20:56 from web トヨタが作っている芝生tm9がいいらしいとケンチクカフェで伊藤さんに伺うなど。 toyota-roofgarden.co.jp #kenchikucafe21:00 from web [ 1 RT ]伊藤さんが庭の舗装で最近取り入れている「ガンコマサ」。短期間で施工でき、土を少し混ぜ込むと風合いもいい。 ybk-jp.com/product/ganko/ #kenchikucafe21:14 from web きょうの伊藤さんの造園に関するお話は深い。樹木が生えていた環境や木の特性は一本一本違う。木を植える際は、植える先の環境だけでなく、植える側の木の特性も加味して現場で植える向きや角度を決める。これはコンピュータなんかじゃ計算できないし、ましてやプログラミングで補えるものでもない。21:17 from web いつまで経っても満足するものができない。そうおっしゃる伊藤さんのまなざしに、芯のつよさ、静かな自信を僕は感じた。ほんとうの自分が確立されている人ほど、フレキシブルだし、人と柔軟に交わることができる。 #kenchikucafe21:33 RT from web ランドスケープデザインというのは全体像を考えることだから、誰がそれをやるにしてもはじめのところにいなければいけない。残念ながらまだ、最後の仕上げみたいに思われているところがあるのは事実。この当たり前のことを一つずつやっていきたい。今年もあとわずかなので来年の抱負を述べてみました。(長谷川浩己さんのツイート)21:38 from web [ 1 RT ]「どうしたいか」は既にあるわけで、「どうやったらできるか」を考え、行動することが大事だ。ただ、発散するだけでは建築にはならない。あるところから身近な寸法へのフィードバックが必要。いきなりディテールから(どうつくるか)考えてもいい。21:41 RT from web 頭で作ったものは、あまりよい曲でないことが多いです。@kmkmgm: @skmt09 教授、質問です。作曲というのは「曲かきたい」という漠然とした感覚でできるものですか?こういうフレーズをこういうコンセプトで…と綿密に脳内会議を開くものですか?(skmtcommmonsさんのツイート)21:44 RT from web 建築家が民主的プロセスばっかり追ってどうするのだとおもう。WSに参加する人だけが住民でもなかろう。話にも加われずに一人軒の片隅でたたずんでいる子供へ、すっと傘を差し出すようなデザインはできる。研究者や計画者の立場ではできない、インフォーマルな部分を知る民の一人としてあってほしい。(中谷礼仁NorihitoNakataniさんのツイート)21:47 from web [ 1 RT ]樹木にはひとつひとつ個性があって、育った環境によって正面とか裏がある。設計図に木の位置がプロットしてあっても、それはある縮尺の世界の話であって原寸ではないから、実際植える段階になって、その個性と地勢に合わせて現場で位置や向きを変更することはよくある。僕は現場と畑でそれを学んだ。by ttrsby on Twitter
最新の画像[もっと見る]
- JIA 東北支部&台南建築家交流大会2024 in 宮城 6日前
- JIA 東北支部&台南建築家交流大会2024 in 宮城 6日前
- JIA 東北支部&台南建築家交流大会2024 in 宮城 6日前
- JIA 東北支部&台南建築家交流大会2024 in 宮城 6日前
- プレイグラウンドプロジェクト 2週間前
- プレイグラウンドプロジェクト 2週間前
- プレイグラウンドプロジェクト 2週間前
- プレイグラウンドプロジェクト 2週間前
- gura yamagata(グラ・ヤマガタ) 2週間前
- gura yamagata(グラ・ヤマガタ) 2週間前