goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

iPhoneを12 miniに機種変更

2020-11-16 22:35:04 | iPhone & iPad
昨日、自宅に届いたiPhone12 miniにiPhone XS Maxから機種を変更しました。
自宅で機種変更するのは初めてでしたので、不安もありましたがなんとか無事に機種変更できました。
YouTubeの動画を参考にしながらでしたが、今は簡単に自宅でも機種変更ができるようになっていて驚きました。
ザックリ言うと新旧のiPhoneを並べて置いておくと、多少の操作は必要なもののほんとど放置に近いです。
機種変更というとデータのバックアップや復元で時間がかかったのですが、念のためにバックアップをする必要はありますが、データの復元すら必要ありません。
一番気になるのがログインが必要なアプリですが、それすらほとんど必要なかったです。ただ、ゲームをしませんのでゲーム関係のアプリは事前に調べおく必要がありそうです。
ログインが必要なアプリはウェザーニューズ、LINE、銀行アプリ等がありましたが、ウェザーニューズ、銀行アプリは再ログインは必要なし。LINEとYahoo乗換案内は再ログインが必要でした。
今の時期、キャリアで機種変更するにしても予約が必要ですし、必要最小限の移行しか出来ません。
それよりもオンラインショップなどで購入して、自宅で時間のある時に作業するのも一つの方法ではないでしょうか。

まだ1日しか使用していませんが、小さくて軽いことは正義です。大画面で大きくて重い機種を使用していました。
小さいからと言って画面が小さい訳ではありませんし、使い易くなった気がします。
感想はもうしばらく使用してからにしたいと思います。

参考になりそうなYouTube動画
この動画が一番最近です。
条件は
新旧ともiOS12.4以上で新iPhone側のバージョンが旧iPhoneと同じかそれ以上であること。
移行元のデータサイズが移行先より小さいこと。
アプリの機種変更時の対応については各アプリのヘルプなどで確認するようにしてください。
 例:アプリ名 機種変更 などで検索

【速報】大阪府で新たに73人の感染確認府は集計方法を変更

2020-11-16 20:55:45 | 日記
感染者数の数字が急激に減少して見えたのはそういうことでしたか。
感染者の総数が変化する訳ではありませんが、遡って修正しないと統計的には意味をなさなくなります。集計基準が変更されたのですから。
大丈夫じゃないかという声もあるでしょうが、連続しているデータの場合は遡って修正しないと、数値の変化を読めなくなります。
今であれば膨大なデータ量ではありませんので、ぜひ感染者数などの修正を行い、データが連続するようにして欲しいですね。


速報北海道189人…5日ぶりに200人を下回るが東京より多く、札幌市の警戒ステージ4に引…

2020-11-16 20:47:00 | 日記
札幌市はやむを得ないですね。ススキノを起点として全道各地に感染を拡散している状況ですから。
北海道や札幌市とて財政状況がいい訳ではありませんので、政府の財政面で北海道への支援が必要でしょうね。それは感染拡大を収束させるためにも必要です。
接待を伴う飲食店に休業させる以上は何らかの補償は必要です。保健所などへの支援も必要でしょう。


都内で新たに180人の感染確認…1週間ぶり200人下回る

2020-11-16 20:40:12 | 日記
検査日=11月13日 感染者数=180人 検査数=6,682人 陽性率=2.7%
20代から50代までの感染者数=131人(72.8%)
高齢者(65歳以上)の感染者数=25人(13.9%)
1週間移動平均
感染者数=309人 検査数=5,307人 陽性率=5.8%
20代から50代までの感染者数=234人(75.7%)
高齢者(65歳以上)の感染者数=40人(12.9%)
今日1日の感染者数、陽性率は減少していますが、1週間移動平均ではじわりと増加しています。
毎週月曜日は感染者数が減少していますが、同じ月曜日でも以前と比較すると増加しています。報道はその部分をしっかりと伝えて欲しいですね。