行け!初瀬製材所。

初瀬製材所のお仕事、日常をお伝えします!

屋内専用レーザー墨出し器

2010-01-30 18:37:21 | 日記
先週行われた、ワイビさんの建材祭でウチの社長が、
”屋内専用レーザー墨出し器”を購入してきました。・・いつのまに。

昨日、その現物が会社に届きました。
それが下の写真です。


ホワイトボディのイカシタやつです。
専用ケースも付いています。もちろん合皮(笑)

メーカーは、職人さん大好き、マキタです。

主要機能はコチラ↓
レーザー投射光:赤色半導体レーザー ・・”半導体レーザー”何かカッコイイ。
切替モード:3モード(ろく、さげふり、ろく+さげふり)ろくは水平、さげふりは垂直。
指示方式:ジンバル機構による自動鉛直水平指示・・ヨクワカリマセン。
精度:±1mm/10m・・あまり遠くには飛ばせないようです。

早速、来週現場で使ってみたいと思います。へへっ。



日記@BlogRanking

K様邸屋根改修工事 ~工事完了~

2010-01-29 21:41:53 | 現場【リフォーム】
今週始めに、K様邸屋根改修工事無事完了しました。
福神(フクシン)さん、お疲れ様でした。



玄関屋根部の入母屋です。

4種類の棟の種類があり、複雑で、工事が大変な場所でした。
写真の字が見にくいので、
”本棟7段”、”下り化粧棟5段”、”隅棟3段”、”風切丸”です。



工事の1階”隅棟3段”部の状況です。

赤いラインの真ん中あたりが、ちょっとへこんでいます。
中の屋根土が雨などで流れてしまい、棟がへこんでしまったと思います。



工事の状況です。
棟の取り直しを行い、棟がキレイに真っすぐになりました。
南蛮漆喰は耐久性があり、耐水性もあるので、
K様邸の屋根を末永く守ってくれます!


日記@BlogRanking

いわき市考古資料館外壁改修工事 ~外壁工事~

2010-01-27 22:16:53 | 現場【公共工事】
昨日より、いわき市考古資料館外壁改修工事の外壁工事がスタートしました。
外壁工事は朝日建工さんです、宜しくお願いします。



防水シート張り状況です。

今回の工事では、既存の外壁の上に直接外壁を貼っていく工法なので、
防水シートも既存の外壁に直接張っていきます。
タッカー(ホッチキスのデカイやつ)ではうまく張ることができなかったので、
防水両面テープで、防水シートを張っていきます。
簡単そうに見えますが、シワ無くビシッと張るのは以外に難しいです。



防水シート張り完了状況です。



外壁施工状況です。

外壁サイディングは、IG工業の「ガルバロックI」を採用しています。
約2週間程の工期になりますが、朝日建工さん宜しくお願い致します。



日記@BlogRanking

N勤労青少年センターSD戸車交換工事 

2010-01-26 23:03:06 | 現場【公共工事】
本日、”N勤労青少年センターSD戸車交換工事”を行いました。
(SD=スチールドア スチール製なので、たいがい重いドアです、ハイ)

SDの戸車のベアリングがダメになってしまい、扉が非常に重い状況になってしまい、
今回、戸車の交換工事を行います。



スチールドアの全景状況です。
見るからにして重そうな扉だなぁ~と思ったのですが、やっぱり重かったです。



既存の戸車状況です。



既存戸車を取外した状況です。
ベアリングがダメなので、車輪が回らない状態でした。
今までお疲れ様、戸車!



新規重量戸車状況です。
シルバーの見た目が、いかにも頑丈そうな頼れるヤツです。



新規戸車設置状況です。

戸車交換後は、扉の開閉もスムーズになりました!メデタシ、メデタシ。



日記@BlogRanking

小名浜 たん吉

2010-01-24 20:34:34 | 日記
本日、久しぶりに小名浜にある”たん吉”さんに行ってきました。
双子ちゃんはウチの母親に見てもらっています。ゴメンね、双子ちゃん。

ここは、知る人ぞ知るハンバーグの名店です!
お昼はランチ、夜はお酒も飲める居酒屋さんになります。
ちなみに、お昼のハンバーグと夜のハンバーグは味が違います!
お昼は日中という事で、ガーリックを控えめにしてありますが、
夜はたっぷりガーリックで、かなりの濃厚な味です!

久しぶりにハンバーグ定食を食べましたが、ウマイ!
”オレ史上、No,1ハンバーグ”です。

マスター、ママ、また食べに行きま~す!



ごはん、ハンバーグ、サラダ、みそ汁、おしんこ、コーヒー付いて850円。安い!!



日記@BlogRanking

いわき市考古資料館外壁改修工事 ~看板撤去工事~

2010-01-23 18:09:18 | 現場【公共工事】
来週から、考古資料館の外壁改修工事が本格的にスタートします。
ので、外壁工事を行う前に、看板等を先に撤去を行います。
看板工事はエンドーカンバンさんです。エンドウさん、宜しくお願いします。

ちなみに、エンドウさんのお子さんと、ウチの双子ちゃんの誕生日が
まったく一緒です。奇遇ですね!


”いわき市考古資料館”のサイン文字です。

撤去したものを、地面に並べて見ました。
・・・以外にキレイに取れたなぁ~。



”ハニワ”のオブジェです。なんか、ハニマル王子みたい・・。
2mくらいあるので、ケッコー重いです。
撤去するのも大変だったので、再度設置するのも大変そうだなぁ・・・。
エンドウさん、宜しくお願いします!



こっちは、”土器”のオブジェです。
こっちは1m20~50cm程度の大きさなので、そんなに重くはないです。



オブジェの仮置き状況です。

オブジェの再設置時期は2月下旬頃です。
それまでしばしの別れです、グッバイ、オブジェ!


日記@BlogRanking

O様邸建替新築工事 ~木下地状況~

2010-01-21 18:16:30 | 現場【新築住宅】
今週初めのO様邸の現場状況です。

今週から、サッシの取付、和室荒床仮設置等が施工され、
さらに来週になると、外壁シート張り、システムバス工事などが行われるので、
その前に、木下地だけの写真を載せたかったので、UPします。


木下地状況です。

初瀬製材所では、集成材は一切にしようしてないので、
木の息吹を感じます。



プラスチック束柱施工状況です。
(施工途中の写真です、この時点でネダボンド、レベル調整は未施工です)

当初、鋼製束柱で施工を予定していましたが、が近くにある事を考え、
鋼製束柱のメーカーに問い合わせたところ、”メッキ仕上”になっているので、
錆びにくくはなっていますが、海が近いならプラ束の方が間違いないです、
との事だったので、急遽、錆びないプラ束での施工になりました。
(注記:プラスチック束柱=プラ束)



日記@BlogRanking


O様邸建替新築工事 ~防蟻工事~

2010-01-19 17:52:22 | 現場【新築住宅】
先日、O様邸の”防蟻工事”が完了しました。

防蟻工事は三共消毒さんです、どうもお疲れ様でした!


柱・間柱・筋交い等の防蟻剤散布状況です。
FL+1000mmの高さまで散布します。



土台への防蟻剤散布状況です。

写真にはありませんが、建物周辺の土壌にも防蟻剤を散布しています。



写真左側が木材用で、右側が土壌用の防蟻剤です。
どちらとも無色透明です。木材用はほぼ無臭ですが、
土壌用は若干匂いがあります。



日記@BlogRanking


K様邸屋根改修工事 ~隅棟3段・後編~

2010-01-19 15:03:50 | 現場【リフォーム】
前編からの続きです。


1段目の紐ノシが設置完了したら、その上に、南蛮漆喰を設置して、
隅棟2段目・紐ノシを設置していきます。



隅棟2段目・紐ノシ設置完了状況です。



2段目が完了したら、その上にまたも、南蛮漆喰を乗せて、その上に
隅棟3段目・紐丸(ひもまる)を設置していきます。



”隅棟3段”完了状況です。

このような流れで工事を進めていきます。
約1週間くらいの工期になります、福神さん宜しくお願いします。



日記@BlogRanking


K様邸屋根改修工事 ~隅棟3段・前編~

2010-01-18 19:09:55 | 現場【リフォーム】
今日から、”K様邸屋根改修工事”がスタートしました。
K様は、昨年リフォーム工事でお世話になりました。
今回も工事をご依頼頂き、大変ありがとうございます!

今回の工事内容は、各棟部を撤去し、既存の漆喰と粘土を撤去して、
新たに南蛮漆喰(なんばんしっくい)で棟を取り直す工事内容です。

棟の種類は、
”本棟7段”、”本棟5段”、”下り化粧棟5段”
”隅棟3段”、”風切丸”、”付棟”の計6種類です。
K様邸は本格和風住宅ですので、棟の種類も多くなっています。

瓦工事と言えば、福神さん!今回も宜しくお願いします。



”隅棟3段”の粘土撤去状況です。
写真の人物はササキさんです、宜しくお願いします。

現場を確認する為に自分も2階屋根に上がっていますが、終始ビビッてます(笑)
でも、ササキさん達はスタスタ屋根の上を歩きまわっています。サスガ!



コレが”南蛮漆喰”です、商品名は「シルガード」。
三州瓦で有名なマルスギ㈱さんの商品ですので、申し分ありません。
袋にも、”最高級”の文字が印刷されています。サスガ!

南蛮漆喰は、耐久性・防水性に優れています。
また、不凍液が入っているので、冬期の施工にも支障はありません。



南蛮漆喰充填状況です。
枠を設置して、同じ巾になるように仕上ていきます。



隅棟1段目・紐ノシ(瓦の名称)設置状況です。



”隅棟1段目”設置完了状況です。
写真では分かりませんが、水糸を張って、瓦の通り、出入り等を細かく
チェックして瓦のラインが真っ直ぐ通る様に施工してあります。サスガ!

長くなったので、後編に続きま~す。



日記@BlogRanking