イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

東海第二原発は異常なし東海村で震度5弱

2020-11-22 21:11:41 | 日記
東日本大震災での原発事故の影響でしょうか。地震があるとすぐに大丈夫かと、ライブで見せるところもあります。
日本の原発はそんなに脆弱ではありません。震度7以上の地震にも耐えます。福島第一原発の事故は地震そのものではなく、その後の津波によって起きています。地震では安全に原子炉は停止していたのです。
津波と地震はセットではありません。震度5クラスの地震でも津波が起きないこともありますし、起きることもあります。


健康管理の話

2020-11-22 21:00:18 | 闘病記録
健康管理というと会社の定期健康診断を思い浮かべる方も多いと思います。もちろん大切なことなんですが、普段から出来る健康管理もあります。
それは体温、血圧、体重ですね。私はこの3点を毎日、朝夕に測定しています。
基本的に朝は先ほどの3点、夕方は体温と血圧を測定しています。これで毎日の健康状態がおおよそわかります。
気をつけなければいけないのは、1日のデータで一喜一憂しないことです。どの項目も毎日変動しますし、1日の中でも変動します。
例えば、体重では言えば1週間、1ヶ月、半年、1年の単位でどうなっているかが重要です。ダイエットの場合などを除き、1週間で急激に体重が減少しているなら何かの病気の可能性もあります。もしくは生活習慣が影響しているかもしれません。
体温ですと、37.5度以上が継続していると季節性のインフルエンザや新型コロナウィルスの感染が疑われます。もちろん、そのほかの病気の可能性もありますけど。
血圧も毎日変動しますし、1日の中でも変動します。高血圧で怖いのは腎不全につながることがあります。
私も知らなかったのですが、ネットで調べて初めて知りました。かかりつけ医の診察を受けると、必ず足の浮腫をチェックされます。足に浮腫があると、腎臓に障害が起きている可能性があるからです。今のところは大丈夫なようですが。

健康管理はそんなに大変なことではありません。続けることで病気の早期発見につながることも多いですし、毎日の体調を知る手がかりにもなります。
大丈です。三日坊主の私でさえ、出来ているのですから。

余計な話
私はBluetoothでデータをスマホに送信できる血圧計を使用しています。体温はiPhoneのヘルスケアアプリに手入力しているのですが、面倒臭くなってきています。
体温計もBluetoothでデータ送信できるといいなと思っている今日この頃です。

都内感染者、新たに391人…20〜30代が半数占める

2020-11-22 19:44:34 | 新型コロナウィルス関連
検査日=11月19日 感染者数=391人 検査数=7,409人 陽性率=5.3%
20代から50代までの感染者数=298人(76.2%)
高齢者(65歳以上)の感染者数=40人(10.2%)
1週間移動平均
感染者数=422人 検査数=6,059人 陽性率=7.0%
20代から50代までの感染者数=322人(76.3%)
高齢者(65歳以上)の感染者数=55人(13.0%)
新聞などの伝え方は感染者数に偏っていますね。その方がセンセーショナルだからでしょうけど…もちろん感染者数は重要なデータですが、その日その日の状況だけでなく、継続的に見た時にどうなっているかも重要です。
その一つの手段として1週間移動平均で見ているのですが、もっと長期の移動平均の方がいいのかもしれません。けっこう波がありますので。
今日は感染者数が減少していますが、1週間移動平均では増加傾向が続いています。
Go Toキャンペーンが叩かれていますが、利用者4000万人で感染者が176人という報告もあります。その報告通りだとすると、利用者10万人当たりで0.44人になり、とても現在の感染拡大に大きく寄与しているとは言い難いと思います。
過去最悪の感染者数を記録しているのはほとんどが大都市圏です。感染経路別の感染経路が全国レベルでどうなっているのかはわかりませんが、東京都では家庭内感染と職場感染が顕著に増加しているようです。
観光地では大都市圏から新型コロナウィルスが持ち込まれた可能性はありますが、それだけが全てではないでしょう。
どこかの政党の委員長はGo Toキャンペーンが感染拡大の原因の全てであるかのように言っているそうですが、その根拠を示して欲しいですね。
感染対策の不徹底や三密状態での会合なども原因ではないでしょうか。
よく満員電車が三密の代表格で取り上げられますが、電車の換気性能は数分で空気を入れ替えているそうです。さらには窓も開けていますので、感染源になりにくいようです。
最近、接触確認アプリのダウンロード数が2000万件を超えたそうです。もっと大勢の人が行動ログアプリとともに使用してくれると、感染経路の確認や感染の早期発見につながるのではないでしょうか。


東京で過去最多の539人が感染新型コロナ

2020-11-22 08:57:08 | 新型コロナウィルス関連
検査日=11月18日 感染者数=539人 検査数=7,045人 陽性率=7.7%
20代から50代までの感染者数=422人(78.3%)
高齢者(65歳以上)の感染者数=60人(11.1%)
1週間移動平均
感染者数=403人 検査数=5,895人 陽性率=6.8%
20代から50代までの感染者数=308人(76.4%)
高齢者(65歳以上)の感染者数=53人(13.2%)
今の時点で陽性率がわかりませんが、確実に感染が拡大しています。
厚労省の専門家グループの4週間後には1日当たりの感染者数が1000人を超えるという話も肯けます。
対策はというと、基本的には手洗い、消毒など、人との接触をできる範囲で避ける。ぐらいしか思い浮かびません。
ただ、家庭内感染が多くなっているということからは、自宅内でもマスク着用、消毒ぐらいでしょうか。
政府もGo Toキャンペーンの中断など、思い切った決断も必要じゃないでしょうか。意地でも継続するのではなく…
追記 2020.11.22
1週間移動平均の陽性率は上昇しています。確実に感染が拡大しているのが見て取れます。
最大の懸念は高齢者と40代、50代の方の感染者数の増加です。重症化する確率が高くなりますので、治療の長期化が心配です。