goo blog サービス終了のお知らせ 

スキー移住群馬県沼田市・シニアスキーヤー

スキーが好き過ぎて群馬県沼田市に移住!経験を元にスキー情報をご紹介して参ります。オフシーズンはグルメ他の記事も入ります。

【来ました~!】早期予約したスキーブーツ受取

2024-10-26 00:10:12 | スキーアイテム

6月に早期予約したスキーブーツが納品され、受け取りに!当初、11月中旬~12月中旬納品と言われてたのでだいぶ早いです。

新調したスキーブーツ

ラングのRS 120 SC 2025年モデル。シェルの硬度を10UP。2割引で87,000円程。スキー場(丸沼を選択)の無料1日リフト券と板チューンナップ半額券付きなのでお得です。

やっぱり、ブルー、オレンジ、ホワイトのカラーリングがかっこいい!ただ、カント調整用の6角レンチが付いていないのが残念。

購入店

ヒマラヤスポーツ高崎店。小生、価格の高さと店員の態度からアンチ「石○スポーツ」派でその点ヒマラヤさんはGoodです。(東京の神田/お茶ノ水には敵いませんが・・・)

ただ、ワックスとリムーバーも買う予定でしたがまだ充分商品が揃っていませんでした。

帰りの風景

渋川市から高崎市へは多くの幹線道路が整備されています。ガソリンも安く給油。

本格スキーシーズンまで後1か月と少し。寒い気候と降雪に期待です!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【判明?】ダメ出し先輩のダメ出しとは・・・

2024-10-25 00:10:37 | 日記・移住・暮らし

スキー場草刈アルバイトでのダメ出し先輩のダメ出しについて、最近の言動により意図が少し分かったような・・・。

「野次る」

ダメ出し先輩の最近の言葉からダメ出し先輩はどうも小生のことを「野次っている」つもりだということが分かりました。

野次る」とは「他人の言動に大声で非難やひやかしの言葉を浴びせかける」という意味。

そして「ひやかし」は「相手が困ったり恥ずかしがったりするような言葉をかけてからかう」ということ。

つまり・・・

「からかう」は「冗談を言ったりイタズラをしたりして相手を困らせ、その反応を見て楽しむ」こと。

つまり、ダメ出し先輩について先日相談したリフト係の重鎮先輩の推測にあった「いじって遊んでいる」ことに近いのだと思います。

加えて・・・

ダメ出し先輩もミスった時に「野次っている自分(ダメ出し先輩)がこれでは俺も人のことは言えないな~」という言葉が出ました。

以上から、ダメ出し先輩には過度な悪意はなく、それほど気にする必要はないように感じた次第です。また少し気が楽になったような・・・。

なお、ダメ出し先輩についての相談記事はこちらです。(↓)

【リフト係の重鎮先輩に相談】くせ者だから気にしない! 

【美味軒で】頼れるアパート隣人に相談 

【半年振りの飲み会】スーパー・アルバイトの大先輩と 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【価値観がやや変化】「明日何が起こるか分からないから・・・」

2024-10-24 00:10:14 | 日記・移住・暮らし

先日、TVを観ていた時、あるフレーズが心に響きました。

「明日何が起こるか分からないから・・・」

「明日、天変地異や事故等で突然、人生が終わるかもしれない」。それなら「今日を精一杯楽しんで悔いのないよう生きた方がよい」ということ。

小生(61歳)のように高齢であれば健康面もあり尚更です。

ならばプチ贅沢

仮に倹約生活をやや緩め、月15,000円贅沢(?)しても10年で180万円資産が減るだけで大勢に影響ありません。

勿論、余計な無駄使いはしませんがもう少し食べたい物を食べたり、欲しい物を買ったりしてもよいのかもしてません。

人生は一度きり。そしてそれ程長くない。もう少し余裕をもってプチ贅沢に過ごしていってもよいのかな?と思った次第です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スキー場通年アルバイト】5番目の仕事はリフト整備(索道)の補助

2024-10-23 00:10:16 | 仕事・就職・学習・マネー

スキー場アルバイトが通年となり、草刈に続いて今度は5番目の仕事:リフト整備(索道)の補助がスタート!全くの素人ですがまた一から頑張ります!

これまでのスキー場通年アルバイト

●11月下旬~5月GW : ウインターシーズンのリフト係

●5月GW~7月中旬 : ラベンダーパークオープンに向けた園地・植栽作業

●7月中旬~8月下旬 : 夏山リフト係&ラベンダー花摘み体験受付係

●8月下旬~9月中旬 : ラベンダーパーク整備のための園地・植栽作業

●9月中旬~10月中旬 : スキー場ゲレンデの草刈

5番目の仕事

10月中旬から11月下旬のスキー場オープン(予定)に向け、今度はリフト整備(索道)の補助に就きます。リフトの搬器取付、点検、整備等を行います。

重い物を持ったり、時に高い場所に立ったりと大変ですがスキー場でのコア業務のためやりがいは高いです。

素人かつ草刈でのダメ出し先輩とまた一緒でやや不安もありますがスキーが大好きだからファイトです。これが終わればいよいよスキーシーズン・イン!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【突然アクセス急増!】「goo blogスタッフが選びました」でトップページに掲載

2024-10-22 00:10:07 | 日記・移住・暮らし

10月18日(金)に小生ブログが何故か「goo blogスタッフが選びました」の対象となり、goo blogトップページに掲載!突然のアクセス急増です!

1.「goo blogスタッフが選びました」の対象となった掲載記事

理由は分かりませんがレトロゲームの記事。記事の内容とういよりか3年間、毎日コツコツ掲載してきたことに着目されたのかもしれません。

2.goo blogアクセス解析の状況

以下のような状況でアクセスが絶えません。1日のアクセス者数は一時、約10,000件。goo blog全体の7位で人気記事とアクセスランキングでベストテン内。

3.ただ、Googleアナリティクスでのアクセス数は普段の倍程度

◎goo blogのアクセス解析は検索サイトのクローラーからのアクセスもカウントされるため、クローラーからのアクセスでアクセス数が急増するようです。

(※クローラー : 各検索サイトが運用しているWEBページを自動巡回し、データベースに登録するプログラム。「検索ロボット」や「サーチボット」とも呼ばれる。)

◎ただ、goo blogのアクセス解析画面上にはアクセスいただいたgoo blogのユーザー名が1日100件以上あるためGoogleアナリティクスのアクセス数がそれ程増えない理由が不明です。

何はともあれアクセスいただける方が増えてたことは良いこと。これからも毎日更新していきます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする