
春くらいから、娘が何故かポスターやバナーを見つけては『サンガ』『サンガ』と言い始め。
自治会企画の“サンガ観戦&ウォーキングイベント”なるものも手伝う必要が出てきたので。
“梅雨の中休み”となりやすい6月末を狙って、遊んできました。
84年トヨタカップ以来の“プロ”サッカー観戦。
小田原サッカー協会会長だった祖父に連れられて行った、国立競技場の正面スタンドからピッチは遠く…
無事に、サッカー少年とはならなかった記憶しか無い…(笑)
晴予報が確定した金曜晩。
オンラインチケットを確認すると、まだまだチケットは…(汗)
バックスタンドの席を購入。
試合は18:30キックオフのナイター。
娘の着替等を準備して、仕事だった嫁の帰宅を待ち出発。
途中、Mドナルドで食料を調達し〜
18時にサンガスタジアムbyKYOCERAへ到着。
娘が欲しがった、サンガシャツ購入して。
やおらチケットを確認…1列目じゃん!
そこまでチケット見もしないヤツ…(^^ゞ
とりあえず席へ。
スタンドを見回すと、大半の方々がレプリカユニフォームやチームシャツ。
隔世の感が有ります。
昔のトヨタカップはガラガラのスタンドで、周りは“協会関係者”だった為、背広かジャケットでした。(当然祖父も…)
試合前から、両チーム応援団の太鼓や手拍子が響く!
試合が始まれば、やはり専用スタジアムの最前列。
迫力も凄いし、細かい所まで見れます。
戦術を見るなら2階席、技や迫力は1階席かな?
90分が短い!
普段、テレビでサッカーを観ない娘や嫁も楽しんだ様子。
87分の失点で、娘号泣…(汗)
なんか…それなりに理解してるみたいです。(笑)
試合終了後は、ドローンサッカーを覗いたりしつつ。
徒歩で帰宅。(所要時間40分)
翌朝、娘が『次はいつ行く?』と…
『いつ行こうかね〜』と答えていたら。
『7/2に有るよ!』って…
毎週は行きません…(笑)