定番化してる"リンリンお出かけツーリング?"に出撃です。
まあ、飲み会がメインとも言われてますが…
今回は「大井川」。
スムーズに輪行出来るかが、ポイントだな。
まあ、飲み会がメインとも言われてますが…
今回は「大井川」。
スムーズに輪行出来るかが、ポイントだな。

キャリア組み替えの為にレガシィで通勤。
昼休みだけじゃ出来なかった…
明日もレガシィかな?
さて、見事なまでに沈んだ西フェスです。
朝6時、亀岡の裏道に有るコンビニへ集合。
今回は、"恐れ多くも"地方選手権チャンピオンのさんきちさんと、同じくシリーズ3位のコッスィさんが、旗坊のサービス員に付いてくれる…
と言う訳で「パス渡さなきゃね~」っと手前のFMにて集合と成った訳です。
予定より早く集合し~
予定より早く会場入り。
ゲートオープンは6時半でしたが、前倒しで入場。
チーム員のK端さんとも合流してパドック設営です。
荷物を下ろし~
テントを設営。
有る程度やった所で、旗坊は受け付けへ。
2DAYの西フェスで、日曜だけ参加だと朝が忙しい。
パドック設営&車検準備&タイヤ交換&受付&慣熟歩行が、ほぼ同時進行です。
エエ…サービスに来て貰わないと、間に合いません。
設営とタイヤ交換はお願いして、車検準備だけして慣熟歩行へ。
コースは、今年の全日本戦&近畿最終戦のコース…
何度も走らされるとダートラの醍醐味が減りますな…
K端さんと先ず一周。
イロイロ話しながら…
…
…
…
…
頭痛が…
スタートラインにコッスィさんが来てくれたので、2周目は一緒に回りました。
助かった~♪
路面は前日の雨でヌタヌタな所と、セメントで硬い所と…
グリップの変化が読めません。
極端なグリップ差が出るか?
全くグリップが無いか?
どちらかですな…
開会式
久々登場とくアナ氏の見事な仕切りで、ウケも取りつつ~
N1なので、終われば即出走準備。
1Try目 F-A031(2.0Kgf/cm) R-A031(1.8Kgf/cm)
空気圧設定はいつも通りです。
頭の中でシュミレートしながら、誘導に従いスタート地点へ。
スターターはM田さん、サブでS水さんが付いてます。
AGSCの組み合わせですか~
オフィシャルをアチコチからかき集めた感じですな。
ゴールのチェッカーが、苦戦の挙句絡まってるのが気に成る…w
カウントされてスタート
ターン1はインキープで狙い通り通過したのですが…
滑る…
ギャラリーコーナーまで速度が乗りません。
そのままギャラリーコーナー…
路面はセメントで硬いのですが、グリップ感がまるでなし。
少しアウトに流されながら通過し~
ターン3・4
ターン3入口のグリップ感が全くありません。
なんとかインをキープして、ターン4へ入ります。
グリップしないよ~
立ち上がりでアウト側の土手へ当たり…
ストレート…
遅っ!
奥のターン5へ進入です。
全くグリップが有りません、アクセルを緩めると車が横へ…横へ…
車速も死んでノタノタ通過。
戻りのストレート…
当然ココもグリップが無く~
フラフラノタノタ…
ギャラリーコーナーへ戻るのですが、ストレート途中の"右"で車を抑えなければならず…
コーナー進入では既に失速…
アクセル入れても前には出ないし…
ターン7で内周へ入り。
ターン8・9・10のテクニカルセクション。
速度も乗って無いし~
グリップも無いし~
で…アクセルとシフトのみでコントロール。
ストレートを抜け、外周奥のターン11・12へ
ここもノーブレーキ。
アクセル緩めるとスライドし始めるんで、抜かないにはこれがベストか?
戻りのストレートは、相変わらずアッチへフラフラ、コッチヘフラフラ…
SGコーナーを抜けて~
最終コーナー
立ち上がりでアウトの土手へ…
タイムは1'52.344の5位…
走ってて楽しく無い…
モチベーション下がるな~
K端さんの走りをチェック。
相変わらずの行き当たりばったりな走り…
案の定土手へ…
O崎さんの洗車機を借りて、洗車。
泥に埋まってホイルナットも取れないんで助かります。
少し観戦し~
パドックで朝ご飯。
って…ブランチかな?
また少し観戦し~
台数が少ないんで終わるのが早い。
さんきちさんに無線をわたされ、慣熟歩行。
Iさんと歩きました。
タイヤを相談しながら見て回ります。
ラインへ乗っていればドライかな?
っで。
タイヤ交換決定。
無線で交換をお願いしました。
戻って出走準備。
路面確認の為に、ギリギリまで観戦して~
勝負の2Try目です。
2Try目 F-A035(2.0Kgf/cm) R-A035(1.8Kgf/cm)
再び誘導でスタートラインへ
またまた、M田さんのカウントでスタートです。
ターン1は良い感じで抜け~
ギャラリーコーナーへ。
ココもラインはイイ感じで抜けたのですが…
旗坊はステア操作で右肘をシートへぶつけ…
…
…
…
シビレる…
そうこうする間にターン3…
ステア切り遅れ&回し遅れ…
思いっきりアウトへ…
ほとんどハーフスピンでターン4
逆向いてるし…
小さく回す為にサイド引き
まあ、旗坊はサイドターンできませんが…
ってか…シートポジ的にサイドが効きませんが…
エエ、タダのロスでしか無い…です。
当然のように失速してストレートへ
遅いよ~
奥のターン5
スピード乗って無いから、タイミングが合わず走り辛い…
何とか抜けて~
ストレートを戻り~
2度目のギャラリーコーナーへ
丁寧過ぎか…
ターン7は狙い通り抜け。
ターン8・9・10を少し頑張ったのですが。
ターン8で向きが変わらなかった…
9・10がきつく成りました。
再びストレートを頑張り。
奥のターン11・12を何とか抜けて~
戻りのストレート。
感覚とはずれたままですが、なんとか速度を維持してSGコーナーへ
立ち上がりでアウトにはらみ~
最終コーナー
途中で中途半端になり~
立ち上がりはアウトへ…
再び土手へ…
ノタノタゴール。
タイムは1'46.820の9位
最低や…
4.2秒もやられてる…
少し観戦して。
再び、O崎さんの洗車機借りて洗車。
泥を落としておけば帰ってから楽だし。
早くやれば、帰るまでに乾くしね~
少しお片付け。
お昼ご飯
朝買ったおにぎりに肉まん。
さんきちさんが、ケータリングから肉まん持ってきてくれました。
何回か西フェス行ってるけど、初めてケータリングの物を食べた様な…
少しパドックでのんびり休み…
お片付け開始。
台数少ないと直ぐ終わっちゃうし…
表彰式…
雨が降ってきた…
呼ばれないってのは寂しいね…
パドックへ戻り。
マコト君に手作りケーキ&コーヒー頂きました。
JAF-CUPの相談。
時間が早いから、とりあえずお茶でもと言う事で亀岡のガストへ
移動
の
ハズでしたが~
マコト君の車を救援。
結局、いつもの時間に…
ガストで晩ご飯。
イロイロ相談。
解散となり~
大渋滞のR9に手こずりながら帰宅。
片付けスペース確保しようと、ギリギリまで前に寄せたら…
レガシィに追突
凹むな~…
初めて実力で権利をつかんだ西フェスでしたが…
結果は、いつも通りの散々な物に…
さんきちさんやコッスィさんのサポートで、恵まれた環境を与えられたのですが。
全く生かせない、情けない走りで終ってしまいました。
まだまだ修行が足りませんナ…
サービスに来てくれた、さんきちさんとコッスィさん、ありがとうございました。
洗車機を貸してくれた、O崎さん、ありがとうございました。
さて、次の車イベントはJAF-CUPサービス
頑張ってサポートしなきゃね♪


時々

博打のチャリ通だったハズなんですが、降りませんでしたね~
今日は健康診断。
仕事中にやる訳です。
直前でトラブリ…
かなり血圧上げた状態で、血圧測定w
体重は、旗坊的基準重量はオーバー

視力は変わりませんでした。
知力は落ちてますがネ~
後は、結果待ちですな。
微妙に残業。
って、機械はフル生産状態です。
スタートして帰宅。
ちゃんと進むかな?
止まってるとエライ事に成るんですが…