goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

お金の専門家が解説!マイナンバーカードがあるとトクする理由

2020-05-17 20:50:07 | 日記
今、マイナンバーカードの交付申請をしてどのくらいで届くのでしょうか。一説には2〜3ヶ月はかかるとも言われています。マイナンバーカードの最初の頃は半年待ちになったこともあります。
今回の特別定額給付金を機会に交付申請しても、特別定額給付金の申請に間に合わない可能性があります。
私はとりあえず交付を申請しておき、特別定額給付金の申請は郵送で行うのが、現時点ではBestなのではないでしょうか。これからも使い道は出てくるでしょうから。
カードが交付されてから気をつけて欲しい点があります。
マイナンバーカードに関するパスワードは2種類あります。
一つは住民票や印鑑証明などをコンビニで取得する時に使用する4桁のパスーコード。もう一つは今回のオンライン申請時に使用する「電子署名用電子証明書」の6〜16桁のパスコードです。このパスコードがないとオンライン申請が完結しません。
4桁のパスコードは数字のみですが、電子証明書用は英数字を組み合わせます。しかも英字は大文字のみです。
それぞれのパスコードは間違えてしまうと数回でロックされてしまいます。ロックされてしまうと自治体の窓口でないと解除できません。(今回はそれで自治体の窓口に住民が殺到する事態になっています)
マイナンバーカード詳しい内容については別稿を起こしたいと思います。


10万円給付申請、マイナンバー「通知カード」はNG不備相次ぎ注意呼び掛け

2020-05-17 20:13:31 | 日記
今回はこの手のトラブルが非常に多くて、各自治体は困っているようです。
基本的に身分証明書は公的機関が発行した顔写真付きでないと通用しません。健康保険証は身分証明書として通用はしていますが、他の書類と組み合わせないといけないことも多いです。
個人番号通知カードは「あなたの個人番号はこれこれですよ」と知らせるためのものです。元々、身分証明書としての機能は持ち合わせていません。
コンビニでも個人番号通知カードは身分証明書としては認めていません。
免許証が一番確かなのですが、運転経歴証明書(運転免許を返納した時に作成することができます)でも大丈夫ではないでしょうか。
オンライン申請でもそうですが、今回の定額給付金に関しては短期間で実施したため、実務を行う自治体にも戸惑いがあり、作業が追いついていないのです。
申請する側にも落ち度があります。よく説明を読んでから申請して欲しいですね。


「いつも赤字」夫婦で駄菓子店60年、開け続けるワケ

2020-05-17 09:46:18 | 日記
昔は子供が楽しめる「駄菓子屋」さんが必ず1軒はあったのですが、今では見かけなくなりました。
このご夫婦も昭和、平成、令和と子供たちと過ごしてきたのでしょうね。
子供達は必ず帰ってきます。今しばらくのご辛抱を…