goo blog サービス終了のお知らせ 

スキー移住群馬県沼田市・シニアスキーヤー

スキーが好き過ぎて群馬県沼田市に移住!経験を元にスキー情報をご紹介して参ります。オフシーズンはグルメ他の記事も入ります。

【トーンダウン…】Hondaのヴェゼル

2024-12-16 00:10:46 | 車・旅行

3か月前、魅力的に見え、マイカーの買換えまで考えたHondaのヴェゼルですがここもと急速にトーンダウン。その理由は?

(出典:「本田技研工業㈱」さんHPより引用)

Hondaのヴェゼル : トーンダウンの訳

①ホイール

ヴェゼルがかっこよく見える理由はどうも純正ホイールのデザインのようです。逆に言うと純正ホール以外の場合、あまりかっこよく見えません。

冬になり、スタッドレスタイヤ用の純正ホイール以外を履いているヴェゼルを見かけますが印象が大きく違います。

(出典:「本田技研工業㈱」さんHPより引用)

②荷室

今のマイカーHonda/シャトルは後席を倒すとスキー板がそのまま入りますが、ヴェゼルは前席を少し前にずらさないと真っ直ぐ入りません。

スキーヤーとしてはちょっと不便。スキーシーズンに入り実感。

(出典:「本田技研工業㈱」さんHPより引用)

シャトルもそれなりにスタイリッシュで5ナンバーのため運転し易く、維持費も安く、荷室が大きい。実はVery Goodのようです。

新車購入後3年経ちましたが少なくとも後7年は乗りたいと思う所存です。

今更ですが前回のヴェゼル購入検討の記事はこちらです。(↓)

【フォルクスワーゲンは断念も…】ホンダ/ヴェゼルは現実的? 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【購入価値大!】スキーグラフィック誌1月号

2024-12-15 00:10:05 | スキーテクニック

昨日ご紹介しました滑りが大きく変わった(良くなった)スキーグラフィック誌1月号の企画記事2つは以下の内容です。超おすすめ!

スキーグラフィック誌1月号

買う価値大だと思います。

(出典:「㈱芸文社」さんHPより引用)

大変参考になった企画記事2つ

1.「谷回りのアクション」

谷回りをより意識できるようになった共に内倒感も解消。付録DVD付き。

特に参考になったポイント(お尻の位置)

●お尻はヒールピースの真上

谷回りで外足側のお尻をビンディング・ヒールピースの真上に置くこと。これで右外足、左ターンの内倒感が一気になくなり、外板も踏み易く変化。

●インヒップにならないように

谷回りでターン内側のお尻が中に入り過ぎないようにすること。「お尻をヒールピースの真上」に置くと出来ます。①と同じく外板が踏み易くなります。

(出典:「㈱芸文社」さんHPより引用)

2.「魅せるターンはアウトラインで作る」

こちらは目から鱗の大ヒント!スキーの軌道に対して外側に重心軌道(アウトライン)をイメージして滑るというもの。

このイメージで内倒感がなくなると共に全体的にスキー操作やターンがし易くなります。

(出典:「㈱芸文社」さんHPより引用)

以上の2つのヒントで滑りが大きく改善。スキーはちょっとした体の使い方やイメージで滑りが結構変わります。是非お試しください!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【24-25シーズン/3回目のスキー】予定通り「たんばらスキーパーク」

2024-12-14 00:10:47 | スキー全般

昨日、3回目のスキーへ。天気予報が悪くないので予定通り、今シーズン初めての「たんばらスキーパーク」です!

スキー場付近の道

今シーズンはこの時期にしては雪が多いです。

この日の練習 : 大当り!

スキーグラフィック誌1月号の企画記事2つを参考に大回りを滑ったところ、右外足、左ターンも含め全体的にかなりいい感じに激変!内倒感がなくなり、谷回りも意識できるように。

リフト待ち

ほぼありません。

今後の予定

大回りがかなりいい感じなので小回り主体の練習に移りたいと思います。

今回、功を奏した大当りの気になる「スキーグラフィック誌1月号の企画記事2つ」は追って掲載いたします。乞うご期待!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【24-25シーズン/2回目のスキー】再び「湯の丸スキー場」

2024-12-13 00:10:49 | スキー全般

昨日、今シーズン2回目のスキーへ。アルバイト先スキー場も滑れるようになりましたが強い雪のため、晴れ予報の「湯の丸スキー場」に再び行って来ました!

スキー場付近の道

先週、初滑りの時は黒かった道も白く。

この日の練習

大回りでの左外足、右ターンはいい感じですが左ターンで内倒の感触。両肩のラインや体の向き等をいろいろ試しやや改善。ただ、右ターンのようにしっくりきません。

板は1stのケオッズ。

新調したラングのブーツは新品で硬く足が入れ難い・・・。

バーンとリフト待ち

バーンは未明に少し降雪があったようで気温も-6℃と低く良好。リフトは2本動いており、リフト待ちなし。天候は予報通り概ね晴れでした。

帰りの景色

トイレ休憩で寄ったコンビニから。沼田市と湯の丸スキー場間は景色はよいですがかなりカントリーなエリアです。

今日もスキー場アルバイトがお休みなのでスキーに行く予定!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【再びガストで】「ブラックカレー元気盛り」!

2024-12-12 00:10:11 | 食事・グルメ・飲み

先日のマヨコーンピザに続き、「ブラックカレー元気盛り」を食べにガストさんへ。

ブラックカレー元気盛り

カレーライスに目玉焼き、ハンバーグ、ウインナー、海老フライ、うすカツが乗って1,260円は安い!特にハンバーグが大きく、ボリュームは勿論、味も満足。ただ、全てカレー味になります。

ドリンクバー

温かいスープも飲めるドリンクバーも注文。この日のスキー場リフト係はスキー場トップのリフト降り場担当で終日-4℃の中、体が冷え冷え。駆けつけ4杯飲みました。

店内

18時過ぎですが平日はガラガラです。

ガストさんは安くてメニューも豊富で便利。助かります。

前回、ガスト:マヨコーンピザの掲載記事はこちら(↓)

【24cmで500円!】ガストのマヨコーンピザ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする