(ナウ 11/15朝です。昨日の朝は、鹿児島で地震!と心配してたら、かぶせるようにパリでのテロがニュースになってて、
今朝ラジオを点けたら、大きな被害になってるようです。都会でテロ行為をされたら防ぎようが無いですが、日本も他人事
ではなくなるのでしょうか?)
さて、京都トレイル第二日スタートです。

この銀閣寺周辺だけが少し住宅地を歩きます。
六甲山縦走した時も、この「住宅地内」というのが鬼門でしたね?(とにかく案内表示が判りづらい)
ここは曲がり角毎に標識が立っててすごく親切です

(それでも間違えたが…)

京都市街のすぐ近くなのに山道があるって良いですね?
地元の人は手軽に山が楽しめるのが羨ましいです。

ただ低山なので葉が生い茂っていて展望はありませんが。

荒れてるようでギリギリ手は入ってます

所々看板があるのは安心できます


石がゴロゴロしてるのは、上で切り出したものの放置されてるのだとか


沢で休んでるチャリ軍団あり。
坂を担いで下りたのでしょうか?(邪魔だが)
スニーカーでもいけるでしょうが、登山靴のほうが脚は楽です(所々滑る場所がある)

見所?もチラホラ



ちょっとした山頂

ちゃんと標識はあり

木に食べられちゃいそう?



展望が開けるところが2ヶ所ありました

尾根は広い道になってて

普通にチャリ

車も


2つ目

外国人を含む団体を追い抜いて

4時間コースを3時間で駆け抜けました


宿る?

屋根つき


これで東山コースは終了です。

汗はかきましたがまだまだ歩けます。けどもこれ以上進んでも切りが悪い(アクセスなし)ので。
勿論ここから歩いて下りられるのでしょうが、目の前にこんな施設が…

常々、山の下りには滑り台をつけろ!と提唱しているのですから(笑)

車両に乗り込んで前の方に座ってると

運転手のオバちゃんが席に座ると後ろを振り向いておいでおいでしてます?
運転席の横は客席になってて、子供が喜びそうな場所(未来の鉄ちゃん)ですが。そこに誘ってます。
なんと客は私しか居ません(笑)

いつもこんなに空いてるの?と聞いたら
まだ時間が早いからねぇ(お昼前)
上りは沢山乗ってるよ!

出発して、少し観光案内してくれますが(料金内)横に1人居るだけなのに、敢えてマイクを使って喋ってます(突っ込み
所か?)
中間ですれ違って上りを見たら

なるほどそこそこ乗ってます。
まだ少し早いですが、チラホラ紅葉してます。

下車際にオバちゃんが「遊歩道も見てってよ!」と薦めてくれたので歩いてみましたが

紅葉してなくて詰まりません(泣)
ラジオ塔?

日本のあちこちにあったそうです。知らんなぁ?
この辺にエクシブがある筈ですが(社員旅行で泊まった)のぶさんが誘ってくれないのでスルー


路面電車と京阪(おけいはん)とJRを乗り継いで京都駅へ戻ります



よほど問い合わせが多いのでしょう(笑)

確かに看板は判りづらいです(判ってる人はいいんでしょうが)
リュックを回収して地下鉄で1駅の五条近くのドミトリー

I初元彼ドミも雰囲気は良いのですが、何しろアクセスが段違いですのですっかりご無沙汰してます(仕方ない)
今朝ラジオを点けたら、大きな被害になってるようです。都会でテロ行為をされたら防ぎようが無いですが、日本も他人事
ではなくなるのでしょうか?)
さて、京都トレイル第二日スタートです。

この銀閣寺周辺だけが少し住宅地を歩きます。
六甲山縦走した時も、この「住宅地内」というのが鬼門でしたね?(とにかく案内表示が判りづらい)
ここは曲がり角毎に標識が立っててすごく親切です

(それでも間違えたが…)

京都市街のすぐ近くなのに山道があるって良いですね?
地元の人は手軽に山が楽しめるのが羨ましいです。

ただ低山なので葉が生い茂っていて展望はありませんが。

荒れてるようでギリギリ手は入ってます

所々看板があるのは安心できます


石がゴロゴロしてるのは、上で切り出したものの放置されてるのだとか


沢で休んでるチャリ軍団あり。
坂を担いで下りたのでしょうか?(邪魔だが)
スニーカーでもいけるでしょうが、登山靴のほうが脚は楽です(所々滑る場所がある)

見所?もチラホラ



ちょっとした山頂

ちゃんと標識はあり

木に食べられちゃいそう?



展望が開けるところが2ヶ所ありました

尾根は広い道になってて

普通にチャリ

車も


2つ目

外国人を含む団体を追い抜いて

4時間コースを3時間で駆け抜けました


宿る?

屋根つき


これで東山コースは終了です。

汗はかきましたがまだまだ歩けます。けどもこれ以上進んでも切りが悪い(アクセスなし)ので。
勿論ここから歩いて下りられるのでしょうが、目の前にこんな施設が…

常々、山の下りには滑り台をつけろ!と提唱しているのですから(笑)

車両に乗り込んで前の方に座ってると

運転手のオバちゃんが席に座ると後ろを振り向いておいでおいでしてます?
運転席の横は客席になってて、子供が喜びそうな場所(未来の鉄ちゃん)ですが。そこに誘ってます。
なんと客は私しか居ません(笑)

いつもこんなに空いてるの?と聞いたら
まだ時間が早いからねぇ(お昼前)
上りは沢山乗ってるよ!

出発して、少し観光案内してくれますが(料金内)横に1人居るだけなのに、敢えてマイクを使って喋ってます(突っ込み
所か?)
中間ですれ違って上りを見たら

なるほどそこそこ乗ってます。
まだ少し早いですが、チラホラ紅葉してます。

下車際にオバちゃんが「遊歩道も見てってよ!」と薦めてくれたので歩いてみましたが

紅葉してなくて詰まりません(泣)
ラジオ塔?

日本のあちこちにあったそうです。知らんなぁ?
この辺にエクシブがある筈ですが(社員旅行で泊まった)のぶさんが誘ってくれないのでスルー


路面電車と京阪(おけいはん)とJRを乗り継いで京都駅へ戻ります



よほど問い合わせが多いのでしょう(笑)

確かに看板は判りづらいです(判ってる人はいいんでしょうが)
リュックを回収して地下鉄で1駅の五条近くのドミトリー

I初元彼ドミも雰囲気は良いのですが、何しろアクセスが段違いですのですっかりご無沙汰してます(仕方ない)