REEママ気まぐれ日記

末っ子が ウィリアムズ症候群という個性をもっています。この子が与えられた天性を生かせるように見守って行きたいと思いす。

恐怖の秋に突入(泣)

2007年09月27日 | REE
秋は凄いと聞いていたけど。。。

とうとう、来た。
今日の作業所。
私は、1日中2台のオーブンで、クッキーとパウンドケーキを焼いていた。
ケーキを型に流し込み、オーブンに入れ、隣のオーブンで、ひっきりなしに
クッキーを焼き。
後ろの棚には、皆が並べたクッキーのテンパンが上から下までズラ~~
左側には、オーブンから出した熱いテンパンがズラ~~
合間に、焼きあがったクッキーをテンパンから、種類別にバットに落とし。
オーブンの前は灼熱地獄。汗びっしょりよぉ。。。
後がつまっているので、いつもより高温で焼いているので、ちょっと油断すると
焼きすぎになるから、必死も必死。
テンパンは熱いし、重いし。火傷はするし。ハァ~~~


お昼も、ご飯をかき込み、麦茶を3杯ガブガブ飲んでおしまい。
休憩なし。
3時の休憩も、立って麦茶を1杯飲んだだけ。

で、3時45分には、皆を帰す。
必然的に片付けも職員。

これから、まだまだ忙しくなるぞぉ~~~

しかし、皆は良く頑張ります。
黙々と。と言いたいけど、自閉の3人は、常に何かしゃべってますが。
この3人。普通の会話はよく成り立たないけど、
仕事の指示は良くわかるし、仕事は実に良く出来ます。


ヘロヘロになって、REEを迎えに行き、園庭を見渡すと。。。

朝礼台の上で、叫んでいました。

「これから、運動会を始めます!」

応援合戦も覚えたらしく、

「フレ~フレ~あ か ぐ み !」「ワァ~~~!」

とか、帰ってからもずっとやってます。

「ところで、REEは何組なの? 赤? 白?」と聞くと。。。

「あお!」

だって

赤か白か知りたい私。

しばらくして、もう一度聞いた。

REEの帽子は、赤? 白?

「ありんこはぁ、くろ!」 だって

しつこく、また聞いた。
「REEは、何組?」

「ひまわり!」 ・・・・・確かに・・・ひまわりだけどさぁ。。。

ぜんぜん、分かってないようで。あきらめましたわ。

動物公園

2007年09月24日 | REE
3連休最終日。
涼しくて、お散歩には最高♪
動物公園に行って来ました。

色々分かるようになって、連れて歩いても楽しめるようになりました。

アシカのお食事の時間にピッタリ出会い、
アシカ達が、お魚を受け取って食べる姿に大喜び。

大きな象やキリンも分かるようになったし、

レッサーパンダの楓太くんの、可愛い子供たちも見れました。
ユウタくんと、風花ちゃんだそうです。かわいいね!



ふれあいコーナーではやぎさんと遊べました。



初めはおっかなびっくり。ちょっと腰が引けてます。



でも、段々に慣れてきて



すっかり仲良しになれました♪

お猿さんコーナーでは、クイズをやっていて
ママ、1問間違えちゃったけど
ゴリラの絵葉書を下さいました。
良かった。。。貰えなかったらREE、騒ぐところでした( ̄∀ ̄;)汗

涼しくて、気持ちの良いお散歩だったね♪



明日は、保育園だし、昼寝もさせなかったので、
早めに寝かしつけていると。。。

「どーぶつえん、たのしかったよ!
ママ、どーぶつえん、つれてってありがと。」だって

可愛い言葉に、負けちゃううんだよねぇ。。。いつも

思わず、抱きしめ
「REE、生まれてきてありがと♪」 ぶちゅした私です



REEの一週間

2007年09月22日 | REE
運動会の練習が始まり、毎日楽しく過ごしているようです。

毎日、迎えに行くと広い園庭で伸び伸びと遊んでいます。

月曜日 屋根付きの車に乗って、遊んでました。
    とんぼのメガネの歌を覚えたようですが、、、

    とんぼのめなねはみずいろの(のが入る)めなね、
    あーおいおそらをとんだからぁ~~
    み~~てた~~から~~

    とんぼのめなねはくろいろのめなね
    まっくろおそらをとんだから~~
    みーてたーか~ら~~~♪

    歌詞がメチャメチャな上に勝手に作詞?コワイよ
    まっくろお空って

火曜日 フラフープに入って、必死で回そうとしていました。

水曜日 ボールを蹴って、サッカー選手になった気分で走り回っていました。

木曜日 ボールを地面にたたきつけながら、
    「あんたがたどこさ、ひごさ、」と転がっていってしまうボールを
    拾っては、繰り返して。。。

金曜日 ママが、咳が酷くて病院に寄ったら遅くなってしまって
    お姉ちゃんにお迎えを頼みました。
    迎えに行くと、
    「これから、運動会を始めます!ばら組 ○○○太」と
    年長さんの、宣誓を真似していたそうです。

毎日、汗をいっぱいかいて、泥んこで遊んでいます。
   子供らしくて、すごくいいです。

かけっこの練習も楽しんでいるそうですが、
サービス精神旺盛で、「REEく~ん!」と声がかかると、
ニコニコ手を振ってしまうらしいです^^;

大丈夫かなぁ???がんばれよぉ~~

電車のお家が出来たよ(*^。^*)

2007年09月16日 | REE
だんだん増えてきてしまったREEのプラレール

お家を作ってあげようと思っていたのですが、やっと今日出来ました

REE、大喜びです

REEママ、基本的に物を作るのが好きなのですが、
ホームセンターで、木とネジを買い、ドリルを借りて穴をあけ
帰って、電動ドライバーで組み立てました。
私の父が何でも作ったり、修理する人だったので、
子供の頃、父の横で木切れをもらい、遊んでいたので、木工は得意です。


でも、こういうのって本当は父ちゃんの仕事じゃないの??

REEの体操服姿(p^v^)b

2007年09月11日 | REE
来月は、運動会♪

年少さんから、体操服を着て参加するんだって!

REEが体操服着るなんて。。。じ~んと来るけど。。。
(カッコイイ写真が撮りたかったのに、はしゃいじゃって、こんな写真しか撮れませんでした(T-T)パンツ見えてまっせ( ̄∀ ̄;)汗 )

REEの走り方、超可愛いんだけど(親バカ)
あの走り方で、かけっこに出たら、きっと大爆笑間違いない

きっとビリッケツ間違いないし、目立つなぁ。。。

のん先生に見て欲しかったなぁ。。。

のん先生、産休に入られ、
3月にはご主人の転勤で、千葉を離れられるんです。
それを聞いて悲しくて悲しくて落ち込んでます。
だって、卒園までにもう1回、のん先生のクラスになりたい!って
思ってましたから。
REEはちっとも分かってないし。。。

入園当初から、のん先生にはどれ程支えていただいてきたか。。。
感謝を言葉などでは言い表せません。

REEが、元気いっぱい成長していく事。
そのご報告だけは、ずっとずっとしていきたいと思います。

のん先生、先生のお陰で、今日のREEがいます!
ずっと、ご報告しますから見ていてくださいね!

今は、生まれてくる赤ちゃんのために、
ゆったりした時を過ごして下さい。。。

赤ちゃんを抱っこした、のん先生にお会いできるのを、楽しみにしていますから


書きたいことが山積みなのに。

2007年09月08日 | 仕事
作業所の方は、勤めて3ヶ月が過ぎ、問題点が多く悩んでいます。
毎日、これではいけない、改善をせねばとイライラしています。
職員が次々辞めてしまう為、現在取り仕切っているのは、新卒で入社して、1年ちょっとの彼女です。
新卒の子に、すべてを任せてしまう、上部に問題がある訳ですが。
そのような状況で良い訳がありません。
私は、長く生きてきて、色んな仕事を経験し、子供も3人育てて、ハンディのある子も持った事で、いろんな面がすぐに見えてしまいました。
この、法人のすべてを改革するのは難しいようですが、クッキー班の内部だけなら、改革の余地がかなりありそうです。
問題は、まだ3ヶ月の私が彼女に意見するには、もう少し時間が必要だと思うのです。彼女はどうして福祉の道に入ったのか疑問です。どう見ても向いていない。
20年間、クッキーを作り始める前から、大きな力となって作業所を支えてきてくださっているボランティアさんからも、昔からの話を色々聞きました。

支援というのは、ビシビシ怒って、仕事をさせる事ではないはずです。
確かに、皆は指示をビシビシ出していかないと、終わるはずの事が終わらないし、毎日やっているのに、次に何をしたら良いかを聞きます。
なので、常に誰が何をしていて、次の指示を出していかなくてはならないのですが。
でも、支援というのはそういうことだけでなく、自立支援です。
自分で考え次の事に移っていく、新しい仕事にも挑戦させ、出来る事を増やす。
足りない部分は補うが、出来る限り、皆の力でクッキーを作れるように支援していくのが、私達の仕事なはずです。
それが出来ないストレスに毎日悶々とする訳で。
あぁ~~自由にやれたらなぁ。。。
かといって、常勤の職員には私はなれません。
REEを抱えているので、存分に遅くまでは働けないし、休日は出れない。
REEが病気になれば休みますから。
はぁ~~このジレンマ。どう乗り切るべきか。
ボランティアさんたちは、遠慮なく言えばいいと背中を押しますが、
入ったばかりで、仕事もすべてを完璧にこなせる訳でもないし。
彼女に言うには、それだけの仕事がこなせないとねぇ。。。
あと、3ヶ月やれば何とかなりそうにも思うけど。
大変な秋を乗り切るためには、今、改革が必要なんですよ。。。

この仕事、1番生かされる経験が子育てです。
その子その子のレベルに応じて、どう説明するか、どうしたら分かってくれるか、
一人一人の良いところを上手に使って、楽しく仕事をさせて、自身をつけて、やり甲斐を感じさせていきたい。
時には、息抜きで皆でパーっと遊んだり、メリハリも欲しい。
もっと、楽に作れるはずなんですよ。秋は別としてですが。

職員が辞めてしまうのは、無理があるからです。
このままの状態なら、私も長くは働けない。
上部のポリシーがない事も、職員が付いて行きたくなくなる大きな原因ですが。
でも、内部の改革なら出来る部分は大きいはずなんですよ。

と、毎日ジレンマの中にいる私です。

縁あって勤めた職場。
何かしら、改革して行きたい。絶対。。。