TATSURO SHIBUYA + ARCHITECTURE LANDSCAPE DESIGN STUDIO

アーキテクチュアは建築、ランドスケープは景観。風景を生かす建築環境デザインに取組んでいます。

(新国立競技場問題)敷地を変えない限りサブトラック問題は解決しない!?

2015-07-16 01:57:45 | 辛口な月評

7日の有識者会議で、JSC側アドバイザーである建築専門家の和田氏は、ザハ案のキールアーチを使った工法こそ、最善の策であるという見解を述べたが、そのような意見を聞いたのは初めてである。キールアーチについて、賛成派と反対派のどちらが正しいのか、私には判断する能力がない(続く)。

Tatsuro SHIBUYAさんがリツイート | 215 RT

(続き)7日の有識者会議で、マスコミは、フルオープンであったのに、この和田氏の見解を大きく報じなかった。彼と同じ意見の専門家は、もっと広く世間に訴えたらどうなのか。また、マスコミは賛成派の専門家に取材する努力をしてみたらどうか。

Tatsuro SHIBUYAさんがリツイート | 221 RT

和田先生がどのようなことをおっしゃったのか、発言内容がとても気になる。すくなくとも、あの構造を「最善の策である」とは、思えないのだが。。


建設場所の見直しを!サブトラック問題は何も解決していない。。 新国立競技場の建設計画見直しへ 政府、費用を縮減:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…


ふつーに考えたら2nd プライズの設計者になるわけなんだけど、そもそも要求水準がおかしいから、どっちみち予算内には納まらない。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウェブメディアにも掲載いた... | TOP | ようやく足場がとれました。 »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 辛口な月評