そよかぜ秘密基地 

開設時アラ4からアラ5になったおやじの趣味を中心とした『ブログ日記』でやす。不定期に更新。

小田原攻め

2017-08-30 20:14:17 | 旅行

昨日、今夏最後の城めぐりに行きました。

8月上旬に行った北陸城めぐりの帰り、

東名高速で小田原〇〇I.Cの標識を見て

「小田原城も行ってないな、行かなくちゃなぁ」

と思って。



早速行っちゃいました。






6時10分 自宅を出発

一般道で行けるところまで行き、

途中から高速道路を利用、予定よりかなり遅れて

10時27分 小田原城近くの駐車場に着。

そこから





事前調査で登城ルートがあるようなので馬出門(正面入口)に向かいます。





あれかな?

















住吉橋 今改修中で通れません。



二の丸へ



↑↓銅門(あかがねもん)

本来は住吉橋を渡り、銅門を通って登城するようです。









幹囲4.5mのイヌマキ



障子掘想像図 (空堀)

攻めてきた敵が堀にハマり身動きの取れなくなった

ところを土塁上から攻撃。ハマった兵が土塁を上り

逃げられないように外側の土塁には草等の掴まるものは

なかったそうです。






本丸へ



この辺からは各入口からの観光客が合流するので

待っても無人の写真は撮れませんでした。








常盤木門 本丸正門











本丸には大勢の観光客がいました。

写らないように撮影していますが…



天守は資料館になっています。

戦国時代・江戸時代・近代の小田原城について知ることができます。



総構(そうがまえ)、別名 総廓・総曲輪(そうぐるわ)

小田原は戦国時代、北条氏が5代にわたり治めていました。



1582年の信長死後、秀吉が実権を握り領土を拡大していきます。

北条氏は天下統一を目指す秀吉対策のため

小田原城とその城下町を全長9kmに渡り

空堀と土塁で囲んだそうです(1587年)。



豊臣方15万の兵に対し、北条方5万で3か月の籠城後、開城。

小田原攻めの際、諸国から集まった秀吉方の大名たちの中には

自国へ帰った後、小田原の堅固な“総構”を真似て整備をしたそうです。






常盤木門の2階SAMURAI館 ↓





刀剣・甲冑の展示があります。



13時07分 駐車場発

お昼ご飯はラジオで知った静岡で有名らしい

ハンバーグの店 さわやかに行ってみようと

一番近い御殿場の店に向けて出発。



かまぼこ鈴廣に寄り道して買い物。

買い物をして箱根方面に向かうと

箱根入口から渋滞が見えます。



んーーー

今から順調に行っても1時間強かかる。

現在時刻13時45分。

明日は職場の研修があるから、帰宅はあまり遅くしたくないし…。

残念だけど、またの機会にしよう。

引き返しました。



高速道路にのって、サービスエリアで

朝ご飯の残りを寂しく食べました。





途中首都高速では渋滞もありましたが

17時自宅着。



小田原城は夏休みという事もあるのでしょうが

多くのシニアガイドさんがいました。

イベントもいろいろやっていたようです。



全部を見て回るにはもう少し時間が必要でしたが

楽しい日帰り旅行になりました。



さわやかはいつかリベンジ!!






※小田原駅東口駐車場

 神奈川県小田原市栄町1丁目1-27

 7:00~22:00 最初の1時間300円、以降30分毎100円
 22:00~7:00 1時間毎100円

 馬出門まで約10分で行けます。

 城址公園に付随する一般車両の駐車場はないので近隣の有料駐車場利用です。



※小田原城入場料
 
 天守閣  大人500円 小中200円

 常盤木門 大人200円 小中60円

 上記共通 大人600円 小中220円

 歴史見聞館は行きませんでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原名亜種

2017-08-30 19:15:00 | カブクワ飼育

夏休みももう終わり。


8月は7月と打って変わってが非常に多かったですね。

今日も雨だし。

「涼しくていいや!」

とばかりは言っていられず。。。



少し前、ニュースで見たのですが、日照不足や長雨による

野菜等の農作物被害。海の家、プールも集客が

予想以上に減少しているとの事。

暑すぎるのも困りものだけど、ある程度は晴れて

くれないとねー

野菜・果物は来月くらいまで高騰するのかしら?



陽射しがほしいなと思っていたら、また台風が発生。

もう台風は日本から逸れてほしいね。






本題からズレマシタ。

今日はこちら

 

↑↓フォルスターフタマタクワガタの原名亜種。

 



幼虫6頭を昨年購入して飼育開始、途中2頭が

蛹化の際に☆になりましたが、♂♀2匹づつで羽化。

♂2匹は共に73mmUP。♀は今、産卵セット中です。

過去飼育していた亜種キヨタミイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クワガタ近況

2017-08-18 21:21:21 | カブクワ飼育



クワガタネタを。



久しぶりに。






近況ですが

最近の飼育状況は、クワカブにゼリーをあげるだけ。






こちらは以前紹介しましたね、ボイレアウイシカクワガタ。

幼虫で購入し成虫まで育てました。



左が♂61mm、右が♂50mm

♀も羽化して61mm♂と同居させましたがまもなく♀を

真っ二つに。♀は1匹だけだったから累代は途絶えました。

羽化から約1年が経ちますが2匹とも元気です。








こちらは初めての紹介

今年5月にポチっと購入した 赤いマンディブラリスフタマタクワガタのペア



♂75mm



♀43mm

本日撮影しましたが、もう少し赤いよ 実物。

ボルネオ島サバ州産

2匹とも2月頃の羽化との事。



フタマタクワガタ♂は凶暴・好戦的で成熟を待たないで

ペアリング同居をすると♂が♀を鋏み殺してしまうので

成熟を待ちましたが、そのまま放置。

1か月ほど前からペアリングのために同居させましたが、

また放置。

本日から、♀を産卵セットに投入です。

幼虫取れたらいいなあ・・・



※8月30日画像1枚追加




上と同じマンディブラリス♂75mmですがもう少し赤いの、分かります?


UP、またボチボチいきます。









ボイレアウイシカクワガタ ベトナム ゲアン省 CBF2

マンディブラリスフタマタクワガタ マレーシア ボルネオ島 サバ州 F3



ヨロシク オネガイシマーーーーースッ!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸城めぐり(3)

2017-08-16 21:29:19 | 旅行


(2-2)から



【3日目】8月5日



実は今回の旅、最終日となります。

初日に富山でマス寿司を買ったんですけど、

消費期限が製造日含めて3日間。



買った時から

「旅行は、3日間に詰め込む

          と決めていました。



当初は4日~5日かけて回ろうと、また

最近、レンタルで観た映画 『君の名は』 の

聖地巡礼?みたいな事も岐阜飛騨でしようかと

考えていましたが今日中に帰宅します。

夕飯に間に合わせますよ








朝起きると夜中に雨が降ったので昨日の暑さはありません。

因みに今朝も6時前に目が覚めた。

うん

俺、もう ジジイだわ



朝ご飯を車内でサクッと食べて7時15分に

道の駅 池田温泉を出発。



昨夜入った温泉はとてもヌルヌルしているお湯で

気持ちが良かった。肌にもよさそう!

上の画像は昨日利用した新館でもう1棟本館があるらしい。



 ※本来なら2日目(2-2)で書くべきところ

 校正、画像整理で疲れちゃって いいかげんになってる。






行き先は






富山城で見たこちら↓



             Gifu信長展

織田信長が好きでお城めぐりをはじめたし、行かないわけにはいきませんね






Gifu … 岐阜って地名は信長が命名したって知ってますか?






途中、この旅行2回目の給油 






車を走らせ約1時間

金華山と岐阜城が見えてきました。

運転中なので写真はありませんが



岐阜公園に到着。

よし駐車場に入ろうと思ったら、 あれ?



バス専用駐車場?

3年前に来た時

たしかここへ駐めたはずなんだけど。

調査。



近くに普通車用駐車場があるらしい。

少し裏道に入ったところにありました。

岐阜公園堤外駐車場に8時30分着






公園を抜けたところに歴史博物館は

あるみたいだな。   ____



今年は信長が岐阜城へ入城して450年記念。

お祝いムードで公園内にのぼり旗等もたくさん

あるし、そのため特別展もしているのかな?






ありました。



岐阜市歴史博物館



開館まで時間があるので外で待ちます。

公園を清掃しているおじいさまと

しばしのお話。やはり駐車場は以前と

変わっているようでした。今晩、

長良川花火大会があるので午後から

駐車場はいっぱいになるそうです。





9時の開館と同時に入館

1階は今回目的の特別展 “ Gifu 信長展 ”

信長が与えたとされる具足や陣羽織、ルイスフロイスの書簡、

信長記、信長黒印状・朱印状、茶器等貴重な資料が。

2階は常設展時示ですが、岐阜城下町の復元町並などあり。

1階には気付くと2時間も見学していました。

なぜだか、とてもジーンときました。また違った信長像を

みれた気がします。

2階は30分位しかいられませんでしたが、

おもしろい企画が多かったです。




博物館にいた間にまた雨が降ったようで外へ出た時、

湿気でムッとしました



山頂の岐阜城





信長居館跡









3年前に来た時は発掘お休み中でしたが







↑居館 復元イメージCG



発掘調査が行われていました。



↓岐阜城へはロープウェイか自力登山で



今回は岐阜城へは登らず。

ロープウェイ乗り場で土産を買い

正午、公園堤外駐車場を出発。

愛知 小牧まで一般道で




高速道路ははじめ順調でしたが、途中ゲリラ豪雨

抜きつ抜かれつのカーチェイス





(↑もちろんうそ)

東京に近づくにつれての渋滞で迂回して帰りました。


午後6時30分 なんとか無事、早めの帰宅ができました。

夕飯間に合ったぜ






マス寿司はちょうどよい感じ





家族で美味しくいただきました

うまかった








別の日には蕎麦も





岐阜公園堤外駐車場

住 所 :岐阜市御手洗(第1)、岐阜市港町(第2)
TEL :058‐262-4787(岐阜市みどりのまち推進財団)
料 金 :1回 300円(1時間以内は無料)
営業時間:8:30~21:00(季節時間変動あり)
高さ制限2.2m
乗用車以外は駐車出来ません。
今回駐めたのは第1かと思います。


全走行距離 1215km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸城めぐり(2-2)

2017-08-14 20:30:40 | 旅行



(2-1)からのつづき



(1-1)この旅の最初はこちらから



福井へ向かう途中、

金沢カレーの店『ゴーゴーカレー』に立ち寄る。



店内で食券を買ってカウンターで店員さんに渡して着席。

ロースカツカレー(小)をオーダー。

まだ11時すぎなのにけっこう混んでます。

美味しい証拠かな?



お冷飲んで、10分位待っていると来ました。



小なのにボリュームがあります、懐かしい銀のカレー皿。

キャベツも一緒にのってますね。キャベツは注文時、頼むと

別皿にしてくれるようです。あとから来たお客さんをみて学習。



味は濃厚ですが辛過ぎず、おいしいです。

カツもうまくて、ペロリッと食べちゃいました。

関東にもお店あるんですね~






腹も満たされ、再出発。

金沢西I.Cから北陸自動車道へ。(11:50)



福井I.Cで下りて一般道、向かうのは丸岡城。

北陸ただ1つの現存天守なんです。






ナビでゴールまで来たら、なんだか民家ばかりの場所へ

突き当たってしまった

車がなければここから歩いて城まで上がれるっぽい

登山口があるけど、山の反対側に駐車場があるみたい。

とりあえず方向転換して駐車場にGO



フゥ~ 着いた   (12:55)



車を降りると 

カメラバッグ背負って「ヨッコラショ!」

案内路の看板を見て 「ヨシッ!」



山道を上がっていくと



天守じゃ!!!

怒っているわけじゃありませんよ、めちゃめちゃ暑いのです



   

   

丸岡城

1576年 信長の家臣、柴田勝家の甥 柴田勝豊が

越前平定のため築城し入城。

本能寺の変後、勝家の家臣 安井家清が城代として入り、

青山家、今村家、本多家、有馬家が居城とし、明治維新を迎える。



丸岡城にまつわる伝説があり、天守の前には慰霊碑が。





昭和9年国宝指定を受けましたが23年福井地震で全壊、

倒壊材を元の通り組み直し修復、昭和25年に再建されました。

建て直しのために国宝指定から重要文化財となってしまったそうです。

かわいそう



歴史資料館もあって少しですが立ち寄って涼ませてもらいました

2階には地元の方が寄贈した古銭等が展示してあり、すべて本物だそうです!












午後2時20分 福井県庁近くの駐車場に到着。そこから

福井県庁到着



敷地内を捜索。。。あった!!

福井城址です。







今は福井城址に福井県庁と福井県警が…。



正面の石垣、左下がりで傾いてますが地震の影響らしい。



県庁から南?、福井駅方向に歩きます。

駅周辺でお祭り??

露店が並んでいて小・中・高校生らしき学生が浴衣を着て

かき氷等々食べてます。うまそうだなー

駅反対口へ入り、裏路地を抜けると



↑鳥居を発見、さらに進むと第2鳥居発見↓



住宅や商店の中に柴田神社はありました。

この神社は北ノ庄城跡地と伝えられ勝家が主祭神(市 配祀)とされています。



↑北ノ庄城の石垣遺構と考えられている場



神社でお参り





柴田勝家像

“ 夏の夜の夢路はかなき後の名を雲井にあげよ山ほととぎす ”




帰り道あまりにも暑いのでさっきのお祭りで

かき氷を売ってる露店を探しますが

見つからなかったので仕方なくコンビニでアイスを買って食べました。



午後3時40分 駐車場を出発。


もうすぐ4時だ

本日最後、一乗谷へ

一乗谷は誰の城があったかわかりますか?















途中から1本の川が出て来た。



この川は一乗川というらしく

この川の端に朝倉氏居館跡がある。






休憩所・土産物屋さん併設のに着いた。

午後4時05分、結構早かったな























   



   










敷地内に咲いていた紫陽花



お土産屋さんで実家用に羽二重餅買って

車に戻って今晩の宿泊地を検索開始



今日は汗をいっぱいかいたから、

お風呂は絶対はずせないぜ!


・・・・

・・・

・・








午後5時10分 約20分間、考察の結果、ようやく発。






午後7時20分 道の駅 池田温泉(岐阜)に到着。

いやー疲れたよ

腰も少し痛い、年だなぁ

急いで温泉施設で入浴



温泉入ったら少し回復

カップラーメンが食いたくなったので

コンビニまで買いに行って食べました。






昨日より早く寝たいなと思ったけど

結局、同じような時間になってしまった。。。



午後10時50分に就寝。






(3)につづく





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸城めぐり(2-1)

2017-08-13 14:14:44 | 旅行

【2日目】8月4日

寝苦しかったわけではないけれど、なんだか午前5時に目が覚めた。

2度寝しようかなと思ったけど、今日観て回る計画も決めて

いないので、このまま少し早い起床。



↑道の駅 倶利伽羅 源平の郷(入浴施設)



↑ここで平安時代に倶利伽羅峠の戦いという源平合戦があったそうです。

『源平盛衰記』に数百頭の牛の角に松明をくくりつけて敵中に向け放つという

源平合戦の中でも有名な一場面があるらしいよ



トイレへ行ったり、顔洗ったり、寝床かたずけ朝飯食べたり。



トイレ前で見つけた石川県のコクワさん♂

(旅行中は多分暑さで殺してしまうと思われるので撮影後、逃がしました。)



スマホで作戦タイム、金沢のお城を検索。

金沢城は外観だけなら早朝から観れそうだ。兼六園も有名だね

お!兼六園は7時から入園できるのか!!早朝の撮影がオススメなのね!









情報を入手してそんなに早くもない6時50分に道の駅を出発。

最初に目指すは兼六園。



近くまで来たけど駐車場調べをしていなかったので

早朝から開いている所を探して車でグルグル。

さっきもここ通ったw






市営?駐車場をみつけ7時30分にやっと兼六園着。



坂道を上がって来ると右手に金沢城石川門、左手が兼六園入り口。

朝は人が少なく撮影しやすいです

券売所で入園券を購入。



※兼六園とその周りの文化施設1か所へ入場できる利用券がお得でした.











The日本  優雅です。

今回、夏に来ましたが、季節ごとに四季折々の

風情が楽しめる庭園だと思います。













8時50分、金沢城址へ移動。



↑↓石川門(重要文化財)







↑河北門



↑左から橋爪門・続櫓、五十間長屋、菱櫓 

携帯撮影でピンボケやん





橋爪門を抜けて菱櫓から中に入ります。

この時に兼六園で買ったプラスワン利用券を提示。

中は土足厳禁です。





↑菱櫓の復元階段

係員さんに角度聴いたのだけど忘れちゃった。たしか60何度だったような。。



↑50間長屋



↑中から見た橋爪門

有料で入場する屋内の画像は少なめのUPにします。

40分ほど、見学して外へ



↑こちらは30間長屋(重要文化財)

二の丸広場から望遠で眺めておしまい。

本丸も行きませんでした。何もないそうなので…。

金沢城から駐車場へ戻る途中、お土産を買って

10時20分に駐車場を出発。






次は福井へ行きます。



毎度長文すみません

適当にとばして読んでね



(2-2)へ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸城めぐり(1-2)

2017-08-08 18:55:37 | 旅行
(1-1)からです!


午後3時36分 富山城址公園駐車場を出発

午後4時10分 ちょっと早い夕飯を。

廻る富山湾 すし玉富山掛尾店で。

富山はシロエビが有名だそうで、注文して

食べてみました。とても甘くておいしかった。

あとは地産のものをいくつか食べました



お店を出た後、駐車場で今晩の寝床探し。

次の目的地、石川でお風呂のある道の駅を

発見。再び北陸自動車道を利用するか一般道で行くか

迷ったけど車の燃料補給もしたいので

一般道でナビゲーション登録し、午後5時に出発。



途中ナビ画面でこれから通るルート脇に

安田城址を見つけた。

「旅行前に見たサイトに載っていた城址だ!」

道の駅到着は少し遅れるけど寄っていくか。













模型がありました。奥より本丸、二の丸、右廓の縄張り。







分かりづらいので模型で。二の丸から本丸







本丸を土塁から



安田城は1585年、天下統一を目指す

羽柴秀吉が(1-1でも紹介)、反旗を翻した

越中の佐々成政を攻めた際、秀吉本陣の白鳥城の

支城として築かせた。その後前田家家臣等が居城と

するが廃城。井田川左岸の扇状地に築かれた平城で

堀の水は井田川より引き入れられた。



午後5時35分発

途中、車の燃料を補給



夜7時、石川県 道の駅 倶利伽羅 源平の郷に到着

入浴は夜8時30分まで入れます。

入浴後、施設のマッサージチェアで10分間の天国



 

ご飯も食べたし、風呂も入って

車内で眠る準備をして 

11時頃に就寝しました

そうそう、今回も車中泊ですよ!!



(2-1)につづく





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸城めぐり (1ー1)

2017-08-08 17:18:18 | 旅行

今年も夏休みを利用して行って来ましたよ

懲りずに 城めぐり1人旅

まずは第1弾



「今年はどこに行こうか?」



中国地方には松江城や備中高松城があり、

島根の松江城は唯一まだ行った事のない国宝のお城。

備中高松城もとても魅力的な山城。

でも関東から車で行くにはあまりにも遠いな…。



東北は弘前城に行ってみたいと思って

いたけど、行くなら桜の時期が良いらしい。



去年職場の仲間が金沢観光に行って来て

「金沢城、外からしか観てませんが、

けっこう良かったですよ」

って言っていたのを思い出し、

「今年は北陸地方へ行ってみよう!」

という安易な決定。

今回はザックリとしか予定は決めず

4~5泊くらいかな?って感じです。

(毎年こんな感じか・・)






【1日目】8月3日

朝6時40分に自宅を出発。

8時頃、関越自動車道に乗り、最初の

目的地である富山を目指します。

5時間の高速道路運転予定のため

途中1時間おきにS.Aで休憩をとって

北陸自動車道より午後1時40分、

富山I.C。



高速を下りて富山城方面を目指します。

立ち寄ったコンビニで富山名物の

マス寿司と夕飯を食べるお店を

スマホで検索。マス寿司はあまり遅いと

売り切れちゃうかもしれないらしい。

急きょ、富山城へ行く前にマス寿司を

買いに行くことにします。

先ほど検索した『青山総本舗』という

お店に到着。

お店の営業時間や場所はよく見てきたけど

商品欄あまり見ていなかった。店に入って

まず店員さんに消費期限を確認。

製造日より3日との事でマス寿司一段を2つ

購入しました。冷蔵は不要で涼しい部屋に

常温でおいてくださいとの事。車旅なので

車から離れる時は車内は高温になるからなあ。。

クーラーボックスで冷蔵しかないなと思いながら

車に乗り込み、改めて富山城をめざす。



午後2時20分、富山城址公園駐車場到着。





発券所で券買って城内へ。撮影はOKだそうです!





富山城について

1543年、神保長職(ながとも)が築城した。1560年、

上杉謙信に攻め奪われる。その後、上杉と一向一揆が争奪。

当時、織田信長の配下で長職の子、神保長住(ながすみ)が

1578年に攻めて入城したが4年後の1582年、家臣に

急襲され長住は幽閉される。越中半国を治めていた佐々成政が

奪い返し居城とした。本能寺の変後、羽柴秀吉が実権を握ると

反旗を翻した成政は領土没収、その後は前田家(のちに

加賀藩から分家し富山藩)に与えられた。





織田信長黒印状



↑ 前田利長が用いたとされる

銀鯰緒方兜(ぎんなまずおなりかぶと)











城内でこんなポスターを発見



ムムム、岐阜か

城を出て城址公園内を歩く。





公園内で夏フェスやるのかな?





富山城は【富山郷土博物館】が正式名称で昭和29年に

建てられた史実に基づかない模擬天守。でも・・

私見だが、何もないより良いと思う



富山城址を後に。


長くなったので1-2につづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする