めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

数撃ちゃ当たる?

2017-08-20 07:50:48 | 日記
8/19(土)




ガード下のなか卯で朝ご飯。

基本の250円にサービス券で唐揚げをプラスすれば贅沢になりました。(嬉)

フィルター洗浄しながら、別途の現調を2つ。

新規の現調を1つ。

大きな建物ですので、ウロついてるだけで飯の種が転がってます。(笑)

大きな仕事では設計事務所の査定が入ったり面倒なので、細かい地道な儲けを積み重ねて生きていく

方が利口かしら?(会社は大きくならないけど…)

クジラもフィルターの上げ下ろしに協力したり、他の業者さんが少なかったりして効率的に進んで

昼過ぎに終了できました。

再びなか卯。




牛丼にサービス券の卵をプラス。

飯田橋の名画座へ。




214 ラビング

マークしてた訳ではありませんが、会員無料なのでお試しです。

アカデミー賞絡みなので期待出来るかな?

…(; ̄ェ ̄)

アメリカで人種差別的な映画にロクなのがないのは分かってましたが、ここまで酷いとは。(泣)

実話を基にしています。

日本で言うと昭和30年代のようです。

田舎で付き合ってる白人の男と黒人の女。

ゴムを付けなかったのか確信犯か鬼畜か、妊娠した彼女。

悪い奴ではなかったようで結婚しよう!となりました。

なぜか車で遠路はるばるワシントンの教会まで出掛けて夫婦となりました。

なんでそんな事をしたのか?

なんと、住んでいる州では異人種間の結婚は違法だったのでした!

いつの時代の話よ?

ベッドで一緒に寝てる所へ保安官が突入してきて2人は逮捕されました。

裁判の判決は…離婚するか州から出ていくか。

そして、2人揃って州に帰ってきたら再逮捕で牢屋行き。

執行猶予が25年!

いつの時代の話よ?

レンガ積み職人の男は、都会に出てレンガを積みつつ子作りの手も休めず、3人の子持ちになりました。

さすがに社会の流れは差別排除に向かう訳で、人権団体から弁護士が派遣され、裁判を控訴して最高裁

まで戦い、無事に法律が改正されたのでした。

めでたしめでたし。

その7年後、酔っ払い運転の車に轢かれて男は亡くなりましたとさ。

キリスト教の知識が無いので胸に響いてきませんね。

異人種同士が交わって混血種を作るのは神は望んでいないのだそうです。

主人公の男も要はただの職人ですから生活も地味だし頭も固くて融通が利かず、映画の主人公のタイプ

ではないし。

こんな話を延々2時間も見せられるこっちの身にもなって下さいな。(泣)

二本立てです。

215 ムーンライト

観た事あるような無いような。




アカデミー賞の名前に何回も騙されてますが、またでした。

黒人の母と息子の母子家庭ですが、母は娼婦でヤク中です。

いじめられっ子でしたが、廃屋で隠れていたのを見つかってからヤクの売人の元締めと仲良くなります。

散々いじめられて、我慢できずに切れて椅子で反撃したら、急に警察が出てきて少年院にぶち込まれ

ます。

無理が無いか?

まともな職につけるわけもなく、そのままヤクの売人になってのし上がっていく少年。

元締めは無くなるのですが(死因は不明)その情婦とは末長く付き合う主人公。

母親は更正施設に入れられ、昔の仲間を訪ねていって、旧交を温める…

一体何なんでしょうね?

スラムの黒人は、その輪から脱出出来ないという教えでしょうか?

ここまで外してくれるとは逆に驚きました。

今夜は亀戸の花火だそうです。




ここから見える!と強弁するKさんが誘うので来てみました。




ガツの脂分を噛み締めてたら…いい匂いが漂ってます。

ワザと換気扇つけねえんだ!とマスターが笑ってます。




旨い!

ご飯で食べたら終わっちゃうので、飲み屋ではパンですね。




納豆の肉巻き。

意表をついて旨し。




野菜食べなきゃダメダメ!とママがサービスしてくれますが、塩分がバッチリ効いてます。

身体に悪いんじゃね?美味しいけども。

ババッとお客さんが外へ出ていきます。

要は盆踊りの締めに花火を上げるんだとか。




やっぱガードが邪魔じゃん?




しかもiPadで撮り辛いし。




呆れて戻って飲んでたら…ママが呼んでます?

終盤の盛り上がりだそうです。




ちょっと本気出してきました。







カルビを食べるか?




会社が倒産して失業中のKさんを励ます?赤ワイン!




共働きだし、子供も手を離れてるので大丈夫だそうです。




チーズじゃなくて海苔が美味しいんです。




意外でしたがこの貝が美味しかったなぁ。

後ろのテーブルも注文に乗っかります。




カレーが美味しいから当たり前ですが、絶妙の辛さでした。(絶品)




自転車が入ってきたら、いい加減に帰れ!バカやろのサインです。(笑)




ちょっと歌って帰りますか?と階段を上がったら…

常連さんがゴッソリ移動してました。(笑)




すぐ後に、電子タバコを加えたマスターも現れました。

提携店か?(笑)







最新の画像もっと見る

コメントを投稿