goo blog サービス終了のお知らせ 

旗坊だじょ

春夏秋冬、四季を通して遊び続ける、旗坊の日常を綴るブログ。

ハブもなの…(ToT)/~

2010-10-19 21:43:32 | 自転車

寒くも無く~
暑くも無く~
自転車日和ですな~

昨日、シクロ車のフロントハブにガタが有るのを発見。
帰り掛けに、リンリンさんで部品お願いしたのですが…



昼に…




「シマノの保管期限切れで発注出来ひん…」って…



77系デュラのハブパーツ…



既に補修部品も無いようです!



どうしよ…





79系のハブは高いし…




かと言って、回る気無さそうな値段の67系アルテや56系105ジャネ~~~~
安いけど…



完組ホイルは魅力ないしね~



どうしよう…

明日は琵琶一

2010-10-16 22:06:09 | 自転車

エエ天気でした。
一日ウロウロ~

朝からレガシィのキャリア付け替え。
サービス仕様からサポートカー仕様に変更です。
再び4台積み~♪
明日の琵琶湖、来週のアズキ島と重積載で走り回ります。
明日は何台積むのかな~
朝5時半集合です。
5時には行かないとね~
早く寝よ…



でも…



ジロ・デ・ロンバルディア中継してる…



雨でペース遅い…



観てたらヤバイな~




と言いつつ…チャンネルを合わせたダメダメな旗坊です。

冬に備えて

2010-10-15 22:04:47 | 自転車

週末の予報もチャリンコ日和みたいですね~
琵琶一はイイ状態で走れるかな?

会社帰りに寄り道。
上鳥羽のリンリンさんに寄りました。
琵琶一の相談も有るし~
"アズキ"島も有るからね~

頼んでたクランク&サイクルコンピュータが来てました。
いつ換えるか相談して~
「今やっちゃうか~」って
早速交換…
先ずはシクロ用にコンパクトクランク化

T50-T34です。
クランク長は今までの167.5mmから172.5mmに変更。
足のトルク不足を長さでカバーです。

サイコンは時間切れで、家に帰ってから装着です。

これでケイデンスが見れますな~
さて、明日はお休み。
レガシィにキャリア付けてOIL交換でもしますかね~

鈴鹿の写真

2010-09-17 21:52:53 | 自転車

当然チャリ通~
ダイブ乗りなれてきたかな?
ポジション決定はマダマダですね。

帰りに上鳥羽のリンリンさんへ
鈴鹿の写真預けました。
毎回、大量に持ち込み分配して貰ってます。
ホントは、整理して持って行かなきゃいけないんだけどネ!
鈴鹿に参戦して"撮"られた記憶の有る方…
もしくは…
鈴鹿の記憶が無い方…
多分写ってるんで取りに行ってくださいね~
今年は"基本"写ってる人数分焼き増しして有るハズ…
です…


…ハイ

コルナゴも…

2010-09-08 21:49:20 | 自転車
のち
朝は大雨でした。
お陰で猛暑から解放~♪
今日だけらしいですが…

レガシィで通勤したので。
帰りには上鳥羽のリンリンさんへ
壊れてしまったテールランプを買うのと~
コルナゴを受け取りです。
ブレーキワイヤーを左右入れ替えました。

通勤ロードが右前・左後だったので
コルナゴも無理して右前・左後
ところが、MTBは左前・右後


……
車種で操作がバラバラ…

テスタッチが左前・右後なので。
ついにコルナゴも組み替えたのです。
やっと本来の取り回しになりました。
これで、やっと操作系が統一できました~

後は、慣れるために乗り込まなきゃね~

シマノ鈴鹿ロードレース散戦記

2010-09-06 23:57:01 | 自転車

今日も暑かった~
テスタッチで初通勤です。
意外に速し!
そして…
ラックラク~

さて…
なかなか写真の整理が終わりませんが~
ブログの方も、上げとかないとネタが干物になるんで…
やっとシマノ鈴鹿ロードレースをUPです。

今年も8月最後の週末、28・29日の2日間三重県の鈴鹿サーキットで行われました。
旗坊は例年通り~
各日日帰り計画…
だったのですが…

25日(水)
毎年先着組のピエール師匠さんとタボチ兄ぃさんが、諸般の事情により土曜日の出発へ変更…
荷物を持って先発する台数が足りませんヤン…

っと言う訳で…

旗坊もレガシィで先発組に。

27日(金) DAY0.5
仕事を定時で切り上げ…
のハズでしたが…
終われず…
少し残って片付け~
全開で帰宅。
既に時間は18:30…
集合予定は~
ワジマンさん宅に19:30…
ピエール師匠事務所20:00…


…無理やんっ!

大急ぎで荷物を積み込み~
コルナゴ&工具・テント・椅子・クーラーBox・カメラ・簾…等々
相変わらず多いです。

風呂へ飛び込み~
ワジマンさん宅へGO~

って…
ガソリン無いやんっ!

近所のGSへ
週末でかなり混んでます。
やっと空いた給油機へ
「清算するんで、しばらく待って貰えますか?」って…



いや…
急いでますねんっ!

給油せず出発



別のGSを探し給油。

結局、ワジマンさん宅に着いたのは20:10…
40分の遅れ…
ワジマンさんと荷物を積み込み~
ピエール師匠の事務所へ。
着いたら20:50…
50分遅れ~
荷物やら~
ピエール師匠のバイクを積み込み~

しばし、事務所での~んびり
エスプレッソを頂き~
自転車談義~
晩飯食べに行こうっ!
っと…
来来亭へ
チャーシュー麺(葱多め・チョイ固め)頂きました。
ピエール師匠ご馳走様でした。
しっかり腹ごしらえし。
出発~!

南へ下がり~
天ケ瀬から宇治田原・信楽・伊賀上野へ抜け~
名阪国道で鈴鹿へ
関から下道。

0:20過ぎにサーキットの駐車場へ到着。
先着のタヘラさんと合流。
場所取り待機中のトン様野郎さんを邪魔して~
レガシィに寝床を作り
おやすみなさい…

28日(土) DAY1

5時に起床…
ってか…
寝れへんかった…
車の中は暑いし…
外は…
照明が…
スタジアム並です!
サッカー出来るよ…
車の中で本読めたし…
20分毎に起きてました…
寝不足…
まあ…
仕方無し…

前日に仕入れた朝ご飯を食べ~
準備を済ませ~
試走へ…
朝の試走走るの初めて♪
早朝のサーキットは涼しくて気持ちいい♪
3周回って~
受け付けへ。
今回は、参加確認書の色(赤・青・黄)で受け付けが別れてます。
旗坊は

確かに、3列にならべた方が早いですな~





少なくとも青と黄は…
各窓口の担当者は2人…
赤を担当された御二方の内…
少し高齢の御姉様が…
まあ…
相方の6倍位時間を掛けて…



並んでるやん…



他の窓口仕切らんでいいし…
集中してやってよ~

何とか受け付けを終え~
駐車場から観戦場所(シケイン)へ装備を移動。
タープ2個とクーラーBOX3個
後は…簾~
日除けは重要よ♪

みんなのレースを応援&撮影。

オープンⅠを途中まで観て~
いよいよアップへ
走れる場所でアップして~
10:30に集合場所へ。

インターミディエイトA2(フルコース2周)
ゼッケン順にスタート位置へ。
時間になり、号砲と共にスタート
今季初のロードレースなので慎重に
集団右側中ほどをキープして上ります。
シケインまでに少しだけ番手を上げて~
西ストレートはポジションキープ。
スプーンで番手を下げましたが安全に通過。
でも、後ろが中切れ気味?
バラケてます
ココから旗坊の苦手な下り基調の区間。
出来るだけ人の後ろで風を避けながら下るんですが~
どうもバラケ気味…
余り風避けが出来ません。
ヘアピンは声を掛けながら安全に通過。
前で中切れ…
普通なら、そのまま流しても追い付くのですが~
かなり開いたし…
周りに追掛けれそうな選手も居ません…
仕方なしに足を使って、デグナー手前で集団復帰しました。
S字の下りは足を休めながら…
ホームストレートへ…
ストレートは上り。
左側から番手を上げてみましたが…
ギアを掛けると膝が痛い…!
回せるんですが、トルクが掛けれません。
仕方なしに、回しながら出来る範囲で番手を上げて~
シケインは集団中ほどで通過。
西ストレートは集団内でクリア
スプーンで周囲がバラケてしまい…
再び足を使って集団復帰…
ヘアピンでまたバラケて~
三度足を使う事に…
ほぼ集団の最後尾なので、デグナーからは番手を上げないと話にならない。
集団右側を上がって行くんですが~
美味い流れが有りません。
単独で踏みあがる事に…
集団中ほどが限度でした。
2コーナーからスプリント開始!

!!
!!!

がっ…

ギアが掛りません…
当然、スプリントが効きません…

挙句に…
前で集団バックアタック…



行き場無し…

集団右側で諦めて流しました…

結果
95位(205人中)
不完全燃焼…

シケインへ戻ってマッサージ
膝が痛いです。

チームTT-A1のタボチ兄ぃさん・ワジマンさん・3号さん・サバさんを撮影&応援
ピエール師匠さんが直前で参戦回避…
いや…
仕事の都合で不参加の為、タボチ兄ぃさんが代走してます。
良いペースで走ってました。

さて、次はチームTT-A2です。
みんなで揃ってスタート場所へ。

チームTT-A2(フルコース3周)
メンバーはトミーさん・ちー坊さん・カワちゃんさん・旗坊
作戦は「早めの交代」のみ…
で…
後は成り行き…
安全にスタート。
スタート直後少しだけ引いて~
交代。
シケインまで良いペースで上ります。
きれいに回りながら~
スプーンへ
スプーンを回ると…
かなり強い向い風…
インターミディエイトの時よりかなり強く成ってました。
旗坊は付くだけで精一杯。
後ろで足を使い…
デグナーで切れかけ…
ダンロップ手前で…
「前に入って…」
ローテーション出来ず…(半周で…?)
下り切って~
上りのストレート
膝がいっぱいいっぱい…
当然前には出れず…
トミーさんとちー坊さんの先頭交代
旗坊ヒラヒラ…(1周目だよね…)

もう…


後は…


付いてるだけ…

「ペース抑えて~」


しか…
言えません…w(弱っ!)

2周目途中からは、ちー坊さん一人引き。
何とか付いて2周目を終え…
3周目…


一人引きのちー坊さんが疲れて来たので。


何とか付けてますが…(ヘタレ過ぎっ!)


風が吹くと…


切れかける…

デグナーで足が攣りかけ…

さんざん待って貰い~
S字の下りは全員でゆっくり下って~
ゴールへ

トミーさんの「旗坊踏めっ!」って声で…
気合いのスプリント!

足攣りかけてポジションバラバラ…

まあ、何とか無事にゴールしました。

結果
81位(316チーム中)

水をかぶり、フラフラとシケインの観戦場所へ。

2時間エンデューロを撮影&観戦。
ゴールまで観届け~
駐車場へ戻り撤収。
新名神・名神・京滋BPで帰宅
イロイロやって~
寝たのは結局0:00でした。

29日(日) DAY2

朝、3:00起き~
イロイロ整え~
いざ鈴鹿へ。

旗坊の参加種目はマスターズ30+なので~
7:30集合です。
アップする事も考えれば、6:00には着かないとね~
コンビニ寄って食糧を調達し~
いよいよサーキットへ
御園付近から天気が雨になり…
稲生でも雨…
当然…サーキットも雨です。
駐車場へ車を止め準備。
雨が降ってるので、アップはコースの確認も兼ねて試走へ行く事に。
3周走行。
東コースは乾いてますが…
西コースが…
かなり濡れてました。
ヘアピンとデグナーのレコードライン付近は要注意やな!
それより…
サイコン(ワットマスター)の電極部に水が入ってスピード表示が…
小雨なのに…

確認出来たんで車へ戻り~
荷物を持って、観戦場所のシケインへ移動。

時間になり、集合場所へ

マスターズ30+2組(フルコース3周)

スタート待ちの間に雨が降り出しました。
今回も安全に、集団中ほど右サイドからスタート。
シケインまでは番手を確保しつつ~
周りの様子を見つつ~
ん~…
膝が痛い…
やはりギアが掛けれません。
無理せず完走を目指して、チャンスが有れば勝負する事で作戦は決まり…
順調に西ストレートをこなし。
スプーンも安全にクリア。
集団も雨の影響か?
大人なレースか?
比較的遅めのペースで淡々と進みます。
ヘアピン立ち上がりで一人が落車。
でも、ゆっくり安全ペースだったので、誰も巻き込まれず。
デグナー・S字も安全に下り1周終了。

2周目
やはりペースが上がりません。
西ストレートに出たら雨が強くなりました。
ボトルの水を飲んで、集団内で淡々と走行。
スプーンで2人程飛び出しましたが集団からはさほど離れず。
ヘアピンでまた一人落車。
これまた単独です。
淡々とデグナー・S字をこなし3周目へ。

3周目
雨がマシに成りました。
ストレートで少し番手回復を目指します。
集団右側を単独で上がって行きましたが…
31番ポスト付近で膝がかなり痛くなり…
諦めました…
集団の中途半端な位置でシケイン通過。
130R、西ストレートと集団内で安全に通過。
スプーンで番手回復を狙いましたが…
前を塞がれ~
ギアも掛らず…
位置キープでクリア。
ココから苦手な下り区間。
ヘアピン・デグナーを慎重に攻めて。
ダンロップから何とか番手回復を狙いますが…
序盤遅かった集団のペースは速い…
しかも、旗坊はギアが掛らない…
当然上がれず…
2コーナーでアウトから掛けてみましたが…
前を塞がれ万事急す…
ストレートへ出ても行き場が無く…



諦めました…
集団を横に外れて足を緩めながらゴール。
59位(96人中)

車へ戻り~
着替えてシケインへ
1時間サイクルマラソンが出走直前です。
大挙エントリーなんで撮影しなきゃね。

何とか間に合い~
応援&撮影
その後も応援
当然撮影も!
なので…
時間が昼近くになったのですが~
まだ…
朝ご飯すら食べてません。
11:50に朝ご飯?ブランチ?

いや…

昼だよね…

後は応援

国際ロードまで観て~
撤収。

荷物を積み込み~
ワジマンさんと共に一路京都へ。
少し渋滞したり…
雨が降ったりした物の~
順調に走り19:00にはワジマンさん宅へ到着。
お別れして帰宅。
いつもより早く帰れました。
まあ、寄り道もしてないしね~

最後に成りましたが、参加の皆様お疲れ様でした。
世話役のやまやまさん&ピエール師匠さん、毎年ありがとうございます。
また来年も楽しみたいな~




膝、治さなきゃ…


新車投入!

2010-09-03 23:22:28 | 自転車

朝晩は楽になったけど~
昼間は…
暑いっ!

レガシィにコルナゴ積んで通勤し~
帰りに上鳥羽のリンリンさんへ。
ついに通勤車が完成したんです♪
お支払い&受け取りに。
コルナゴは一部組み替えですわ…

コルナゴを預けて~
新車積み込み!

テスタッチのシクロフレームで組みました。

東洋フレーム製です。
国産!
当然クロモリ!
通勤&ツーリング&シクロ用のマルチロール機です。

旗坊初のインテグラルヘッド。
1インチアヘッドから1-1/8インチアヘッドを飛び越して、インテグラルです。
アヘッドが好きなんだけどネ~

まだ、持って帰っただけでセッティングが出てません。
明日少し乗って調整し始めるかな~♪

やばい…

2010-08-21 23:27:39 | 自転車
所により一時
も鳴ってたり…
走ってたら降られました。

朝から雑用イロイロ。
家の事をイロイロです。
昼前に終了。

早めに昼ご飯を食べ。
練習へGO!
コルナゴで出撃。
先ずは大原方面へ




センサー反応せえへん…
調整して~
なんか反応イマイチやけど、仕方ないか~
っで…気を取り直してスタート
金蔵寺下から逢坂峠へ
軽いギアでノンビリ登り~
外畑から亀岡へ
亀岡カントリーの脇を走ってみました。
結構アップダウンがキツイ
道もタイトです。
カーブも基本的にかなりキツイ逆バンク。
走り難いですな~
安全に下り~
亀岡の市街を走ってたんですが…
雲行きが怪しくなり…





ポツポツ…っと








R9で老ノ坂を走り帰宅
沓掛では完全に雨でした。


結局走ったのは70kmチョット…
登りも頑張って走り~
平坦はギアを掛けて走ってみたのですが~


結果…
膝が痛い…
やはり左膝です
負荷が掛ると、耐えきれない様です。
鈴鹿は回転メインで、勝負所選んでギア掛けるしか無いですね。



勝負できる位置に居ればですが…



家に帰ってシャワーを浴びて~
コルナゴを整備。


しばし休憩。


インテグラに乗り換え~
買い物へ
まあ…イロイロ回り~
帰宅。

インテを洗車
明日はK耐だからね~
荷物積み込み
内装も掃除したかったけど~
日没サスペンデッドでした。

明日は早いな…
早くな寝なきゃね~



ハナの散歩どうしよう。