TATSURO SHIBUYA + ARCHITECTURE LANDSCAPE DESIGN STUDIO

アーキテクチュアは建築、ランドスケープは景観。風景を生かす建築環境デザインに取組んでいます。

モバイルハウス?サウナトレーラー?

2023-01-15 07:49:00 | 地域活動や学会活動などその他の活動
昨年から、ゆるゆると進めているトレーラーハウスプロジェクト。
モバイルハウス?
いろいろな呼び方があるようですが、車で牽引できるトレーラーの上に小さな建築を載せたものをイメージしています。

たとえば、こんな感じのもの。
住箱
Mobile House “JYUBAKO” 住箱 | スノーピーク * snowpeak

Mobile House “JYUBAKO” 住箱 | スノーピーク * snowpeak

モバイルハウス「住箱」は建築家の隈研吾×スノーピークによるトレーラーハウス製品です。隈研吾がずっとつくりたかった、旅をする建築。住むをもっと自由に。

スノーピーク * snowpeak

 


お世話になっている木製サッシのアルスさんで、自社製品の移動式展示車(モバイルハウス)をつくる計画があるとお聞きしたのがキッカケ。
同時期に、北海道にいる大学の同級生がトレーラーハウスを自作しているのを知って、いろいろと教えてもらいました。

トレーラーハウスは、重さとの勝負だということ。
(規模にもよりますが、一般的なものだと最大積載量350kgという法的な制約がある)
普通に作ると350kgは平気でオーバーすること。

たまたま、計画中の案件で土地の地目が農地だったため、トレーラーハウスでつくるということも視野に入ってきました。(現在ペンディング中。。)

調べたところ、宮城県にトレーラーハウスを作っている会社があることを知り、さっそくコンタクトを取って見学に行きました。
FYCさん
東北でトレーラーハウス・タイニーハウス・ウッドデッキの製造・販売 FYC エフワイシー

東北でトレーラーハウス・タイニーハウス・ウッドデッキの製造・販売 FYC エフワイシー

東北でトレーラーハウス・タイニーハウス・ウッドデッキの設計・製造・販売を行うエフワイシーです。外観や内装・間取りなど、フルオーダーメイドに対応いたします。住居用...

トレーラーハウスの製造・販売 FYC エフワイシー

 

今回は2度目の訪問。
別件で、サウナトレーラーをつくるという計画があり、そのためのご相談に伺いました。





相変わらず、大忙しのご様子。。
コロナで需要が増えて、全国から問合せが殺到しているそうです。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麺辰 | TOP | 現地調査 »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 地域活動や学会活動などその他の活動