goo blog サービス終了のお知らせ 

おしゃべりなゆび

いーちゃんと私と花と映画と木村さん  
日々思った事を書いていきます。

またぁ~

2008-06-17 | CHANGE
 毎日新聞が~ (怒)


 ☆先週、 毎日新聞(正確には新聞じゃなくて ネットにニュースを流しているサイトー毎日jp)宛に‘意見メール’を送信しちゃった私・・。 だって 毎週毎週 配信されたニュースを目にするたびにどんなに腹が立っているか・・という事を是非、お知らせしたくて。

ウザイニュースを配信してる記者の方は ちゃんと個人名を入れて記事を書いているようだったので その方宛にね・・。
 もうすぐ最終回を迎える「ごくせん」が終わった後は 何と「CHANGE」を比較するのか? 新ドラマと比べるのか・・というような内容です。
 ふんっ! 

毎日jpのコンセプトは “「信頼」「楽しい」「役に立つ」”
楽しくもないし 役にも立たないと きっちりお伝えしておきました。
(一般紙のサイトが まるでゲ○ダイやサ○ゾーのようなマネをしている事にも 腹が立つっ!!)


 記事も書き方があるでしょ? もともと比較する事自体愚かで 浅ましい事だと思うけど 「CHANGE」より「ごくせん」や「ラストフレンズ」を観ていらっしゃる方が多いのなら この2つのドラマのどこに人は魅力を感じているのか・・と言うような事を分析された記事を書かれたほうが 建設的だし 私も興味を持って読める記事に仕上がると思う。

CHANGE

2008-06-17 | CHANGE
 『 CHANGE 』 第6話
“恋愛スキャンダル”


理香(深津絵里)は、新聞に啓太(木村拓哉)とただならぬ関係であると書き立てられ、ショックを受ける。それ以来、理香は不自然なまでに啓太との距離を取ろうとするが、彼はいつもと変わらなかった。そんな中、補正予算案が啓太のもとに持ち込まれる。啓太の承認が得られれば閣議決定し、国会に提出するばかり。しかし、内容を吟味した啓太は補正予算案の変更を求める。そして、理香の元同僚の息子が病院のたらい回しに遭い、処置が遅れたことを耳にした啓太は、医師の声も聞いた上で小児科医療対策を最優先にした補正予算案に変更すると言いだす。それを聞いた官房長官の神林(寺尾聰)らは動揺する。

 
 神林の意に沿った公共事業を増やす為‘だけ’のばらまき補正予算案が 朝倉総理の元に届けられる。 啓太はただ了承すればいいと言われる。
啓太は美山の元同僚の子供が 肺炎に罹り 救急車で運ばれたが たらい回しにされている間に 症状が進み 腹膜炎を併発していた事を知る。そして小児科医が置かれている現状を現場の医師から聞き、 啓太は公共事業より小児医療を優先させるべきだと考え その為に必要な予算、300億円を補正予算に組み込ませようとするが 事態は困難を極める。
 しかし寸暇を惜しんでの事務官たちの協力もあり啓太の予算案は閣議に持ち込むまでに仕上がる。 神林の意のままに動く閣僚たちだったが 予算案に賛成しない大臣は罷免するとの啓太の強い態度に 形勢は逆転。全員一致で閣議決定する。次は 国会での採決だったが 神林の圧力によって大半の与党議員が欠席予定で 啓太の予算案は否決される可能性が高かった。
しかし啓太は 小児医療に対して同じ考えを持つ野党・革新党野呂代表に密かに接触。子供達の為に党を超えて協力して欲しいと訴える。そんな中、朝倉総理と美山秘書官がただならぬ関係だ・・との記事が載った週刊誌が発売される。しかし啓太は その時の状況を正直に記者たちに説明する。そして今 本当に自分がしなければいけない事は何か・・も。
 啓太の態度に初当選した頃に持っていた志を思い出した野呂代表は 啓太の予算案に党を上げて賛成すると啓太に約束をする。
 

 啓太がカラオケ店で野呂代表と対峙したシーン
野呂>あなたは政治と言うものをよく御存知ないようだ
啓太>政治?はい、おっしゃる通りです。未だによく分かっていません。でも今この国は小児科医が不足していて そのせいで病気の発見が遅れて深刻な状態で入院している子供がいるってことは知っています。そして今すぐ取り掛からないと解決できないという事もわかります。党や派閥が大事だって事はなんとなく分かるんですけど でもそれが邪魔をして 同じ気持ちの人間同士が協力し合えないのは おかしい


 『CHANGE』も後半戦突入!
今まで トントン拍子で真っ直ぐ突き進んで来た感のある啓太の総理人生に暗雲がたち込み始める・・
先週のテイストとはまったく違ったものになった第6話。 大好きな高揚感が戻ってきたかな~ワクワク。 でも、
ほんと、政治家って冷たい。 官僚も・・。 そして例え総理大臣と言えども 周りの賛成が得られなければ何も決定出来ないという事実。 啓太の場合、神林によって据えられたお飾りの総理であることは 公然の秘密となっている以上 よりやりにくい。
 
 国民の事を考えれば 党同士が争ってはいられない問題もある。日々問題は生まれ山積する・・。 問題解決の為に必要な法案ならば 何を置いても速攻で採決し施行するべきじゃないのか。 
やっぱり啓太の訴える事は 至極単純。 思考が単純なだけに結論に至るまでの方法も単純。与党の協力が得られないのなら 野党はどお?って・・(笑)
すばらしい。
 これこそ ありえない設定と言ってください。 でも ゴメンナサイね~。 このドラマは あくまでもフィクションですから そこを批判するのは 馬鹿げていますわっ!!

 
 ‘官僚は入省順が絶対ですから・・by美山’なはずなのに 先輩にたてついてしまった百坂さんの今後が心配になる私ですけど・・ 今夜はい~仕事していました。素敵! もう後の2人も手中に収めちゃったかな~おめでとっ! 

 完璧に啓太に傾倒した感のある小野田議員と生方議員、そして4人の事務官との関係も改善、いよいよ総理を盛り立てていこうとする体勢が整った感もありましたけど
とうとう業を煮やした神林が 朝倉内閣総辞職へと動き出そうとしていた・・
 元々神林の秘書であった美山さんが ここにきて啓太のもとを離れてしまうの?

 来週も楽しみ~♪ 

でも 予告では フリスビーを持った啓太さんが号泣していた・・もしかして? 
そんなに悲しそうな顔で泣かないで・・。 私も辛くて悲しい気持ちになっちゃうよ・・ぐっすん。 そして美山さんは 自分の‘夢’を捨ててまで啓太についていけるの?
 
 






 写真週刊誌を前にして 批判するのは僕だけにしてくれ・・という啓太さんの言葉。この言葉・・周りを巻き込むなとずっと言い続けている木村さんとね~・・重なって・・これにも 泣けた・・。
 

CHANGE

2008-06-10 | CHANGE
 『 CHANGE 』 第5話
 “ 総理休日の大事件 ”


 急きょ予定が飛び、翌日に休みが取れることになった啓太(木村拓哉)は、東京見物がしたいと望む。しかし、総理の外出は事前に警備計画を立てる必要があるということで断念。かねて行きたかったドーナツ店を訪れたいと切望する。理香(深津絵里)の調整でドーナツ店だけは警備態勢を整えられることになり、啓太の願いがかなう。そして韮沢(阿部寛)らと出発しようとするが突然、韮沢が奇声を発する。韮沢の娘がこれから訪ねて来るというのだ。ところが、そこへ現れたのは娘ではなく来日中のアメリカ通商代表のビンガム(ニコラス・ペタス)だった。

 対談の予定が入っていた経団連会長の急病により 翌日、急に休みが取れることになった朝倉総理。 総理は東京見物を希望するが 美山にアッサリ却下される。しかし どうしてもお出掛けがしたい総理は せめて 「ドーナツ・・・」と願うと 美山が 嫌味を言われながらも警備担当者に頼んでくれ、どうにかドーナツ店だけは行く事が出来るようになる。
休日の朝、総理・ひかる・美山・韮っちの4人が ドーナツ店に出かけようとしていた矢先、啓太の自宅にアメリカ通商代表が現れる。 日米の間で 交渉が決別した農産物の輸入量について アメリカの要求を飲むようにとの交渉をする為に来たのだった。 そして同じ頃、一年前に別れた韮っちの娘まで啓太の自宅にやってくる、彼女は結婚を承知してくれない母親、つまり韮っちの元妻を説得してくれるように頼みに来たのだった。しかし娘は彼女の事を心配して訪ねて来た彼氏に説得され帰宅する。残るは通商代表・・。 彼は 神林官房長官の思惑を知っているアメリカ大統領から 朝倉総理が無能な総理だと聞かされていた。 しかし 朝倉総理は 日々勉強していた・・総理大臣として知らなくてはいけないことを。知っているべき事を。そして 自国の利益を守る為にも 今回のアメリカの要求を呑めない事を伝え 次回会談で再度話し合いをする事を提案して帰ってもらう。
 
 
 今夜は群司さんを落としちゃった・・?(笑)
でも 今夜は美山秘書官と朝倉総理の間に信頼関係が生まれたこと! これがデカイ。
美山が持っていた啓太の第一印象は ‘子供にまでなめられるような ボ~とした男’。 それが 通商代表と差しで勝負をしても 決して自国の不利益になるような事はしない人だと信頼するまでになっている・・。 

 韮っちの娘登場アーンド立てこもりの大騒ぎで ドタバタとしたコメディっぽい一話になるのかと思っていましたけど、最後〆ましたね。総理っ!
 みんな違って みんないい by みすずさん。

 理解し合えない事があれば 話し合いをすれば いいんですっ! 話し合いの中で お互いの妥協点を見つける、それが大事。 例え同盟国間であっても受け入れられない事もある。それを話し合うことによって少しずつでも解消していく、それが大事なんだと、朝倉総理は訴えていらっさいます。



 ”朝倉総理は 努力してらっしゃいます。
何かを感じるのです。言葉を持ってるんです。当たり前の事を言っているのに あの人の口から聞くと 普段なら鼻で笑っちゃうような事も何故かすっと胸に入ってくるんです。もし 私が感じている事が本当だったらあの人は 本当は政治家向きなのかもしれません。”  by 美山主席秘書官



 政治家さんたちが 時々 実力行使のような事をしているのを観ますけど 政治家なら 話し合えよ!といつも思っています。 人の話の途中で 野次を入れる先生方。 人の話は 最後まで聞きましょう!
そう・・政治家さんたちには 国民に伝わる分かりやすい言葉によって 問題解決をして欲しいものですわ。
 
 

 通商代表が 交渉のテーブルを拳で叩いた時に 日の丸が ポテっと倒れた事が可笑しくて・・あ~はっはっはっ!! 笑える~ ヘナチョコ国旗めっ!(笑)


 ツボはまた明日~♪

CHANGEツボ

2008-06-03 | CHANGE
 火曜日恒例『CHANGE』ツボ。(そーなのか?笑)

 ☆ 淋しいからって公邸から自宅へ逃げ帰ったウサギちゃん啓太。SPさんに 面と向かって文句が言えない代わりとばかり不満を表情で示され 頭の低ーーーい啓太。「すいません」を連発してるし・・。 後姿のおしりが ダサくて 可愛い。(笑) 

 ☆ SPがSPっぽくっていい。(笑) デカイ大倉SP、楽しいぃ~!逃げた総理を追いかけるシーンで 「待てーーっっ!」と叫んで同僚に 口を慎めっ!って怒られちってんの・・ぷっ。 「頑張ってますね・・」って総理のことを気遣ってくれる態度も○。

 ☆ 顔が近すぎるSP大倉と特別補佐官韮っち。デカさが同じくらいでビックリ。 韮っちのおにぎりにもビックリ。
韮っちは 存在総てが面白いっ! くらげを調べに行ってクーラーに捕ったくらげを投げ入れようとするけど 外しちゃったり・・とかね。 韮っちは 本気で啓太の事が気に入っている様子だけど・・。 来週はプライベート韮っちがクローズアップされるの? ムフフ・・楽しみじゃ。

 ☆ 歯を磨いている‘だけ’の啓太なのに 無駄にカッコイイところ。(笑)

 ☆ 美山さんが事務官のおじ様たちに啖呵を切るシーンはわたし的にも気分が良かった!
“私のほうが あんたたちより上なんだからっ! 分かってんの? ごちゃごちゃうるせーんだよっ!”←言葉は多いに違う。(笑)
 仕事をしている時に 電話を取るでしょ・・
そーするとたまにいるんすよ~・・
 「男の人をお願いします。」ってオヤジが・・。(ちっ・・怒)
男だったら誰でもいい。女じゃ話にならない!つー事でしょ? もう めちゃくちゃ腹が立つんだけど ほら・・大人だから 「少々お待ちくださいませ。」と誰かにチェンジするのですけどね~・・。ぺっぺっぺっ
 まぁ、美山さんの場合は 官僚としては 随分と後輩にあたる立場なので 百坂さんたちが あのような態度に出るって事もあるんでしょうけど。
それを ちゃんと啓太が分かってあげていたって所も 高ポイント! 美山さんが先輩官僚を向こうに回して仕事がやり難いだろうな~って事をね。 美山さんの啖呵をドア越しに聞いて ガッツポーズをしていたでしょ? それが 良く表しているけど。 それを微笑ましくみていた小野田議員の笑顔も良かったな~。

 ☆記者の囲み取材の場所に現れる啓太の歩き方。以前のような へなちょこな歩き方じゃないのよね~もう。 この時は 控訴取り下げの件を発表するんだっ!って堅い決意も秘めていたから 余計に颯爽とした歩き方になったのでしょうけどね。

 ☆焼き魚を頬張っていた啓太の髪。 少し風になびいて揺れるサマがなんだか素敵なんだな~。
 
 
 ●組閣後、階段に揃っての記念撮影の時に モーニングスーツを着ていたけど・・このモーニングは もうこれで登場の予定は無しでしょ? 1度制作発表の時に来ていたから これで2度着用した事になるのでしょうけど 木村さんに合わせてのオーダーメイドでしょうからね~。私に記念にくれないかしら? (ほざげっ!笑)
 ●現総理の福ちゃんが 総理就任後しばらく自宅通勤してて・・その間、人や車の出入りが多くて近所迷惑だって事が話題になっていましたけど・・。啓太もそのうち自宅から 引っ越すのかしら? 韮っちやひかるちゃん込みで? (笑)
 ●啓太の乗る公用車もそうですけど 前後を護衛の車両が挟んで走行する場合は 後部座席のシートベルトはいらない・・らしいけど。
 

 ◎夕方のスーパーニュース内で 石破防衛大臣が 『CHANGE』観てますっ!宣言(?)をしていました。 でね・・そのニュースの中で 石破さんが “「CHANGE」の中で 総理が・・”って話していたの。その総理が・・って言い方が可笑しくって。 木村さんが・・とかって言いそうでしょ? 石破さんが総理が・・って話すとリアリティがあるんだもんっ!!(笑) でも 石破さん、あまり好きぢゃない・・(笑)
少しだけ 来週の予告映像が流れていたんだけど ムフッ! 未見映像がありました。 ラッキー。 といいましても ちょろっとだけ・・ですけどね。 栄養ドリンクをストローで飲んでいるシーンで 唇を前に突き出した感じ(言いづらい・・)おちゃめ総理でした。

CHANGE

2008-06-03 | CHANGE
 『 CHANGE 』 第4話
 “いじめられる総理”


 史上最年少の総理大臣となった啓太(木村拓哉)には、どこへ行くにもSPが付く。秘書の理香(深津絵里)は首席秘書官になり、先輩ばかりの事務秘書官4人を従えることになった。早速、組閣に取り掛かる啓太だが、何も分からないため神林(寺尾聰)に一切を託してしまう。啓太に期待していた若手議員らは神林の言いなりとなっている啓太に失望し始める。そんな中、啓太は各省から次々と持ち込まれる文書の署名や、分刻みのスケジュールに追われる。理香には、文書は読まずに署名するだけでいいと言われた啓太だが、1つの文書に目を留める。

 首相に就任した朝倉啓太の一日が始まる。組閣、所信表明・・やらなければいけないことが山積していた。首相としてのスケジュールを粛々とこなす為に 事務方から上がってきた書類には 目を通さず署名捺印だけを求められたが 啓太は ある事案に眼を止める。 それはダム建設によって河口の生態系が狂った為に くらげが異常繁殖し 周辺の漁業に打撃を与えている・・と言う物だった。国としては ダム建設とくらげの発生に因果関係は無しとし 周辺住民の訴えを退けようとしていた。
 啓太は この事案にとことん拘る。そして 睡眠時間を削り 徹底的に調べ始めるのだった。当初 くらげに拘る啓太に対してうんざりしていた美山だったが 次第に彼に理解を示すようになる。そしてダム建設当時、担当大臣だった小野田議員は 啓太を諌める役を担うが 啓太の真摯な態度に感化され 住民側に有利な説を唱える大学教授を紹介する。
 啓太は 教授の意見を聞き 韮沢の現地調査も踏まえ 国の誤りを正す事こと肝要と考え 国側の控訴を断念する決定を下す。


 小野田議員と啓太の対峙
小野田>間違いを認めて謝罪をするという事は 単に頭を下げる事ではありません。金を払うという事です。国民の税金が何十億も使われる・・同じような問題が全国各地にある。あなたはその総てに金を払ってもいいと仰るんですか?
啓太 >国に責任があるというなら そうするべきだと思います。
小野田>財政が破綻してもですか?
啓太 >破綻してもです。悪い事をしたら償うのは当たり前じゃないですか。普通に生活している1人より国の方が偉いんですか?官僚のほうが偉いんですか?小野田先生、僕は約束したんです、皆と。皆と同じ目線に立って政治をすると。


 ん~ 胸がすく
幾ら神林先生が裏で画策しようと 最終決定を下すのは 啓太の署名!!!
啓太が「うん」と言わない以上、何も進まない。
これさ・・ 気持ちいいんですけど。(笑)

今夜は 小野田議員と対峙しているシーンでさ・・ 本当にぐっときちゃったよ。(泣・・ ) 啓太の言葉が ずんずん胸の奥にはいってくるの。 あの4人の狸さんたちの内の 一匹落としちゃったかも。うきっ!!
いいな~朝倉総理。例え国が破産したとしても 国民の幸せを一番に考える・・だって国民1人1人が負担した血税で 国が動いているんだし その1人1人の幸せを一番に考えて何が悪いっ! (そうだそうだ~~!!)
啓太、決断力を発揮しちゃったかな~(笑)
啓太の周りの人が 少しずつ啓太に理解を示すようになる・・って展開、ラブ(笑)

 でも だ・れ・がっ ミズクラゲをリークしたのか・・これ 問題ですよね~。


 神林先生、悪いっすね~。 ヒールが効いてこそのドラマでございます。 寺尾さん 悪くて素敵っ!!

 韮っち・・何気に重要ポストについちゃって・・ぷっ。得体が知れないのに・・ぷっ。チョロっと首相の椅子にまで 座っちゃって・・。
啓太、カッコイイ。 可愛くて 潔くって、ホントいいね~(笑)

 ツボツボツボは また明日~

CHANGEツボ

2008-05-27 | CHANGE
 夕べ 『スマスマ』が終わった後に
『CHANGE』を観ながら レビューを書いた後、もう一度ちゃんと観て それから寝ました。 何回観てるの?って感じですけど・・。

 で 今夜 また観てる私。(笑)
大好きな木村さんだけど こんなに何度も見返すドラマは久しぶりかも。

コメディっぽい所では しっかり笑えて 感情を入れてぐっと真剣に絞めるベキところは 見ている側も思いっきり感情移入出来るの。肩が凝っちゃう位 思いっきり見入ってしまう・・。
泣いたり笑ったりは エンターテイメントの基本っ!!(笑)面白い~!


 ツボ
☆議事堂内で生方議員とお茶を飲んでいるシーン、紙コップなのにちゃんと両手を添えている何気にお行儀のいい啓太さん。
☆小学校で子供たちに見つかりそうになり 思わずボールで顔を隠す。(どんなに上手に隠れても モジャモジャ頭が見えてるよ~♪笑)
☆望遠鏡を用意している時に 美山さんが急に現れ プリウスに隠れようとする所。(とりあえず 隠れるんだね・・笑)
☆啓太の出馬に 啓太以外の総ての人がビックリしているところ
☆公開討論会での大事な一言目で 声が裏返っちゃう
☆食堂のオヤジに 初々しい総理なんかいらないと言われちゃうところ
☆韮っちの戦略“空中戦”によって作られた 啓太のだっせ~CM。(何を指差してんだか・・)
☆カップうどんにラー油を多量投入の美山さんのうどんを横から味見しようとして箸を伸ばす食いしん坊の啓太。
☆生方さんに頭が爆発してるよっていわれちゃう
☆総理大臣になろうかと言う人物なのに 韮っちにばかたれとか言われちゃう
☆苦境に立つたびに目線を美山さんにむける啓太
 書いていると 全部とかって言いそう~(笑)


 福岡からお母さんが訪ねて来るシーンでの 啓太の白いシャツが めちゃくちゃ素敵! きゃ~ってくらい白いシャツが良く似合ってる!色が無い、シンプルな服ほど 顔の造作のうちゅくしさが引き立つと思うのですけど・・


 番外編
エステーのCM、”外せない夏の予定がある”を総裁選挙のCMだと思って 真剣に見ていたあたし・・(苦笑・・阿呆だの)

 3話の監督さんは 平野氏だったのね? また鎌作監督も演出されるのかしら?



 月曜日の『SUPER News』内で “ドラマロケ地巡り”として 総裁選街頭演説のメーキングが少しだけ流れていましたけど・・スタッフがエキストラの皆様を誘導している所が主で 時間にすれば1分ほど。 でも さりげない番宣でいいわっ!(笑)

 

CHANGE

2008-05-27 | CHANGE
 『 CHANGE 』 第3話
 「今夜、総理誕生!!」


 総務会長の神林(寺尾聰)から総裁選挙への立候補を依頼された啓太(木村拓哉)。戸惑う啓太をよそに、政友党の幹部ばかりか信頼を寄せる若手議員の生方(石黒賢)らも若手の声を届けてほしいと推薦人に加わってくる。政治家として何をすべきか、その答えを見つけられるかもしれないと思った啓太は、教え子たちの顔を見るため長野を訪れる。啓太を追ってきた理香(深津絵里)は彼に率直な思いをぶつける。それらのさまざまな声に応え、ついに啓太は総裁選挙出馬を決意。啓太の言葉の一つ一つに国民は心を揺さぶられる。


 神林に総裁選出馬を依頼された啓太は 俄かには信じがたい。 啓太の周りで総裁選に乗り気なのは 選挙プランナーの韮沢、そして生方議員の2人。生方は啓太に出馬するよう発破をかける。 
啓太は子供たちの顔を見れば何か考えが浮かぶかもとかつての小学校を訪ねる。そこで子供たちが政治家に対して持つ悪いイメージを聞いた啓太は そんな政治家には成らないと子供たちと約束をする。 啓太を追って長野へやってきた美山は自分がどうして官僚から議員秘書へと転身したのかその訳を話して聞かせる。 そして自分が20年かかってもやれない事を たった1ヵ月でやろうとしている啓太を幸運だといい 総裁選出馬を促す。
 出馬を決意した啓太。 美山から総理として持つべき最低の知識を詰め込まれる。そして総裁候補による公開討論会に参加した啓太だったが 海千山千の他の2候補の討論に口を挟むことすら出来ずにいた・・しかし あくまで庶民感覚・素人政治家感覚でギモンをぶつける啓太。自分たちと同じ感覚を持った候補に 徐々に人々の関心が集まってくる。
 啓太へと向かう大きな人々の波・・その波に啓太を疎ましく思っていたほかの議員たちも啓太容認へと方向転換してくる。そして 運命の総裁選挙。啓太は圧勝を納め政友党第18代総裁になる。


 朝倉啓太総裁候補の街頭演説
“ありがとうございます。
ただいま、御紹介に預かりました、朝倉啓太です。
高い所から失礼させていただきます。

 僕は今まで国会議員とは 選挙で選ばれた国民の代表で、そしてその頂点に立つ総理大臣とは国民の中で1番偉い人だと思っていました。でも今の考えは違います。国会議員とは国民皆さんの為に奉仕する事を約束した上で選挙で国民の皆さんに選んでもらった人たちです。そして総理大臣とは 誰よりも国民の為に働く義務と責任を背負っている。
選挙の時だけ頭を下げて 当選した途端に特権階級のように振舞う人間は本当の政治家ではありません。誰にでも分かる様な言葉で喋る事の出来ない人間は本当の政治家ではありません。
国民皆さんの幸せよりも自分の利益を優先するような人間は本当の政治家ではありません。
そして何より国民の皆様が何に怒り何を望み何を信じたいのか それが分からない人間は 本当の総理大臣ではないんです。
 でも僕が見た政治の世界には そんな人間がたくさんいました。 政治のプロになるという事が 彼らのルールに従うという事なら 僕はプロにはなりたくない。

僕は約束します。 皆さんと同じ目で今行われている政治の問題点を見つけ出し そしてそれを正す事を。
僕は約束します。 皆さんと同じ耳で弱者といわれる人たちのどんな小さな声も真剣に聞く事を。
僕は約束します。 皆さんと同じ足で問題が起きている現場に躊躇うことなく駆けつける事を。
僕は約束します。 皆さんと同じ手で自分も汗まみれになって働きそしてこの国の進むべき道を指し示す事を。
僕の総ては 僕の総ては皆さんと同じです。 ”

 
 
 今週も面白かったぁ~!!
本当に1時間が あっと言う間ですわ・・。啓太さんの街頭演説、‘僕は約束します・・後半 涙ぐんじゃった・・あたしも1票入れちゃうよっ!(泣)

啓太さんがあげた4つの公約。
議員になったばかりの議員だからこそ、今だからこそ言える言葉だろうと思います。(啓太さんほどクリーンな議員さんはいない。だって初登院から1ヶ月ですもんね~。) 今ほど 本当に進むべき道を示し そこへ確実に導いてくれる強いリーダーが求められている時代は無いだろうし・・あえて理解しやすい言葉を選んだのであろう啓太さんの演説も すとんと心に落ちてくる。 単純だからこそ 心に響くんだろうね~。多分。 キッパリと言い切ってるってところがすっきりするんだな~・・

 リアル政治家さんたちも 福田さんに演説の台本を書いて貰えば・・?と思ってしまう。(笑)

 
 しかし・・啓太さんの頭に どれ程膨大な量の資料が詰め込まれたんでしょ? 耳からこぼれ落ちちゃうよね~・・(笑)
美山さんの上から目線が同じ目線に降りてきた感はありますね。 んか 同志って感じになってきました。 韮っちも何気に愛を告白しちってるし。 

 
 ツボは また山盛りありますけど・・
又明日以降アップします。

 来週の予告『総理が逃げたぁっっ!!!』が楽しみ~♪ ん?? 淋しいから逃げたって?? 笑笑笑・・・ 
淋しい総理

CHANGE

2008-05-20 | CHANGE
『 CHANGE 』  第2話
 “国会王子の初体験”


国会議事堂にやって来た啓太(木村拓哉)を迎えたのは、理香(深津絵里)と数人の職員だけだった。総選挙ではなく補欠選挙で当選した啓太を追い掛けるマスコミはいない。だが、偶然廊下で現内閣総理大臣の鵜飼(伊東四朗)に出会った啓太は、図らずも総理と共にニュース番組で取り上げられる。そして一躍時の人となり、"国会王子"という愛称まで付けられる。しかし、一方で政友党議員たちは啓太が父親の過去の不正を認めたことを指摘し、厳しい言葉を浴びせる。そんな中、啓太が住む家に選挙プランナーの韮沢(阿部寛)が転がり込んできた。さらにはウグイス嬢だったひかる(加藤ローサ)までもが啓太を慕って家を訪れ、3人での共同生活が始まる。


 啓太の議員としての初日が始まる。 啓太は議員宿舎には引っ越さず 父親が遺した高円寺の自宅に住む。 国会へ初登院した啓太は 偶然廊下で出会った鵜飼総理に声を掛けられ 一気にマスコミに注目されるようになる。
啓太はマスコミから‘国会王子’という愛称まで付けられるしまつ。
 その夜 啓太の自宅に選挙プランナーの韮沢が押しかけてくる。 八王子での選挙に参戦する間、啓太の家に住まわせてくれるように一方的に言い放ち そのまま居座る。それから数日後、後援会会長の姪のひかるまで押しかけてくる。
 啓太の議員としての初仕事は 決算行政監視委員会への出席。しかし委員会での話し合いにまったく付いていけない啓太は酷く戸惑う。神林議員秘書から啓太の秘書へ移動した美山は 啓太に国会議員とは、国会とは・・と説明を始めるが 見るもの聞く物総てが初体験の啓太には美山の話にすら付いて行けない。
 そんな中、鵜飼総理のセクハラ疑惑が大々的に報道され それを受けて鵜飼総理はとうとう辞任をする。 後任の総理を誰にするか・・内閣支持率は最低を記録し 党としても今や瀕死の状態の政友党の中に 今の時期 ドロ舟と分かっていて手を上げるものなどいなかった・・
 誰がなっても今の情勢では 3ヶ月もすれば解散総選挙。党の惨敗は目に見えている。総理は責任を取り辞任となるだろう。そのわずか3ヶ月の間、政治の事を何も知らない無能な人間を総理にしたら・・神林は党の長老議員に相談を持ちかける。“誰もがまさかと思う新鮮な候補だからいいんです。みんな変化を求めている。朝倉総裁が誕生すれば党のイメージが劇的に変わる。総選挙で党が過半数を獲得すれば さっさと椅子から引きずり降ろし誰かが代わりになればいいんですよ・・。”
これが神林の本心だった。 啓太は初登院からわずかの間に総理総裁選挙へと担ぎ出される事になる・・



 面白かった~。早く続きが見たいっ!! 明日放送だったらいいのに。(笑)
ドラマに描かれている内閣を取り巻く状況は 現実社会と酷似していて 誰もが現内閣にうんざりし 党と党が足の引っ張り合いをしているところを飽き飽きとしつつみている。そんな中 本当に朝倉啓太のような人が突如として現れたら・・これは夢ですね~。 確かに国民から絶大な支持は受けるでしょうとも。(笑)

 啓太がもし総理になったとしても 総選挙後、神林によって首を切られる事は分かっている・・。 右も左も分からない新人議員が総理にまで上り詰め そして何が出来るのか。 何を変えられるのか。 
啓太の総理としての任期は3ヶ月。 本当に信じられる人脈を得られるのか、そして啓太を祭上げた神林の考えを変えさせる事は出来るのか・・? これからの見所ですね~。 ワクワク。


 かつて小泉さんが ‘国民からの絶大な支持’を背景に無理矢理な思うがままの政治を貫いていった事・・もし啓太が これから先、小泉さん張りの支持を受ける事になれば 面と向かって不満を言う議員も少なくなるだろう・・。今、めちゃ問題になっている後期高齢者医療制度だって 小泉さんの時代に決まったものだし それを現内閣が尻拭いをしている感じだもんね。(笑) 
でも 啓太さんが 考える事は 誰かの役に立ちたいと思う事だし きっといい総理になるでしょ?(笑)
 そう 誰かが言っていたけど だれも国を衰えさせようと思って政治をやっている訳じゃない。良かれとおもってやっている事が 良かったり裏目に出たり・・の繰り返し。 総理になった啓太さんがどんな政治をやるのか・・見ものです。 でもネコちゃんの貰い手を捜す事じゃないような気がする・・(笑)

 選挙のときに 沢山の人に名前を書いてもらって 毎日電車にタダで乗らせてもらってますけど 何にも出来ないんです。そんな僕だから何でもいいから誰かの役にたちたいと思う事は間違っていますか? 啓太が美山に訴えた事、人としては素直な感情・・でも上に立つ人は時には誰かを切り、何かを諦めなくてはならないときがある、その時、啓太が取る行動にも注目してます。


 ~ツボツボツボ~
 ☆堂々とした秘書とオドオドした議員。
 ☆初登院後、議員バッジをつけて貰ったあと、皆さんから拍手を貰い自分も一緒になって拍手をする啓太
 ☆国会の中で迷子になる啓太
 ☆納豆カレーをくるくるしてる・・(笑)
 ☆ひかるちゃんが登場したシーンの4人の掛け合い、セリフの応酬がポンポンとリズムがあって面白かった~。 ウグイス嬢に手を出したの?まさか選挙カーの中で!って言われてるし・・。(笑、すんげ~風刺・・苦笑)
 ☆韮っちの真似。韮っちのテーマソング、憶えちゃったっ♪
 ☆啓太さんの周りはみんなコメディでその他議員さんは 誰も彼も胡散臭い。そのあからさまな対比が面白い。
 ☆神林議員の前では めちゃくちゃお行儀がよくって平身低頭の啓太さん。らぶ。(笑)

 しかしでかい料亭だな~・・ これって一間?(笑)

 やっぱりエンディングの朝倉総理がうちゅくしいぃ~・・
朝倉総理だったら たぶん饅頭もかっちゃうし ポスターも買う、メールマガジンだって拝読しちゃうし 下手をすると党員にすらなっちゃうかもね。(笑)



 深津っちゃんと寺尾さんといえば
『博士の愛した数式』での共演があります。 この映画、飛行機の中で 続けて2回観まして、しっかり頭に焼きついているのね・・。 この映画から受ける印象が普段私がイメージする寺尾さんにとても近い。
でもこの神林議員は 裏で暗躍する実力者感がタップリで そしてまたこんな寺尾さんも斬新で面白い・・。(笑)


CHANGE

2008-05-13 | CHANGE
 『CHANGE』

脚本:福田靖
音楽:延近輝之
演出:澤田鎌作、平野眞
プロデュース:後藤博幸、清水一幸
アソシエイトプロデュース:石原隆

出演:木村拓哉、深津絵里、寺尾聰、加藤ローサ、堀内敬子、風間杜夫、伊東四朗(特別出演)、中村敦夫、神山繁、大林丈史、富司純子、阿部寛

 【第1回目】
  「小学校教師が日本を変える!?政治の素人が最年少総理大臣に!!」

内閣支持率はここ10年で最低の数字を記録していた。ある日、福岡選出の与党議員と後継者である長男が事故で死亡。補欠選挙が行われることになった。与党にとっては総選挙に影響するために負けられない選挙。与党総務会長の神林(寺尾聰)と秘書の理香(深津絵里)は死亡した与党議員に勘当された次男の啓太(木村拓哉)に目を向ける。その啓太は、長野の小学校の教師として充実した日々を送っていた。啓太を訪ねてやって来た理香だが、彼は父親のような生き方は嫌いだと政治に全く興味がない。それでも理香はあきらめない。選挙に勝つためには身内を出して弔い合戦を演出するのが一番なのだ。無理を押して立候補しようとする母親の貴江(富司純子)を前にして断れない啓太は渋々、立候補を決意する。




今や 支持率が10%にまで低下した現総理をいつ総裁の椅子から引きずりおろすか・・それが与党政友党の悩みと化していた・・。 そんな中 福岡選出の衆議院議員が事故死する。 議員数を1人も減らしたくない政友党は亡くなった議員の後釜に彼の次男を担ぎ出す事にし 党の総務会長の秘書・美山を次男の所に送り込む。
 ある事が元で 父親に反発し家を出ていた次男・啓太は選挙に出馬する事を固辞するが 美山の巧みな戦術により、出馬せざるを得なくなる。
 勤めていた小学校を退職し 故郷福岡に帰った啓太は否応無に選挙という戦争に巻き込まていく・・。
 だが投票日が明後日に迫ったある日、啓太と父親の仲違いの原因となった18年前の献金疑惑が 対立候補によって再び記事になり、啓太陣営は窮地にたつ。しかしその疑惑について真摯に謝罪をする啓太の姿に人々の共感があつまり、啓太は僅か百数十票の差で辛くも当選する・・


 “世の中に必要な悪があるなんて 子供たちに教えたくはありません!”
これ・・泣くでしょ。ホロ・・

 あ~・・面白かったっ!!!

この上記のシーンで 本当にぐっときちゃった。
 こんなに素直に人に頭を下げる人を見たことがない(by韮っち) このシーンがいかに真摯な態度に見えるか・・本当に大事な所だけど・・やっぱり素敵っ! 木村さん。


 子供にもナメられるぼーーっとした男です。 でも顔だけはいいんですよ、これが。 と美山さんに評されているモジャ倉先生。 確かにぼーっとしてる。
ボーっとしてて ヤル気が無くって 意欲も無く声も小さくモッタリしてる。 歩き方も自信が無く ちょっと猫背。(爆笑~♪) で着ている服がダサい。(笑)
 そしてモジャ倉学級の生徒さんたちは 先生を尊敬・・はしていないけれど でも大好きっ!なのよね? (笑)多分・・

 いいな~・・啓太。
弱っちぃ~木村さんは好みなので 人の大声にいちいちびくっとしている所が壺で・・。もう 可愛いったらっ! 

 美山さんて 本当にポンポンと啓太さんを叱咤激励するのね? てか叱咤ばっかの気もするけど・・。(笑) これじゃ 木村さんが彼女に対して 思わず敬語を使いたくなる気持ちもわかるかな? 


 啓太のお兄さんから入っていた短いメールで 反発はし合っていたけれど 心の奥では 息子の事を心配していた父親と弟を気にかけていた兄の様子も良く分かるし 啓太の事をよく理解してくれている母親。 いい家族じゃないですか。今回は。(え? だって木村さん、あまり家族に恵まれないし・・苦笑)


 本当に政治家には不向きな啓太さん。
その啓太さんが いやいや出馬した選挙戦に勝利し 結果衆議院議員になる。 当選後、国会議事堂を見上げながら モジャ倉先生は やっぱりオドオドしてる。(笑)
さぁ・・ 魑魅魍魎蠢く国会での 啓太のサバイボーが始まっちゃった!!


 今朝は まだカンパケを見ていないと話していた木村さん・・
オンエアを どこかで観たかな? スタッフに囲まれて・・撮影を続けながら・・。

 来週も楽しみにしています。