goo blog サービス終了のお知らせ 

旗坊だじょ

春夏秋冬、四季を通して遊び続ける、旗坊の日常を綴るブログ。

久々に~♪

2011-06-22 21:56:07 | 自転車
時々一時
何でも有りな天気やね~
週末まではもつ様ですな。
がっ…
土日は雨…

久々にチャリ通。
定時で上がれたので~
"柳谷回り"しました。
少し小雨が降ってたけど、汗をかけば一緒やしネ~
いつも通りに島本側から登坂です。
久々なんでペースに気を付けながら、回転重視で走行。
タイムは19'38″でした。
久々にしては良いタイムだったな~
丸岡&鈴鹿までは練習をしなきゃね!


例年通り

2011-05-24 23:29:32 | 自転車
のち
予報通りに昼前には上がりましたね~
ですが、レガシィで通勤。

帰りに買い物。
エコバック2個持ってウロウロしてたら、何所かで1個落としたみたい…
また、確保しなき。

さて、今年も「シマノ鈴鹿ロード」のエントリーが始まってますな~
レースは8月末なんですが。
〆は7月半ば…
"仕事の状況見てから"って訳には行かないです。

なので、例年通りに
インターミディエイト(土曜日)
マスター30+(日曜日)
でエントリーしときました。
土曜が休めるかが問題なんですが…

春の琵琶一!?

2011-05-19 22:20:01 | 自転車

ニューシューズを使って通勤。
一部に問題が…
調整の問題じゃないです。
慣らしたら改善するかな?

さてさて、15日の「春の琵琶"一"」です。
集合が7時なので~
前日の準備を整え、4時半に目覚ましをSETっ!
っで…
10時前に寝たのですが~
寝れんっ!
首の影響か…?
顎関節の影響か…?
いつも使っている枕に頭を乗せて寝ると、5分もしないうちに"口の中に血のにおい"が…

更には"アレルギー"の症状まで…


結局、殆どまともな睡眠はとれず~
3時半に諦めて起床。
取敢えず、ボ~と準備を整え~
会社経由で集合場所へ出発。

コンビニへ寄り~
食糧調達。

6時半に集合場所の「さかえ荘」へ到着。
既に、メンバーがかなり集まってきてました。
走ろうか~?
止めようか~?

考えながら、一応準備。
参加者が全員揃った所で、集合写真。
注意事項の伝達が有り~
準備が出来た方から、バラバラと出発して行きます。
ナントナク最後尾でスタートです。

先ずは"萩の浜"の遊泳場まで北上。
気温が低いのでウィンドブレーカーを着たまま、ウォームアップ代りに回転重視で走ります。
ほぼ単独で何事も無く走行。
車が多い区間なんで、単独の方が気が楽ですな~
"白髭神社"の先で、フル自走で追掛けて来たマッチャンさんに抜かれました。
緩い上りなので後ろに着こうと加速!
何とか後ろに着いて一息…



アタックされました!

モガイタけど…


無理…



千切られて単独で"萩の浜"へ到着。

しばし休憩です。
自転車談義?で盛り上がり~
少しだけ補給

暖まったので、ウィンドブレーカーを脱いでスタート。
次の休憩場所"海津大崎"を目指します。

みんな一斉にスタートしたので~

大集団!
いくら車が少ない道でも~
さすがに多過ぎ…

小集団で走る為に、ペースを上げて集団の前に出ます。
H口さん達がが付いてきてくれて~
「交代しながら行きましょう!」って事で~
4人のグループで走行。
少し引いた後先頭交代。
H口さんも良いペースで引いてくれます。



がっ…


"新旭"に入った所で~
突然、右のふくらはぎが攣った!
旗坊は良く攣るんですが、今回は前ぶれ無く突然来ました。
声掛ける間もなく~
グループから遅れました。

ストレッチしながら走行。
マッサージしてみたり…
普段は直ぐに回復するのですが、なかなか回復しません。
後ろの集団にも追い抜かれ~
一気に最後尾へ。
H田さんから、疲労回復用の薬をいただき。
塗ってみて~
ストレッチして~
取敢えず抑え目のペースで走行。
何とか"海津大崎"へ着きました。

休憩しながら入念にストレッチ&マッサージ。
ココからはアップ&ダウンが続きます。
補給もとり、様子を観ながらスタート。

マイペースで走ります。
R8へ出て~
"賤ヶ岳"へ。


無理が掛らないペースで走ってたのですが…


"賤ヶ岳"手前のトンネル内で…



再び右足が攣った…


惰性でトンネル出口を目指し~
左足を外そうとしたら~
左も攣りました!

旗坊のペダルはSPD-Rなので、外すのも固いです。
当然、攣った状態では外せません。
惰性が有る間に、右足だけストレッチ&マッサージ…
何とか、外せるレベルまで回復できました。
トンネル出口で、自転車降りてストレッチ。
なかなか回復しません。
しばらくイロイロ試して~
だいぶ掛かって何とか乗れるレベルに…
取り敢えず"賤ヶ岳"の上りまで、様子を見ながら…

賤ヶ岳の上りに到着。
止めるかどうか迷う物の…
脚の状態は"マシ"に成って来ていたので、もう少し走ることに。
現在R8のトンネルが通行止めなので、旧道に迂回させられてます。
狭い旧道に、大型車や乗用車がどんどん走っており、しかも脱輪防止?路肩保護?の為に土嚢(トン袋)が置いてあります。
狭い道が更に狭く…
大型車の間を縫って登坂。
かなり怖いね…

頂上のトンネルは…
内は暗いし。
両端は路面割れてるし。
しかも先日の雨で水浸し。
道を譲るとかなり危険!
車につき合わす形に成るけど"ど真ん中"を走行。
幸い1台も来ませんでした。

下りは慎重に下り~
平坦に出て湖岸へ戻ります。
湖岸までの間に信号が数箇所。
赤信号で止まろうとすると~


足が攣る…



コレはダメだわ…

リタイア決定!
湖岸に出て少し走った所に有る「道の駅みずどりステーション」で、N田社長さんとH田さんが待っていたので、ストップ。
降りたとたんに脚が攣った!
最速リタイア記録
で終了としました。
琵琶一やなくて0.5やな…

車で、次の休憩ポイント"西友長浜店"へ移動。
ついでにツーリングの相談も…w

"西友長浜店"で昼ごはん休憩です。
11時半に到着、併設のフードコートでお食事です。

「山菜ぶっ掛けうどん(温)+ミニ玉子丼SET」頂きました。
まあ、味はフードコートな味なんで。
午後のスタート時刻、13時半まで休憩です。
てか…
皆、速くない?

予定通り13時半に出発。
旗坊は、W林さんの車に乗って出発です。
後は…
写真撮るぐらいしかする事無いよね~

助手席から1枚。
向い風の中頑張っておられますね~
彦根を過ぎた辺りでM上さんを拾い~
"近江八幡の休暇村"手前で最後までサポート。
後は、一気にスタート地点へ戻ります。
渋滞も無く~
スムーズに"さかえ荘"へ到着。

預けた自転車をレガシィに積み込み~
着替えをして~
解散~

渋滞を嫌って、和邇から途中へ抜け~
江文を越えて~
後はアッチ抜けコッチ抜け…
足が攣っるんで、シートを後ろに下げて右アクセル左ブレーキで走行。
何とか帰りつきました。

参加の皆さんお疲れ様でした。
サポートの方々もお疲れさまでした。
旗坊にとっては二度目の"琵琶一リタイア"
今思えば…走れる体調じゃ無かったのかな~
次回の"秋の琵琶一"は…
慎重に判断したいと思います。

ニューアイテム

2011-05-16 22:04:23 | 自転車

足は痛いけどチャリ通っす。
ん~まあ何とか回せるかな…

定時で逃げ出し…?
上鳥羽のリンリンさんへGO
「通勤&ツーリング&シクロ&MTB」用のシューズを受け取らなきゃね~
先週に来てたんやけどね。
シマノM087のワイドサイズです。
色は白赤にしてみました。
スパイクピンは無いけど、汎用性は高そう。
何より、旗坊の足型にうれしい"ワイド"サイズ!
履いた感じはなかなかGood!
さて、クリートでも調整しますか。

明日は琵琶一

2011-05-14 21:38:02 | 自転車

今日もチャリ通~
朝はチョット冷や汗物でしたが…

明日は、リンリンさん主催の"春の琵琶一"です。
賤ヶ岳のトンネル工事でコースが…
や…
先日の大雨で道が…
等々有りますが~
安全に楽しく走ってきましょ~♪

ストラーデ・ビアンケ…?

2011-05-11 23:45:47 | 自転車

帰りには土砂降りに…
会社が雨漏り!
しかも、時々まで…
機械大丈夫やろか…

ジロ・デ・イタリアは第3ステージで不幸な事故があり、第4ステージはノン・コンテストとなったので。
今日の第5ステージから競技再開されました。

後半に上り下りの続くコースなんですが…



"未舗装"
しかも、上り15%勾配!
ロードが埃を巻きあげて走ってます。

下りも未舗装…




コワ~
勝負は大荒れです。

埃で見えないから、順位&選手が確認できませんナ~

ジロが開幕

2011-05-07 21:53:30 | 自転車

連休のお陰で、日付の感覚がずれてます…
早く戻さねば。

今日からいよいよジロ・デ・イタリアですな~
イタリア統一150周年で記念なのか…
何なのか…
恐ろしくハードコース設定な様で!
さて、今日はトリノでのチームTT
これから3週間、楽しみますか~♪