TATSURO SHIBUYA + ARCHITECTURE LANDSCAPE DESIGN STUDIO

アーキテクチュアは建築、ランドスケープは景観。風景を生かす建築環境デザインに取組んでいます。

「雪国の住医」が教える断熱のコツ! どこを断熱するか?窓でしょ!!

2016-11-28 02:44:28 | *西根の家
寒くなってきましたね。
東京でも初雪が降り、冬の寒さも本格化する季節です。

雪国の住まいの「寒い、暗い」という特徴をネガティブにとらえるのではなく、しっかり対策することで、「暖かく、明るい」というポジティブに変えること、ネガをポジに変える豊かな価値を創造することに日々取組んでいます。

結論から先にいえば、一番の近道は、「窓」などに代表される「開口部」の断熱性能をあげることです。もしくは、開口部の熱損失を抑える仕組みを建築的に計画することです。
同じお金をかけるのであれば、「窓などの開口部まわり」にお金をかけたほうが、屋根や壁よりも費用対効果が圧倒的に高くなります。

皆さんは、ご自分が暮らしている住まいで、①天井から屋根面までの厚さ(屋根の厚さ)、②壁の厚さ(室内から屋外までの厚さ)、③窓の厚さ(サッシとガラスの厚さ)
がどのくらいあるのか考えたことがありますか?

実際に測るまでもなく、厚さが厚い順に①屋根>②壁>③窓となりますよね。

①の天井懐は、屋根の構造や勾配にもよりますが、だいたい20cmくらい。
②の壁の厚さは、せいぜい15㎝から20cmくらい。
ところが、
③の窓の厚みは、数センチしかありません。ガラス自体は数ミリしかありません。
屋根や壁の厚みに対して、窓の厚みは圧倒的に少ないということに改めて気づかれると思います。
※厚みは標準的な住宅を想定しています。

一般的に、建築ではこの厚みの中で断熱をすることになりますので、厚みの厚い方が断熱性能を高くしやすいという利点があります。
(最近では遮熱技術や真空断熱など必ずしも厚みを必要としない断熱方法もありますが、現時点では一般的な方法とは言えません。。)
言い換えれば、屋根や壁は断熱が容易で窓の断熱は難しいということになります。

数十センチから十数センチある屋根や壁に比べて、数センチで室内と屋外とを隔てている窓は、圧倒的に断熱性能が低いことが想像できると思います。


屋根や壁の断熱に使われる一般的な材料として、グラスウールやポリスチレンフォームがあります。(他にもたくさんの断熱材の種類がありますが、ここでは一般的な材料としてあげています。)よほど特殊な事情がない限りは、屋根や壁の断熱が省略されるということはありません。
普及している分、コストも安いし、必要十分とは言えないかもしれませんが、それなりの断熱性能を得ることができます。

しかし、窓などの開口部に関しては、まだまだ十分とは言えません。
熱は、温かいところから冷たいところへ移動する特徴がありますから、屋根や壁に比べて、窓などの開口部の断熱性能が圧倒的に低ければ、窓からどんどん熱が逃げていくことになります。。

某所のガラス窓の様子。雪国の公共施設なのに、まさかの単板ガラス。全面結露。


同じアングルのサーモグラフィー

サーモグラフは冷たいところほど青く、温かいところほど赤く表示されます。窓(ガラス面)が圧倒的に冷たく、真っ青。そして、天井面が真っ赤。
床面と窓面、天井面との温度差が極端に大きいということが分かると思います。
せっかく暖房しても窓から熱がダダ漏れです。。これでは光熱費も青天井。

体感温度は、(室温+表面温度)/2で計算されるので、床と天井の温度差が大きければ、その分体感温度も下がる傾向にあります。室内の温度差が小さいほど光熱費は節約できます。ヒートショックのない健康的な暮らしには断熱は必要不可欠な要素です。


高性能のサッシ、窓はまだ高価ではありますが、最近では各メーカーで性能の高いサッシがしのぎを削っています。
屋根や壁の断熱に比べて、窓の断熱性能に予算をかけることで、温熱環境は圧倒的に改善されます。
もっといえば、窓さえ高性能になるだけで、日々の光熱費を改善することができます。
光熱費は、建築のライフサイクルコストにずっとかかってきますので、高性能な窓にかかるイニシャルコストは光熱費が浮いた分のランニングで回収することができます。


西根の家では、間口5間の開口部に高性能木製サッシを採用しています。
これによって、非常に高い断熱性能と気密性能を担保したうえで、明るく開放的な住まいを実現しています。


【西根の家】雪国の建築の未来形
西根の家のオープンハウスを行いました。このような機会を設けることができたのも、住まい手であるクライアントのご理解とご協力があったから。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとう......


【上山の家】築150年超の古民家の超断熱高気密化(大改造!!劇的ビフォーアフター「雪かきしながらトイレに行く家」)
断熱リフォームの全貌

https://www.isover.co.jp/before-after/kaminoyama


大改造!!劇的ビフォーアフター 16 03 20 1


【上山の家】断熱材:超高性能グラスウールλ34
現場に超高性能グラスウール(マグラムダλ34)が届きました。うず高く積まれた断熱材の山!!この量で、まだ全体の半分くらい。圧縮パックに入っていて施工時には膨らむので、実際には......
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【上山の家】 ウッドロングエコ | TOP | 【大磯/通り土間の家】無事... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | *西根の家