明日は、気温が20度前後の予定らしいので、
ちょっとホッとしてます。
塩山先生、今年は苗が間に合わないので、
見本を持ってきて、話をしてくださる予定です(謝)
昨年参加された皆さまのハーブは如何ですか?
~~~~~~~~~~~~~~
私の庭で育っているハーブを紹介しますね。
雑草の中で健気に育ってます(汗)
昨年塩山先生から私も分けていただいたハーブ

チェリーセイジ

ピンクの小花がレモンタイムです
レモンタイムはプランターいっぱいに増えたので、4カ所に植え替えました。
一面レモンタイムで芝生のようにすると素敵なのですが、場所が。。。
それから、みんなの畑に植えさせてもらっていたハーブ

コモンマロウ(ウスベニアオイ)
赤紫の花をお茶にします。
レモンを一切れ入れると・・・ピンクに変わる!!

ムスクマロウは、ジャコウの香りがするという。
コモンマロウと同じ種類
こちらも、花をハーブティに。
コモンマロウより淡い色。
私は、ムスクマロウの可憐な感じが好き(*^_^*)

手前がカレープラント(カレーの香り・匂い?)
奥がルウ
ドクダミを初めとした雑草?と生存競争中((^_^;)
・・・草むしりをサボっているだけ<(_ _)>
他にも、もう10年近く、元気でいてくれるハーブたち♪



ローズマリー
春先から薄紫の花が咲いています。


ローズゼラニウム
センテッドゼラニウムと言って、良い香りのゼラニウム
寒さに弱いので、鉢植えにして家の中に入れないといけないのが
ちょっと大変。今年は一株ダメにしました^^;
今、挿し木にして増やし中。

レモンバーベナ
これも寒さに弱い^^;
鉢の下まで根っこが出て動かせないので、
不織布とビニールの二重がけで、何とか生き延びています。
毎年、新芽が出てくるまでドキドキ。。。

アップルミント・・優しい香り
邪魔なときには簡単に抜けて、でも何とか生き延びる、扱いやすいミント

白い斑が入った、パイナップルミント
邪険にして抜くと消えてしまうので、アップルミントより少し大切に(*^_^*)
優しい甘い香り。
~~~~~~~~~~~~~~~
他にも・・・・
今年も、藍の生葉染めをしたくて、苗作り中

もう少し大きくなったら定植します。
これは、<東北ちぢみ藍>・・・少し寒いところの藍
もう一種類<千本>の苗も育て中

安納芋のツル苗を、今年は自分でチャレンジ!
こんな風に芽が出て育ち中のお芋が、鉢植えになって売っているんです。
ツル苗、どこに植えよう???

ダメ元で、少し古いレタスミックスの種を蒔きました。
何とかなりそう(^_^)

今年、初チャレンジ!!!
フルーツトマトを種から育てました<靖男さんが(笑)