goo blog サービス終了のお知らせ 

REEママ気まぐれ日記

末っ子が ウィリアムズ症候群という個性をもっています。この子が与えられた天性を生かせるように見守って行きたいと思いす。

昨日、この一週間のことを書こうと思ったら

2008年04月12日 | REE
とっても長くなっちゃって。。。

やっと、書き終えようとしたら、BACK Space 押しちゃって、消えた
ありえない

先週の金曜日 発熱 38.7度

   土曜日 熱は37度台 下痢酷くなる

   日曜日 熱も下がって、下痢も落ち着き、夕食は良く食べた。
       明日は、保育園に行けると思って寝た。

   月曜日 早朝 熱い39.9度
       何???と飛び起きた

       肺炎?この子は心疾患。急変。。。
       いろんな不安が一気に湧き上がり、久々に焦る。

       ちょっと遠いけど、心臓の先生がデーターを全部伝えてくださっている、
       心疾患が専門の小児科ネット予約。

       けれど、予約が取れたのは、11時。
       チョット珍しく取り乱した母、待てずに9時に行く。
       受付で、訳を話し、もう少し早い時間に見てもらえないかとお願いする。
       9時台で、入れてくれたが、今度からまず、電話をと言われたそうだよ、当然だわ。。。

       先生に経過を話し、、、
       「下痢の風邪の熱だと思うよ!」と言われ。。。

       「肺炎とかじゃないですか??」と聞くと

       「今は大丈夫」と先生。

       薬もらって、はたと気付く
       保育園にも電話してないじゃん

       あわてて、電話。

       火曜日  下痢止まらず、熱は、37~38度。
 
       水曜日  下痢は水状態。全然止まらず、さすがに目がクマ
       もう一度、病院へ。下痢止め追加。水分はOS-1ゼリーで
       補給するように言われる。
       牛乳とミルクしか飲まないREEに、OS-1ゼリーはきつい。
       でも、ミルクと牛乳やめない限り、止まらないだろうと判断。
       REE、頑張ってオエオエ言いながら、1パック飲むのに、
       24時間かかりましたよ。。。

       木曜日  下痢がまだ酷い。でも夜には落ち着いてきて、
            熱も下がって、やれやれ。。。これで、何とか
            治ってくれるだろうと思った。

       金曜日  朝、平熱。ホォ~~っとする。
            ウンチも固まってきた
            しかし、昼過ぎ。また熱。38.8度
            咳がひどい。
            もう、絶対おかしいだろう???

            近所に出来て間もない小児科。この間アレルギーの薬を
            もらった先生に午後1で予約。3時に行く。
            経過を話すと、先生も「なになに?」と熱の経過を聞きなおし。。。
            インフルエンザだと、熱が出たり下がったりする場合がある。
            今も、ボチボチ出てはいるのよ、、、とインフルの検査。
            結果は、陰性でした。
            と、すると、下痢の風邪に、別の風邪が重なったのかもねぇ、、、
            「チョット痰の音がするねぇ。。。
            気管支炎になりかけているかもしれないので、
            薬、出します。でも、抗生剤飲むとまた下痢が。。。」
            と先生も申し訳なさそうに。。。
            「これで良くならないと、レントゲンとか、ちょっと大きい病院で検査しないと。。。」と。。。
            
            ジスロマック。
            1日1回。3日飲めば1週間効果がある抗生剤。
            しかし、飲みにくいんだ。これが。

            去年も明日からGWと言う時に、咳と熱で
            明日から、GWだし、センセ~と言って、
            ジスロマックもらったんだけど。
            1日目、虐待まがいで、飲ませた。
            2日目 吐かれた。
            3日目 大泣きで、ゲ~ゲ~ だったなぁ。。。

            けれど、ジスロマックも大分飲み易くはなったらしい。

            チョコ味のお薬飲めたねのゼリーに混ぜ
            少量の牛乳に入れ、ストローで

            飲めましたよ何とか。。。
            この方法、今回の風邪で考えた苦肉の策。
            牛乳に直接入れると、口に粉が残りゲェゲェするので、
            口に入れても出すけど、何とか口に入れられるチョコ味を選び、
            何とかいける!!この方法。ストローでツルっと牛乳と一緒に入ってしまうので、Good けど、
            その後に飲ませた、ビオフェルミンであやうく吐かれそうになった
            「あっ!ほら何?アレ!」とか必死で気を散らし
            何とか、セーフ。。。

            ホトホト、疲れましたよ。
            1週間も仕事休んじゃって

            暇な時期で幸いでしたが、月曜に行けなきゃもうダメですよ。。。

            ひとまず、土日で回復を祈るばかりです。

            明日も飲んでおくれよジスロマック。

            普段は抗生剤はほとんど出ないけど、仕方ないね。。。
            母も、少しほっとしました。。。
                 


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張って下さい。 (た~君ママ)
2008-04-12 11:11:06
REE君大変でしたね。このまま治ってくれる事祈ってます。
息子もやっぱりよく吐くので、その時には急いで氷を口に入れます。(歯で噛んで小さくして!)すると吐かずにすんだりします。やばいと思ったら直ぐに…。
子供が風邪ひくと、本人も辛いけど…。親もヘロヘロになってしまいます。REEママさんも休める時に休んで無理しないで頑張って下さい。
では元気なREE君の姿が早く見れるの。楽しみにしてます!
返信する
お疲れ様です (駿汰ママ)
2008-04-12 14:24:14
我が家の駿汰はなんでもない風邪が肺炎へ急変。近くの病院で入院できず、車で1時間もかかる病院まで慌てて運んだ想い出が…その時は自分も同じくらい辛かったです。
寒暖の差が激しいので、子供は風邪ひきやすいですよね。
REE君の快方を心よりお祈りしてます(^^)
そして、ママもいっぱい食べて体力をつけて下さいね。
返信する
大変でしたね (ぱやこ)
2008-04-12 22:01:29
せっかく書いた日記が消えたのもだけど、REEくんの体調不良が長く続いたのも。
と言っても、まだ完治してないんですよね。
早く良くなる事を祈ってます。
REEママも、看病で疲れているんじゃないですか?
仕事の事も気になるだろうし、心身ともに疲れますね。
REEくんも、REEママもお大事になさってね。
返信する
お疲れ様です・・・ (kunkun)
2008-04-12 22:15:34
大変でしたね。
ピーピーゲーゲーの風邪って本当に本人も周りも大変ですよね。
REE君、お薬飲めて偉かったです。
春になったと思って油断してしまう今の時期、あなどれないです。
REE君がよくなったら、緊張の糸がとけて疲れがどっと出ないように気をつけてくださいね。
お大事にしてください。
返信する
ありがとうございます (REEママ)
2008-04-13 18:37:25
た~君ママへ

ありがとうございます。
た~君もよく吐くのですか?
味や喉が敏感と言うか、、、
困ってしまいますね。

た~君は氷ですか!ちょっと良さそうですね!
REEも、この夏は氷で水分とって見ようかな?

お陰様で、咳が少々残るものの、元気になりました。子供の病気って、疲れますね^^;
た~君も、元気でね!

駿汰ママへ

コメントありがとうございます。

駿汰くん、遠くの病院へ入院したり、
いろいろあったのですね。。。
子供の痛みって、母親は自分の事のように伝わってきますよね。

駿汰ママも、お身体に気をつけて下さいね!
ウィリアムズの子供達を応援してください。

ぱやこさんへ

ありがとうございます。

ちょっと、大変でした(T-T)
妖精ちゃんの入学おめでとうって、メールをしたかったのですが、もう少し待っててね!

REEは、何とか元気を取り戻しました。
1週間も、ほっとしたと思ったら、高熱に焦り、ホトホト疲れました。
子供の病気って疲れますね。元気のありがたさを忘れないようにしようと思います。

kunkun さんへ

ありがとうございます。

ピーピーゲーゲーほんとに参りました。
春ってホントあなどれないですね。。。
無事に冬も越したと思ったら。

私もやっと仕事に行けるでしょう^^;
一気に、ピリッとしそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。