本日はYou Tube閲覧中に発見した泥臭く渋いですが的を突いたスキー動画をご紹介。「函館大沼スキースノーボードスクール」さんの動画です。
1.こちらの動画の良いところ
◎滑りの真髄が泥臭く解説され、逆に説得力が高く分かり易い。
◎ありがちな悪い例を指摘するだけでなく、その改善点(動作)が解説されている。
2.的を突いたスキー動画3本
①「小回り,上手くなってきてもなんか苦手と思っている方が多く!」
抜重するタイミングの間違い(遅い)、プルークとパラレルの滑走感覚での違い、難しさの解説が非常に参考になります。
プルークとパラレルの各動作の違いは練習中、実は誰もが感じていることではないでしょうか?
②「スキーを楽に回すコツを伝授します!」
外足を捻って曲がろうとするのは×で内脚を蟹股気味に外旋しつつ板を雪面にフラットにして自然にターンするコツ(ポイント)が泥臭いながら絶妙に上手く解説されています。
③「小回り,もっと底辺を考えると以外に上手くいくかも!」
谷回りの感触と重要性が絶妙に分かり易く解説されています。
スキーシーズンも終盤ですが来シーズンに向けても是非一度観てみて下さい。何かしらのヒントが見つかる大変貴重な動画だと思います。
なお、「函館大沼スキースノーボードスクール」さんの動画は他にも多くあります。
熱心さが伝わってくるし、
言葉が心にひびく。
いい動画ですね。
おっしゃり通りです。お手製の貴重な動画です。