こんにちは、ひかるこです。今回はドイツ語の話です。
先日、こちらの記事でご紹介した通りドイツ語にはウムラウトと呼ばれる文字があります。
üäöといった文字ですね。
これらの発音が日本人には難しいんです。
youtubeで綺麗なお姉さんがウムラウトの発音を紹介している動画を見つけて(こちらです)、それを参考に練習してすっかりできる気になっていたんですが、どうにもドイツ人に伝わらない…。
友達に発音を教えてもらう時、私の発した音に「今のはダメ」「今のはOK」と言われても違いが分からない…。
発音練習の講座を受けて余計に混乱する…。
これぞまさに惨敗(;-;)
なんとかしなくては、ということでアルファベットの音を再確認することから始めました。遊びながら学べそう(これ大事 笑)だったので子供向けの「ALPHA BUBBLES GERMAN」というアプリをダウンロードしてみました。85円也。
練習モードでは、シャボン玉に入って浮いてきた文字をタップして発音を聞くことができます。
ゲームモードでは、先に発音を聞いてその文字をタップするという遊びができます。
「面白くて良いアプリだけど、自分の聞きたい音を自由に選べないのは難点だな~」なんて思っていたんですが、それは大間違いでした。
暫くそのアプリを使っていて気づいたんですが、正式な発音を知っているつもりでも実は分かっていないものがあったんです。
それがIとE。どちらもカタカナで書くと「イー」なんです。でも、微妙に音が違う。 日本語の「イー」に近いのは「I」です。Eは少しこもっているような感じ。
先ほど紹介した動画で、お姉さんは「【ウ】の口の形で【イー】と言うとüの音が出せます」と優しく教えてくれてるんですが、この「イー」がEの音だったんですね~。目からうろこが落ちました。
ウムラウト習得の鍵はEの正しい発音だったようです。
それから、音の高い・低いも関係しているような気がしますね~。日本とだと音が高くても低くても「ア」は「ア」で認識されますが、こちらでは区別するのかもしれません。
u,o,ü,öの音はずっと聞いているとどれがどれやら分からなくなるんですが、üは高音ですね。「比べると高いな」くらいなので、単発で聞いても聞き分けはできないんですけども…。
といった感じでひかるこのウムラウト研究はまだ続くのです…。
最後にウムラウトっぽい画像が欲しかったんですが、どうにも見つからないのでイースターエッグツリーをお楽しみください。
そういえば、今日は4日間のイースター休暇の最終日です。みんな遠出していて街は閑散としていたんですが、そろそろ賑わいが戻ってきそうです(^^)

それでは今日はこの辺で。
Ciao♪
先日、こちらの記事でご紹介した通りドイツ語にはウムラウトと呼ばれる文字があります。
üäöといった文字ですね。
これらの発音が日本人には難しいんです。
youtubeで綺麗なお姉さんがウムラウトの発音を紹介している動画を見つけて(こちらです)、それを参考に練習してすっかりできる気になっていたんですが、どうにもドイツ人に伝わらない…。
友達に発音を教えてもらう時、私の発した音に「今のはダメ」「今のはOK」と言われても違いが分からない…。
発音練習の講座を受けて余計に混乱する…。
これぞまさに惨敗(;-;)
なんとかしなくては、ということでアルファベットの音を再確認することから始めました。遊びながら学べそう(これ大事 笑)だったので子供向けの「ALPHA BUBBLES GERMAN」というアプリをダウンロードしてみました。85円也。
練習モードでは、シャボン玉に入って浮いてきた文字をタップして発音を聞くことができます。
ゲームモードでは、先に発音を聞いてその文字をタップするという遊びができます。
「面白くて良いアプリだけど、自分の聞きたい音を自由に選べないのは難点だな~」なんて思っていたんですが、それは大間違いでした。
暫くそのアプリを使っていて気づいたんですが、正式な発音を知っているつもりでも実は分かっていないものがあったんです。
それがIとE。どちらもカタカナで書くと「イー」なんです。でも、微妙に音が違う。 日本語の「イー」に近いのは「I」です。Eは少しこもっているような感じ。
先ほど紹介した動画で、お姉さんは「【ウ】の口の形で【イー】と言うとüの音が出せます」と優しく教えてくれてるんですが、この「イー」がEの音だったんですね~。目からうろこが落ちました。
ウムラウト習得の鍵はEの正しい発音だったようです。
それから、音の高い・低いも関係しているような気がしますね~。日本とだと音が高くても低くても「ア」は「ア」で認識されますが、こちらでは区別するのかもしれません。
u,o,ü,öの音はずっと聞いているとどれがどれやら分からなくなるんですが、üは高音ですね。「比べると高いな」くらいなので、単発で聞いても聞き分けはできないんですけども…。
といった感じでひかるこのウムラウト研究はまだ続くのです…。
最後にウムラウトっぽい画像が欲しかったんですが、どうにも見つからないのでイースターエッグツリーをお楽しみください。
そういえば、今日は4日間のイースター休暇の最終日です。みんな遠出していて街は閑散としていたんですが、そろそろ賑わいが戻ってきそうです(^^)

それでは今日はこの辺で。
Ciao♪