goo blog サービス終了のお知らせ 

旗坊だじょ

春夏秋冬、四季を通して遊び続ける、旗坊の日常を綴るブログ。

準備

2019-10-26 15:56:28 | 自転車


明日は、紀ノ川で関西シクロクロス開幕戦。
子供が不調なので、単独参戦を決定。
単独参戦となると~
移動車はモコなのです。
チャイルドシート外して、リアシートたたんだら、結構載りますな!
ルーフキャリアベース買おうか考えたけど、ディスク対応の室内キャリアの方が良いかも?


ママチャリ子乗せ椅子の受け取りも有るから、助手席は足元だけにしとかなきゃね~


子乗せツーリング仕様

2019-09-23 08:41:12 | 自転車

子乗せでツーリングに行ける様に~
親父に使って貰ってたMTBを、子乗せツーリング仕様へ。
朝から調整を繰り返し~
ワイヤーがトップ回しだから、装着位置がなかなか難しい…
なんとか決めて装着!
これで、親子ツーリングに行けます。
“しまなみ”とか行きたいしね♪


でも荷物は…トレーラーかな~?

予定通り

2019-08-31 23:59:02 | 自転車

二年振りの鈴鹿ロード。
心配だった雨も、帰りまではほとんど降らず。
暑さもマシで、風が心地よい好条件でした。
おかげで、今年は午後からのTTTを楽しく走り。
途中で乾燥する事無く完走。
でも、走ってる間の娘は爆睡…

最後は駐車場まで“運搬”され…(^_^;)
帰りに寄り道の、パン屋さんまで起きず…
イオンタウンで、お風呂&夕食を済ませて帰宅。
さて、既に日付も変わった今日は、コスモスでオフィ猿…
5時半集合だと、連日の4時起き…
起きれるやろか…σ(^_^;

納車~

2019-06-08 14:13:19 | 自転車

午前中、まめ屋さんが納車に来てくれました。
通勤&シクロの本番車。
クロモリからアルミに。
カンチからディスクに。

後は決戦ホイールですな~

が…

クイックレバーからスルーアクスルになったため~
今まで使ってた作業用スタンドが使用不可に…(^_^;
クイックのロックナットに付けてたライトも…

考えてませんでした…σ(^◇^;)

関西シクロ散戦記@番外編柏原クロス

2019-02-11 22:59:19 | 自転車
関西シクロのシーズンは既に終了…
ですが…
美山(フロントパンクで沈没)
堺(インフルによりDNS)
桂川(JMRCの総会&表彰式で予定の欠場)
…と
せっかく好調なシーズンも、台無しな終わり方…
なので…
急きょシリーズ外イベントの柏原クロスへ参戦してきました。

が…

インフルから気管支喘息へ…
肺炎も併発し…
なんとか自転車に乗れる様になったのは、先週の火曜日。
不調ながらに通勤で乗ったのですが~
朝日の影から落下物が飛来し…
直撃&落車。
旗坊は打撲と擦過傷。
自転車は…?
金曜日に確認したけど、異常は発見出来ず…
今朝積み込む際に、フレームのヘッドチューブ周辺部に塗装の剥離を発見。

今さらどうしようも無いし…
とりあえず会場へ。

到着して、まめ太郎さんとチェック。
『少しクラック入ってるね…』
『試走でおかしくなければ、とりあえず走るか…』

試走へ

駐車場からコースが遠い…
大和川河川敷に有る会場は、駐車場がR170旧道の橋付近。
コースはと言うと、柏原市役所前…
1キロくらいは有りますな~

機材やその他を、全てカートに載せて持ち込み!
到着したら、しまっちさんが応援に来てくれていました~
わざわざお土産までありがとうございます。
子供は貰ったお菓子でご機嫌。

受付後、とりあえず様子見ながら試走。
それ程違和感は無いものの、フロントホイールが近いか?
2周走り、まめ太郎さんと相談。
とりあえず、スペア車両を借りる時間も無いので、そのまま走る事に決定。

召集が始まり、スタートシードで2列目の位置へ。
短く走れるコースは、周回も多そう。
C4から2分の時間差だと、完走もキツイレースになりそうです。

予定時間より少し遅れてスタート!
相変わらずイマイチなスタートで…
順位はなんとか保ったまま、1コーナーを通過。
久々にしては悪く無いペースで走れます。

(写真提供・しまっち氏)
一周目はほぼほぼポジションキープで終了。
二周目、多少ポジション上げて奥の砂区間。
前が詰まって落車。
3人ほどに抜かれて再スタート、したのですが…
なんかおかしい…
ターン立ち上がりで、トルクを掛けると進まない感じ…
連続コーナーも、自転車の反応が遅い…
フレームが完全に割れたかな?
三周目、様子見しながらの走行。
やはりおかしいです。
ギアを軽くして、回して走るとまだマシな感じ。
コース的には、早く走れない方法ですが、仕方無し。
ターンでの反応は、後ろ加重ならマシなのか?
四周目、高回転の走りは心肺に負担が…
病み上がり旗坊には、続けられません。
ごまかしながらの走行。
五周目、身体も自転車もダマシダマシの走行。
C4のトップにラップされたので、一周減るのが救いか…?
六周目、最終周回です。(レースは七周)
気管支喘息の症状が出て、酸欠状態に…
なんとかゴール。
ブレーキ掛けて止まったら、全身痺れて立てずに転倒…(T_T)
動けず…
こういう時に出たらアカンね。
思った以上に身体が回復してませんでした。

まめ太郎さんと、再びフレームチェック。
コレはダメやね…
ダウンチューブとヘッドチューブの接合部に有るクラックは広がり…
トップチューブとヘッドチューブの接合部にもはっきりクラックが…(T_T)
廃車決定…
クロモリだから保ったけど、アルミだったら折れてますな…
カーボンなら…とっくにバラバラ。

しばらく休み、M2の応援。
知り合いな皆様は、レースでも仲良く並んで走っていらっしゃいました。

徒歩でトボトボと駐車場へ。
遠い!
歩きながら、まめ太郎さんと相談。
予算に余裕有れば、思いきって総換えですが…
さすがにキビシイ!
なるべく安上がりな方法を模索。

お昼を食べに、再び会場へ。
ハンバーガーも惹かれたけど、寒さに負けてエスキーナさんでカレー。
C1を観戦しながら、相談しながらの昼ご飯。

寒いので、駐車場へ戻って撤収。
テスタッチはまめ太郎さんの所へドナドナ…
旗坊のフォレスターには代車を積載。

フラフラ帰宅。

晩にまめ太郎さんと相談の続き。
方向性は決まったかな~
後は予算を集めるしか無いですね。

参加者の皆様、主催の皆様お疲れ様でした。
寒い中、外に立ち続けていたオフィシャルや警備員の方々、ありがとうございました。
今シーズンのシクロ参戦は、コレで終了。
結局、ええとこ無く終わってしまいました。
機材揃えて、秋までトレーニングですね。



とりあえず…御祓いが先かもしれません…(T_T)

延長戦決定!

2019-01-23 21:31:17 | 自転車
パンク
インフル
予定通りの欠席
で…終わるのがシャクなので。
2月11日の柏原シクロクロスへ参戦を決定っ!
昨日の晩にスポーツエントリーで手続き。
今日の晩にお支払いを済ませ~
後は当日頑張るだけですな♪


が…


体調は相変わらず…
いまだに二食をお粥のみで。(昼はお粥が出来ないから“抜き”)
さて…間に合うのかな…σ(^_^;

関西シクロ惨戦記@美山向山地区

2019-01-15 10:01:58 | 自転車
“星人の日”なる祝日の月曜日。
全国各地で新星人が社会へ…(意見には個人差が有ります)
旗坊は、まだまだ懲りずにシクロへ参戦。
今回は大野ダム脇、美山向山地区に有るシクロクロスコースで、関西シクロクロスです。

先週の火曜日、通勤で右ふくらはぎに肉離れを起こし、階段すら苦労する状態。
なんとか日曜日には、膝を曲げれるとこまで回復したので。
『とりあえずランはしない。』
『ダメと感じたら止める。』
を決めての強行参戦。


朝、到着すると霧…
とりあえず準備を済ませ、試走前に歩いてコース確認。
グランドゴルフ場の芝道と、急な山の斜面に階段状に付いた赤土や腐葉土のコース。
常設のコースですが、旗坊は初めて。
湿ると滑る路面ですが、乾けば乗れそう。
朝が霧なら晴れますからね。
歩きながら途中で出会った、S木さんやT岡さんから情報収集。

時間になり、車に戻って試走へ。
空気圧は、とりあえずの前後1,6。
芝は良いけど、山側でトラクションが不足気味。
前のグリップ感ももう一つ。
前1,5後1,45へ変更。
だいぶ乗れる感じになったところで、試走終了。
受付へ行き~
A組のスタートを見届け、K田さんを少し応援?ヤジ?り…
戻って準備。
洗車して。
少しローラーで足を回して。

空気圧を再調整し召集へ。
召集ではY村さんやF谷さんやらと探り合い?
Mクラスの元気なオジサン達、口も元気です。

コールアップされスタート位置へ。
最前列の真ん中あたり…
スタート決めなアカン場所ですな…σ(^_^;
A組の結果でトータル4周レースです。
時間になりスタート。
旗坊的にはベストな加速。
3番手辺りで1コーナーを回り。
芝道区間で多少落としたものの、ゴールの舗装道路でジャンプアップ!
2番手で山側へ入ります。
上りは無難にこなしたのですが…
最初の下りで…
フロントがパンク…(T_T)
フロントに手応えが無く、曲がれずにコースアウト…
なんとか、復帰したものの…
遅れは致命的に。
完全に空気圧を失った訳では無かったので、とりあえずゴールを目指す事に。
完全に後ろ加重で走行。
上り区間は
なんとか走れたので、多少は順位を回復。
下りは…もう…恐怖ですな!
下りの途中は曲がれません…
下の芝道は、ただただ重い…
2周目はそこそこの順位に戻れたものの…
その後はズルズルと…
担ぐ選択肢が無いので、乗れなければリタイアの縛りでしたが。
チューブレスタイヤは最後までもってくれて、なんとか完走。
結果は9位…

ゴールしたら足が痛い…
ゴール後、アチコチでしゃべりながら車へ。
O村さんに『スペア無かったんかいな?』って…
やはりシクロには必要ですよね。

家族でM2クラス応援しながら、昼ご飯の買い出し。
会場内に車を入れたので、終わりまで帰れないんです。
向山地区さんの『向山ゆずカレー』『向山焼き』『回転焼き』
ローディーズ・カフェさんで『コーヒー』
他に『カレーうどん』
を購入。
車の後ろに椅子出してお昼。

向山地区さんの『ゆずカレー』
普通に“お母さんのカレー”ですが、「漬け物(ゆず大根)」と「ゆずママレード」・「干したゆず皮」がトッピング。
「ゆずママレード」の甘味と苦味が良いアクセントになり~
「ゆず皮」の香りが良い感じ。
さっぱりした「ゆず大根」が口の中をリセットしてくれます。
『向山焼き』は回転焼きの型で作ったお好み焼き。(写真取り忘れ…)
ソース無しにしてもらいました。
サイズも手軽で、ホットスナック感が良いですね~
嫁が食べた『カレーうどん』は、普通~だった…と…(^^ゞ
子供はローディーズカフェさんにいただいた『ポップコーン』と『向山焼き』で満腹…


コーヒー飲みながらマッタリと観戦。

C1途中からM1&L1は腹ごなし兼ねてウロウロ。
やはりパンクやメカトラが多いですね…

車への積み込みを済ませ~
C2を観戦して、帰りのコーヒーを買ってたら、嫁から『車出始めたよ~』とメールが。
挨拶もそこそこに、急いで戻り出発。

混雑する9号線を嫌い、美山→日吉ルートを選択。
道の駅で小休止。
シフォンケーキを購入。
ひたすら裏道で渋滞無く帰宅。

片付けて~
洗って~
タイヤとホイールを確認。
原因つかめず…

勝負をかけた美山向山のレースでしたが。
パンクトラブルで散々な結果に…
来週は苦手な堺。
スタート位置は良いと思うけど、基本的に勝負権は無いコース。
最終の桂川は欠席決定なので。
どうしようかな…
シクロシーズン最後に柏原シクロクロスへ出るか?
とりあえず、スペアホイールを用意しよ。

関西シクロ散戦記@希望ヶ丘文化公園

2019-01-06 18:02:38 | 自転車
旗坊は年末からお腹を下し…
子供もお腹を下し…
すっかり撃沈な寝正月でしたが…
なんとか昨日で回復?
今日は朝から、関西シクロ参戦となりました。

新年初戦は希望ヶ丘文化公園。
狭く曲がりくねった歩道と、高速のジープロードの外周が組み合わされた、テクニカルなコースです。

朝5時半に家を出発。
ひたすら下道。
が…6時半に着いてしもうた…(開門7時…)
ありがたい事に入場させていただけました。
準備してから休憩。

朝の試走でY村さん・K田さんとコース確認&練習。
空気圧も調整。
三周回って、前後を1.56に決定。

召集場所へY村さんと移動。
ゼッケン81番、スタートシードは10番、2列目のスタートです。

今回は、アップも上手く行き、良い状態でスタート。
でも…毎回お約束となっているスタートのバックギア…
たぶん1コーナー回ったのは…30番辺り…
年末の信太山に続いて、自分の順位も全く解らないまま、前のゼッケンをひたすら抜く…
2周目の途中で、12番手辺りに居るらしい事は解ったけれど…
既に他のクラスと混じって、どちらを抜いてるかも解らない。
あげくにU15のトップと一緒になってしまい…
早い区間が違うので、自分のペースで上げて行けない。
それでも、なんとか落ちてきたのを抜き続け~
4周でゴール。
順位は全然解らない…

次のレースを走るK田さんを応援。
安定したペースで徐々に順位を上げてました。

C3&M2まで応援。
出走多過ぎて、トップがいつ来たかも解らない…
知り合いも多数出走し過ぎて、応援すら間に合わない…

車に戻って着替えと片付け。
買っていたパンで補給。
そーいや朝に食べて無かった…

コースへ戻り、CCやCKをY村さん・K田さんと観戦。
C1のスタートを見てから、本日のリザルトを確認へ。
良いとも悪いとも言えない、ちゅーと半端な6位撃沈…

車へ戻り撤収~
帰りは高速!

帰って、自転車の掃除と整備。
来週は美山(月曜日)。
再来週は堺(日曜日)。
の連戦!
とりあえず、美山での昇格を目指して通勤トレーニングを頑張るかな~。

関西シクロ惨戦記@スチールの森日吉

2018-01-27 07:17:02 | 自転車
今日も出勤。
雪は遊ぶには楽しいけど、通勤には面倒です。

21日の日曜日、またまた懲りずにシクロクロスに参戦してきました。

関西シクロシリーズも終盤。
我が家から一番アクセスの楽な、スチールの森日吉が舞台です。

朝、のんびりし過ぎの6時45分出発~(^O^)v
コンビニまで寄って…
でも7時半ころには到着。
誘導に従って、奥の駐車場へ…
指定駐車場三カ所の内、最もピットに近いという、上位クラスには良い場所ですが~
スペアバイクはおろかスペアホイールも持たない旗坊には、無用の場所…
しかもトイレが遠く、レース中に出入りが出来ないと…
子連れには避けたい環境ですな~(^O^)

とりあえず準備をサッと済ませ、歩いてコース確認。
コースは、一部に舗装や砂利の区間が有りますが、基本的に芝の斜面を行ったり来たり。
激下りのキャンバーや激登り、舗装を下った後のグレイチングなどなど…
リスク個所をチェックして。
今回の人工障害は、普段より低めのシケインのみ。
得意のステップが有りません。
自転車に乗ると遅い旗坊には、向かないコースですな~

一周見た後、試走開始。
空気圧は前後共に2.0で走行。
最初は少し回して身体を暖めながら一周。
だいたいの走行ラインが見えたので、各所の練習。
Y槙さんとレース想定しながら走行。
フロントをインナー固定で、適度な負荷が掛かるギアを選び、走ってみたのですが。
どうも遅い…
テクニカルな区間では付いて走れるものの、普通に乗るだけの芝や舗装の区間が…
全然付けない…
ギアを一枚掛けてもダメ。
そうこうする内に試走時間が終わり…
やはり乗るとダメなのか…?

受付を済ませ、駐車場でレース準備と朝ご飯。
空気圧は前後1.8に変更。

時間になり、大したアップもしないまま召集場所へ。
召集場所付近で子供とウォーキングしてアップ?
心拍数が、平常心拍どころか安静心拍になってますが~(^◇^;)
子供を嫁に預けて、少し強めのインターバル走で心拍数だけ上げました。

召集開始。
予想通りの2列目。
真ん中より少し左に位置取。
3号さんが激励に来てくれました。
苦手なコースでも…
試走で感触が悪くても…
走るからには気合い入れて頑張らなきゃね。

回りのギアを見ると、皆さんインナーギアを選択。
やっぱり芝が重いからインナーギアだな~と思いながら、無意識にアウターに掛け替え…
リアを一枚軽く…

時間になりスタート。
加速で数人に抜かれます。
ところが1コーナーを回り、スタート区間を走っていると、意外に楽。
抜かれながらも、先頭が見える位置でゴール前の舗装へ。
舗装区間で少しもがいて数人を抜き、先頭集団の後ろに付きました。
芝区間をなんとか付いて行き、ピット横の砂利、ここで一人に抜かれましたが、下りキャンバーで真後ろについて、舗装の下りで抜きかえす。
木の根が有るシングルトラックを利用して、ランで二人抜き~
激登りで前に追いつく。
登りの広い舗装はなんとか付いて走り、登りの狭い舗装で一人をパス。
シケイン前の芝区間を走っていると、S木さんが『旗坊さん、13位!』って。
シケインの直線へ出た所で、前を見ると~
シケインに5人、その先に5人、目の前に2人…
ほぼ一周して、まだ見える位置!?
シケインで一人、芝区間で一人抜き、なんとかペースを維持して走って行くと、差が少しづつ縮まるような…?

通過順位は11位
通過タイムは10:37,4
トップとの差16秒
前との差2,4秒

2周目
芝区間で、前から落ちてきた二人に追いつき~
ピット横の砂利で追い抜き。
激下りキャンバー入り口で二人に追いつき、下りの舗装で抜いたのですが、C4のパックに詰まる間に抜き返され…
激登りでC4のパックとまとめて抜いて…
登りの広い舗装区間で、もう三人に追いつき~
シケイン前のストレートで抜いて、シケインで離す。
旗坊が辛くなる瞬間、目の前に目標が現れるという最高の展開!
気付けば前に先頭が見えてました。
先頭では、T岡さんが絶妙なライン取りで引いています。
次々に現れるC4の選手と絡まない様に、声を掛けながら追いかけます。
応援に来てくれたワジマン氏から『今4位!行け~っ!』って、応援を受け~
ゴール前の舗装は踏ん張って、3周目へ

通過順位は4位
通過タイムは18:56.6
ラップタイムは8:19
トップとの差10秒
前との差6.5秒

3周目
最終周回です。
前半の芝区間では、先頭とほとんど差を詰められず。
シングルトラックや舗装の登りで、C4の集団をなんとか抜きながら…
必死で踏むのですが、なかなか縮まりません。
少し気持ちが切れかけ、気分的に「まあ、4位だしな…」となりましたが。
登りの広い舗装終わりで、O村さんから『前を追えっ!』との声が!
再び気合いが入り、踏み込んで行くと~
狭い舗装で、先頭3人に追いつきました。
シケイン前のストレートで、一人抜いて三位。
芝区間で前を走るT岡さんに追いつき、遂に先頭へ合流。
もう、勝負所はゴール前の舗装だけ。
なんとか芝区間は付いて走り~
最後ゴール前でもがいたのですが…
さすがに、ここまで追い上げた足には余力が無く…
そのままゴールとなりました。

順位は三位!
通過タイムは27:03.6
ラップタイムは8:07
トップとの差3秒
前との差1秒

少し残念!
でも、初の表彰台!

応援してくれたワジマン氏や3号さん、S木さん達が駆け付けてくれて~

表彰台へ!(^O^)v

ワジマン氏撮影。

表彰式のコメントはなんとかこなし…(^^ゞ
T岡さん、いじってごめんなさいm(_ _)m

三位ワッペンと賞品。

賞品は日吉温泉の手拭い…(^0^;)
ちょっとオシャレに、しーするーな生地の“超軽量”手拭いですな。

駐車場へ戻って、少し片付け~
いかぴーさんの応援に。
とんでもない人数のレースです。
いかぴーさん得意のコースですが、くじ運に恵まれず最後列スタート。
でも、終わって見るとしっかり残留チケットをゲットしてました。
50人抜き!?

昼ご飯。
またまたエスキーナさんで、バターチキンカレー

何回食べても飽きない美味しさ!

食事を終えたら、今度はC1の3号さんを応援。
中盤までは、五位を走る大激走!
アチコチ移動しながら応援して~
最後までもたなかったそうですが、見事な走りで七位ゴール!

M1の応援をしてたら、だんだん冷え込んできて~
たまらずローディーズ・カフェさんに避難。

表彰台獲得をお祝いしていただき、コーヒーをご馳走になってしまいました~
さらに、子供用にベビーカステラまで!
本当にありがとうございます。
美味しいホットコーヒーで暖まり~
しばらくおしゃべり。
ワジマン氏も避難してきて、更に賑やか。

帰り道用のコーヒーを購入。
駐車場へ移動。
全部片付けたら撤収です。
渋滞も無く、スムーズに帰宅。

荷物を片付け、シクロ車を洗車。

やまやまさんから、新しいジャージが到着しました。

レグルスジャージの白バージョンです。
全面にメッシュ地をしているので、完全に夏用ですね。

選手の皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした。
日吉のコースは、旗坊の苦手な“乗れる”パワー勝負のコース。
先週は堺で轟沈しているので、期待もしていなかったのですが~
走っていたら、自転車に“乗って”前を追い上げるという、旗坊的に有ってはならない事態が起こり続けた結果、三位!
走りながら自分がビックリしてました。
出走人数が少なく、昇格は二位までだったので…
最終戦の桂川は一番シード!
JMRCの総会と表彰式にまる被り…
遅刻したらアカンかな…?
まあ…出ても…なんですが…(^^ゞ