goo blog サービス終了のお知らせ 

旗坊だじょ

春夏秋冬、四季を通して遊び続ける、旗坊の日常を綴るブログ。

退役…

2010-08-18 22:30:51 | 自転車

暑い日が続きますな~
夕立も降らないね~
いつまで続くやら…

今日は、レガシィで通勤。



疲れが溜まってたので~



てのと~



お米買わなきゃ~




てのも有りましたが~



ホントの理由は。



今日で通勤ロードが「退役」です!


「就役」してほぼ9年。
毎日の通勤…
ツーリング…
当初はレースも…(ヒルクライム大台ケ原&シマノ鈴鹿ロード2002&2003に参戦)
走り回ってきましたが…

4年前には、フレームのダボが破損し~
今年の春、ヘッドパーツがガタガタに…
フレームにヨレも出てきてたので…



流石に…



これは…



寿命か…?


となり~


夏前から、N田さんに相談しておりましたが~
今月初めに「退役」を決定。
先日、次期通勤車が「進水&入渠」したので。
本日、「除籍&退役」となりました。


レガシィに積みこみ、上鳥羽のリンリンさんへ「回航」。
殆どの「艤装」は移植です。


新鋭機の就役は9月かな~?
それまでは、MTBでつながなきゃね。

軽く乗りました

2010-08-14 18:16:40 | 自転車
晩の従姉妹会を前に、近所を軽く流しました。
小さな峠を1回入れて、片足ペダリングも片方3分づつ。
1時間弱で19.47km
平均時速は21.8km/h
平均ケイデンスは75rpm
最高ケイデンスが104rpm
最高速は43.9km/h
まあ、乗っただけです。

乗っときました

2010-08-13 21:47:44 | 自転車
時々
酷暑はひと段落かな?
明日はどうなんやろ?

朝、天気が良かったので練習へ
コルナゴ出して~
久々に花背です。
上って行くと~
鞍馬と貴船の別れで渋滞。
貴船で土砂崩れが有ったらしく、通行止めでした。
渋滞の脇を抜けて鞍馬へ
いつもの温泉前からタイム計測です。
雨の影響で、水が出てるしけどタイムアタック
でも…
車が多い…
土砂崩れの影響か…?
結果は32.29'99"でした~!
まあ、実力通りです。

そのまま花背へ下り
農協前で休憩。
昼近くになってるので、そのまま周山へ出て帰る事に。
周山で少し休んだ後、R162からサイロで帰りました。

走行距離は108.48km
平均速度は22km/h
平均ケイデンスは69rpm
最高ケイデンスが130rpm
最高速は46.4km/hでした。
まあ、いつも通りかな~?

14時近くに帰ってきて~
一休み。
後は、買い物です。
食糧やら~
サンダルやら~
購入。

明日・明後日は広島行きです。
恒例?の"夏の従姉妹会"
何時に出ようかな~?

丸岡”古城”グリーンロードレース惨戦記

2010-08-11 22:47:56 | 自転車

台風が来ておりますが~
盆前最終日はチャリ通出来ました。
明日から4日間の休み。
練習できるかな?
明日は雨なんですよね…

さて、遅れ遅れと成っておりましたが…
何とか追い付けました。
これで、盆休みのイベントも大丈夫や~♪

旗坊にとっては初参加となる、「丸岡"古城"グリーンロードレース」です。
今回で20回目と成る歴史あるレース。
一昨年の不幸な事故で去年は中止となっておりましたが、主催の方々の努力により今までのロードレース形式ではなく、個人タイムトライアルとして復活しました。

コースは丸岡城前をスタートし、北陸道をくぐった先で右折。
九頭竜川沿いに出て左折し、勝山方向へ少し走った後高低差200m弱の峠を上り切った所でゴール。
旧来のコースを逆走で走る設定です。
全長12.5km、7km過ぎた辺りから約5km平均斜度4%強の登りですね。

前日も残業をした旗坊、タボチ兄いさんにお願いして会社で拾ってもらうことに。
そう…
行く直前にも仕事です。
23:30に寝て~
1:00起床~
仮眠?したので体調は…
バッチリ!なハズは無く~
体がだるい…
レガシィに荷物を積み込み、会社へ。
2:45の集合まで仕事。

タボチ兄いさんが、ガスコンで時間がかかり大幅遅着(3:00過ぎ…)でしたが~
会社、京滋BP近いからね~
タボチ兄いさんのレガシィに装備一式&コルナゴ積み込み出発~♪
3:20前には高速乗れました。

早朝?深夜?の高速は渋滞も無く、順調~
京滋BP→名神→北陸道と走り~
南条SAで休憩&朝ご飯。
前日に買い込んだパン&コーヒーでお腹を満たし~
いざ、丸岡へ

丸岡ICで下りて、取り敢えず会場のお城を目指します。
案内板のお陰で迷わず到着♪
駐車場がすぐに判らず、準備中の大会オフィシャルの方に教えていただきました。
会場隣、図書館の駐車場へ駐車。

5:20でしたが、まだ台数が少ないです。
早速準備~
自転車を下ろして、車輪付け替え。
そうこうする内に、村パパさん登場。
近くに駐車出来ました。
受付は6:00からの予定でしたが、準備が出来たらしく前倒し。
早速、受付会場の体育館へ

小学生?の子供たちが頑張って受け付けしてくれてました。
夏休みに朝早くからお手伝い?です。
スムーズに受付終了。
受け付け周辺はお祭り会場です。

外に出たら、H口さん発見。
試走して来たそうで。

一旦戻り~
バイクに計測チップ、ジャージにゼッケン取付け。

参加賞にお守りが有ったので、これもジャージに取付け。
これで、パンクしない筈!
スペア&工具持ちたくないしね~
出来た所で先ずは用足し。
軽量化ですw
少し周りを走ってバイクの各部を確認。
プログラムでスタートリスト確認。
スタートは20秒間隔で一人づつです。
ほんとに個人TTやん!
TTと言いつつ小集団(20人程度)のマススタートが多いですからね。
小集団でも、マススタートだとドラフティング出来ちゃうんですよ。

ホイルはコスミックを使う事に決定!

旗坊のは古いコスミックなので、アルミリムにカーボンのカバーをしただけの重い物。
リアのスポークも16本なので、剛性が弱く上りは不利なんですが。
ノーマル車輪(手組の28本スポーク)では7kmの平坦が不利。
平坦で遅れて脚を使い、上りでリカバリー出来ない可能性が高いです。
なので、平坦重視。
速度域の速い区間に合わせました。

開会式に参加

前回大会で亡くなられた方への黙祷を行った後。
まあ、定番の開会式です。

あまり時間も無いので、少しずつUP
でも…
今回もローラー未装備…
走る場所も余り無いので、それ程暖まりません。

スタートが近づきスタート地点へ移動。
タヘラさんがスタートです。

スタート直前のリラックスした表情。

スタート!

旗坊も列に並び~
サイコンリセット…

??
???
?????
上手くリセットされません…
イロイロ確認するうちに…
順番になりスタート地点へ
サイコンは…
トレーニングモードから抜けませんっ!
時間の無いのでそのままリセット。
12.5kmやし、トレーニングモードでもデータは取れるでしょ!

カウントダウンされて~
7:52'20"きっかりにスタート!
最初はギヤ軽め、ケイデンス高目で一気に加速させます。
ギャラリーも居るしそれっぽく…w
少しして市街地抜けた辺りで、ギアを2枚上げ巡航状態に。
路面も悪いので跳ね難い様にギア掛けて、ケイデンスは感覚的に70程度で…
上り基調で北陸道をくぐるまで真っ直ぐです。
北陸道手前で後ろから一人来ました。
後ろの選手かな?


上手くペース合わせれれば…


って


ゼッケン見たら



244番!

2分後ろのスタートじゃないですかっ!
早く視界から消えてくれ~
速過ぎです…
ペース乱れます…
右折して~
ココから若干のアップダウンが続きます。
ギアを下げてケイデンス90程度を目安に走行。
しばらく走り~
サイコン見たらケイデンスは96
少し高いがまあ良いか~




で…
走ってたんですが~
心拍がキツイ?
呼吸もキツイ…
もう一度サイコン確認。
ケイデンスは98…

??
???

ビッタリ98から動きません
アップダウン有っても変わりません…?



おかしい…

サイコンの表示をよく見ると…
ケイデンスの表示の脇に…
小さく…
AVC



平均ケイデンス!
そりゃ変わらんヮ!
急いでモードを切り替え、現状表示に…
ケイデンス118…



回し過ぎです…
そら、心拍も呼吸もキツイわ…
足にも乳酸がかなり溜り…
ケイデンス90台に落とすためにギアを掛けたんですが…
回せない…
回せるギアで何とか川沿いへ
最後の上りに備えて足を貯めたい所ですが~
強い向かい風…
乳酸溜まってギアも掛らず…
呼吸もきついまま…
速度は26km/h台まで落ち込み~
ボトルの水を飲んで、体にかけ~
少しでも回復を目指します。
ココでもう一人に抜かれました。
上り手前で、残った水を捨てて軽量化。

緩い上りなので、最初はアウターのまま。
先ほど抜いて行った選手を目標に上ります。
採石場の先で、足が持たずにインナーに…
ホントはギアを掛けたいのですが、掛けると踏みが乱れてホイルがたわみ進みません。
インナーで回転重視の走行。
ダンシングで、ケイデンス90台を維持する様に上ります。


まあ…



それも維持出来なくなり…


あとは


耐える

耐える

耐える

耐える

走路係員の声援に励まされながら…

何とかゴール。
完走できました。

計測チップを返却し
タヘラさんが待っておられました。
後ろからH口さんゴール
足が攣ったようなのでサポート

小町だった方々からお茶を戴き。
ボトルにも頂いて
皆のゴールを待ち。

村パパさんゴール!

トミーさんもゴール~

タボチ兄いさんもゴ~ル♪

みんなの顔を観れば、走り切った感&満足感が有るのが解りますね~
しばし休憩後。
集団で会場へ戻るります。
所々に案内の係員・警備員がいらっしゃるので、迷う事無く会場へ。

先ずは少しお片付け。
その後はお祭り会場へ。

名物の「おろし蕎麦」戴きました。

お味は♪

この顔を見れば判るでしょ~♪

会場では、「競輪選手と子供たちの勝負」(子供用自転車でタイヤ引きのハンデが絶妙)
等々…
屋台もイロイロ。
成績を確認して~
ついでに丸岡城へ。

時間が無いので、天守までは観に行けず~
屋根が石瓦です。
面白そうなんでまた来なきゃね~

全て車へ積み込み
村パパさん・タボチ兄いさんと近くの温泉へ
立派な施設ですが
入浴料500円です!
安いっ!

汗を流し~
露天風呂でのんびり。

昼前に出発。
一路京都へ。

途中でお昼になりましたが~
朝からチョクチョク補食食べたり~
ゴール後にはおろし蕎麦食べたりしてたんで~
空腹感は無し…
結局、食べずに会社まで送って貰いました。

しっかり仕事…

16:00頃に上鳥羽のリンリンさんへ
ホイルを修正して貰い。
閉店までグダグダ…

今回参加の、タボチ兄いさん・村パパさん・トミーさん・H口さん・タヘラさんお疲れ様でした。
トミーさん開催情報ありがとうございました。
タボチ兄いさん、往復運転お疲れ様でした。

旗坊の成績は最悪でしたが…
イベントは、ほのぼの暖かいイベントで楽しめました。
オフィシャルの皆様、沿道住民の皆様の声援に支えられて、何とか完走できました。
集団のロードレースも面白いですけど。
今回の様な、完全な個人TTも面白いですね~
来年も、どのような形であれ開催されるのであれば、頑張って参加しようと思います。

でも…


個人TTの方が好きかも♪

美山"耐暑"ツーリング

2010-08-10 20:38:34 | 自転車
時々
台風が来てますね…
盆休み直撃か?
山や海・川での遊びは気を付けましょう。

さて、8月最初の日曜日
ワジマンさんにお誘い頂いた、「美山でジェラート」ツーリングへ行って来ました。

朝5:00時。
例によって会社へ。
集合が、8:30にJR花園駅なんで余裕でしょ~





ってハズだったのですが…


見事にトラブル
対処に手間取り~
復帰&再スタートで、会社を出たのが7:50過ぎ…
気温も上がり~
飲料水の補給等も考えれば、当然間に合わない。
「遅れまっす」って打電!
取り敢えず「JR花園駅」へ
R162へ入ったところで、ワジマンさんより「先行し周山のウッディ京北にて待つ」との電信を受信し。
そのままR162を北上。
梅ヶ畑のファミマにて、物資調達。
高尾を抜け~
杉坂口まで来た所で…
リアタイヤがパンク!
朝4:00に入れた空気が、熱膨張で高圧に成りすぎたようです…

せっせと修理し~
再び周山に向け出発。
栗尾峠も越えて周山へ

ウッディ京北へ何とか到着。
外で、ワジマンさん&まっちゃんさんが休憩中
ダイブお待たせしましたが、無事合流できました。


少し休んで、出発~♪
行きはなんの捻りも無く、R162を北上。
深見峠を越えて美山へ
最短距離での走行ですが…
先頭がまっちゃんさん。
そう、現役実業団選手なのです。
かなり手加減してくれてたのですが…
それでも、35Km/h越え…
深見の上りに入ると、旗坊はずっとダンシング…
鴨の瀬までは付いて行ったのですが…



アタックされて、切られました~(ToT)/~


後は単独で走行。
目的地の美山まで走り~
「美山ふれあいの里」で合流です。

ココで先ずは水分補給。
後は、今ツーリング目的のジェラート♪

ブルーベリー味にしました。
ココのジェラート、ブルーベリー自体の味は薄め。
美山牛乳がメインですからね~
ミルクジェラートにブルーベリー風味って方が正しい表現かな?
美味しく頂きました。

次は昼ごはん。
「蕎麦食べに行こう!」って事で~
のんびりサイクリングで移動。
茅葺の里にある「きたむら」さんで昼ごはんです。

盛り蕎麦+ミニ卵丼セット(1,100円)頂きました。
ココのそばつゆは、比較的濃い目で好みなんです。
でも、時期が時期なんで蕎麦の香りが薄い…
仕方ないですね~
まあ、また新そばの時期にでも行きましょう。
卵丼は、そばつゆが効いた物で中々美味しい。
もう少し柔らか目が好みですが、美味しく頂きました。

お茶をボトルに補給し、今度は原峠へ
まっちゃんさんの引きで、ひたすら走り~
でも、美山から原峠へ行く道は日陰が無くてツライ…
気温も既に34℃越え…
ボトルのお茶もスグに熱くなり~
原峠は…
マイペースで上り…
頂上で合流。
下りは…
コケが有るんで慎重に…
でしたが…
どうも、熱中症気味…
指先が痺れてブレーキコントロールが…

何とか下って~
今度は、周山の「サンダイコ」へ
前で、まっちゃんさん&ワジマンさんがそ~と~手加減して引いてくれますが~
平坦でも付けず…
再び一人旅に。

「サンダイコ」で集合。
飲み物買って~
ついでに「ガリガリ君」も買って~
冷房の効いた、店内のイートスペースで休憩。
チョット回復。

ココからはR162を帰る事に。
栗尾峠を何とか越えて~
頂上で待っててもらってますが…
高尾を抜け~
御経坂峠で…
足が攣りました!
頂上でしばし休憩。

後は…
灼熱の京都市内をひたすら走り~
上鳥羽のリンリンさんへ避難~

例によって、夕方まで居座り…
チューブ購入して帰宅。

晩御飯の前に会社へ…
まあ、いつもの事です。

しかし、暑かった~
美山は、京都市内より若干北極に近いので、少しはマシなんですが。
もう、暑いってより熱いっ!って感じでした。
お付き合い頂いた、ワジマンさん&まっちゃんさんお疲れ様でした。
散々待って頂きありがとうございました。

なんとか参戦できました

2010-08-08 22:31:55 | 自転車

暑かったけど~
競技は早い時間だったので助かりました。

早朝から~
晩まで~
非常~に長い一日でした。

初めての丸岡ロードレース
初めての個人TT

大会オフィシャルの対応も素晴らしく
思ってた以上に楽しい大会でした。

結果は…
実力通りの成績…
自分の課題…
足りない物…

しっかりと突き付けられ…

鈴鹿に向けて!
来年に向けて!

徐々に



徐々に…



調整しようと思います。

チョイ乗り~

2010-07-31 22:42:37 | 自転車
時々
気温は高いけど~
日が陰れば外でも何とか…
風が少し有ったんで、マシでした。
明日からは"酷暑"だそうで…

朝から、レガシィを洗車。
久々で~す。
ワックスもしっかり掛けて~
ついでに
チャリンコキャリア装着!
来週、丸岡TTですからね~
楽しみ♪

洗車後は会社へ
加工状況確認
後は…
明日早朝かな~?

丸岡の受理書が来ました。
ゼッケンは238番です。

なので~

昼過ぎから着け刃トレっ!
とは言え、出撃時点で既に14時…
まともに走るには遅すぎやね~

っと、言う事で…
取敢えず西山方面
なんとなしに、大原から逢坂峠へ入り~
田能へ出て~
東別院へ抜けようとしたら~
パンク…
仕方無しに修理。
スペアが無くなったし…
走る気も…
まあ、スペア無いんで…
修理後、取敢えず東別院町柏原へ抜け
「このまま戻ると短すぎるし、練習に成らんね~」って訳で、見山・大岩経由で茨木へ

出た所は…
「茨木市佐保」




と成れば~




当然~




DASH’大阪さんでしょっ!

ノコノコ寄り道。
仙人様はY平さんのランサー当て板作業中~
K村さんはトラック修理
Y平さんは回りウロウロ~っと
してました。

当然、グダグダお喋り。

ジュースをご馳走に成り~

ひたすら油売り~
少し涼しくなった所で、さんきちさん登場。
明日のダートラ準備?



では、無く~


一緒に加わってました。
流石、ベテランは余裕ですね~

18時前に出発。
余り遅くなると暗いしね~(ライトは装備してますが…)

帰りは、泉原から見山へ抜け~
来た道で東別院町柏原へ
ココからはルートを変えて、亀岡へ抜ける事に。
逢坂峠は下ると危険だし。
最後は、R9で老ノ坂越えて帰りました。
最後は真っ暗!

走行時間は3時間16分
走行距離は72.48km
平均時速が22.2km
平均ケイデンスが63rpm
最高ケイデンスは196rpm…
って…
多分バグ…
では無いかと…

明日は…
ワジマンさん、耐暑トレin美山に行くのかな~?
集合は花園駅8時半ですか?
仕事の切りが良いのは…
4時か7時…
微妙…
無理なら、自主練@コスモスかな?





さて、アウトルック治さなきゃ…

久々にコルナゴ

2010-07-25 23:52:50 | 自転車

今日も激暑っ!
外に出る気温じゃないね…

朝から、インテのタイヤ交換。
まだ、A031履いてました~
転がしタイヤにやっと交換して…
ついでにフロアマット洗濯。

昼までのんびり作業して~
昼からは、コルナゴにコスミック装着しました。
センサーマグネット付け直して。
サドルポジも変更。

確認の為に試走。
柳谷少し走って~
島本から桂川サイロで嵐山まで往復。
ケイデンス確認しながらギアは掛けずに、チェックです。
シッティングでも~
ダンシングでも~
90rpm辺りで軽く回しながら流して~
帰り掛けに上鳥羽のリンリンさんへ避難!
サイロ暑すぎ…っ!
後は、夕方まで…
いつも通りですネッ♪

さて、作動チェックは出来たんで、後は走り込み&実戦やな~

暑い中

2010-07-19 23:33:10 | 自転車

晴れ過ぎ…
今日は京阪奈ロードレースを観戦。
暑かった~

朝、5時に起き出し
洗濯…
掃除…
ハナの散歩…
朝ご飯…
等々こなし~
7:30に出発。
カメラバッグを持ったので、通勤ロード使用です。
信頼性重視っ!

会社へ寄り
加工状況確認
順調~♪

そのまま精華町の学研都市へ
河川敷のサイロを南下…
9:00位に到着
既に、ワジマン氏の出場したC2は終了。
カメラ準備して~
後は応援&撮影
勝負に賭ける方…
楽しんで走る方…
思い思いに、学研都市の道を走り抜けていらっしゃいました。
最後のレースまで観戦。

帰りもサイロでお帰り。
自走組でまとまって走り~
途中からは、観戦しに来ていた「お達者」の方々と合流し~
「流れ橋」までのんびり戻り
しばし休憩後、解散。

再び会社へ
作業して再スタート
後は、明日で良いや~

北上し、上鳥羽のリンリンさんへ
イロイロ相談。
結局閉店まで居座りました。

暑い中でレース参加の皆様&応援の皆様お疲れ様でした。
久々に、自転車で長い距離を乗りました。
まあ…
86kmなんですけどね…
しかもコルナゴじゃないし~
さて、コルナゴ乗るのはいつやろ?