goo blog サービス終了のお知らせ 

ミムラのブログ・マラソン

三村邦久が楽しい体験を公開

栄西と建仁寺

2014年04月24日 | 文化
今日は、麹町のトライアングルでランチを食べてから、上野公園の国立博物館に「栄西と建仁寺展」を見に行った。 禅僧である栄西の足跡、建仁寺が果たした日本の文化への貢献がよく分かる展覧会であった。 勿論、締めは俵屋宗達の風神雷神図。 おまけで、高村光太郎の老猿が撮影出来た。ラッキー❗️ 帰りは上野公園の桜のロードを歩いて帰った。 花は散っても、いい感じ。 . . . 本文を読む

エアロコンセプト名刺入れ

2014年02月23日 | 文化
昨日はエアロコンセプトの菅野さんの工場で津川さんの燻製三昧。 菅野さんより出版のお祝いにと、エアロコンセプトの名刺入れサマーバージョンを頂戴したい。 高価なものを頂いて恐縮です。 自分へのお祝いに、アタッシュケースをオーダーした。 出来て来るのが楽しみだ! . . . 本文を読む

鎌倉禅寺参拝

2014年01月04日 | 文化
今日は鎌倉の禅寺を訪ねた。 まずは、円覚寺。 国宝、舎利殿。 国宝、洪鐘。 ここから、建長寺。 三門。 本来山門であるが、この門をくぐって、三毒ー貧・瞋・痴(どんじんち:貪るような欲、些細なことに怒る、道徳や教養のない愚かさ)ーを捨てるようにとのことで、三門と書くそうな。 建長寺の建築は、法隆寺の宮大工の西岡常一さ . . . 本文を読む

ブログとFacebook

2012年10月29日 | 文化
久しくブログをお休みしていた。 理由は携帯をAndroidに変えて、iPhone契約をやめていたから。 AndroidからiPhone5にして、バッテリーを気にしなくて良くなったのでブログを再開しようと思った。 もう一つの理由は、Facebookは双方向で日頃会わない友達とのコミュニケーションには価値がある。 しかし、いいね!やコメントの反応を気にするのは、面倒! 更に、自慢、リア充、更には営業 . . . 本文を読む

シャガール展

2010年10月05日 | 文化
東京芸術大の美術館で、シャガール展。 ロシアの抽象画家。 馬、鳥、若いカップル、逆立ちした人などが描かれ、何とも不思議な絵ばかりだ。 しかし、何かを訴えていることは、何となく分かるような気がする。 . . . 本文を読む