IT経営実現へのITC、長野ITベンダー協議会、電子政府推進員の活動報告

IT経営実現のための長野県ITC協議会・長野ITベンダー協議会、総務省電子政府推進員の活動報告。

稼ぐ力を身に付ける

2011-06-28 07:06:09 | 信州を元気にする会

 所属するNPO法人長野県ITコーディネータ協議会が8月20日に「FaceBookをビジネスに活かそう!」と題するセミナーを開催するに当たり、私の情報伝達手段もステップアップしたい。


(これまでの経緯)

 8年前にメールマガジン(ML)を出していて、成り済ましでウイルスの感染し迷惑をかけML発行の継続を断念した。その次ぎにブログをアップさせ現在7年が経過している。当初は一ブログでしたが、アーカイブとして幾つかの活動領域のブログを追加してきました。


(ソーシャルメディアを有機的に連携する)

 オフィシャルサイト(ホームページ)とブログアップだけが自分の情報伝達であるとは考えていません。チャレンジしたいスキームは、

(1)Twitterで幅広くアプローチする
(2)FaceBookuで関係を構築する
(3)ブログで関心を持って頂き
(4)ホームページにアクセス
(5)事務所への訪問・面談
(6)成約成立

 のサイクルで集客・成約の流れが循環できるような組合せを創りたい。



 読みいただき有り難うございます。どうか、投稿継続の励みとなりますので「ビジネスブログランキング http://jobranking.net/43/ranklink.cgi?id=hoshino 」にクリックをお願いします。
 また、外のジャンルについては http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice をアクセスして下さい。お待ちしております。


FaceBookをビジネスに活かそう!セミナー開催

2011-06-26 06:38:55 | 長野県ITC協議会



 25日(土)午後2時間、NPO法人長野県ITコーディネータ協議会の理事会がありました。私は、税理士会(県連)で情報システム部長のお役を預かり、専門知識習得のため平成14年にITコーディネータの資格を取得し、協議会のメンバーになり現在に至っています。


(地域で貢献)

 資格が出来9年経過し、啓蒙期は過ぎ、小なりとも安定した活動が出来ています。その活動は、行政での効率的なIT実現とムダの排除をめざす公共事業部、民間のIT利活用を推進する民間事業部、セミナー企画を行う研究部に分けています。メンバーは現役世代・リタイア組でありますが、自分の求められる技能があれば幾つになっても地元で活躍できるのは素晴らしいことであります。


(セミナー:FaceBookをビジネスに活かそう!)

 ベストセラー「FaceBookをビジネスに使う本」の著者熊坂仁美氏を招き、当協議会主催のセミナーを開催します。中東で政治を変え、中国でも浸透著しいFaceBookを知り、ビジネスに活かすキッカケになればと考え企画しました。自分のビジネスチャンス・ITリテラシーを向上させるためご参加をお勧めします。

日 時  2011年8月20日(土) 1400-1600
会 場  メルパルク長野 3F 瑞鳳
参加費  3千円
定 員  80名
問合先  026-233-1336  info@itc-nagano.jp




 読みいただき有り難うございます。どうか、投稿継続の励みとなりますので「ビジネスブログランキング http://jobranking.net/43/ranklink.cgi?id=hoshino 」にクリックをお願いします。
 また、外のジャンルについては http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice をアクセスして下さい。お待ちしております。