goo blog サービス終了のお知らせ 

flatな日々

栃木県小山市の自転車出張修理 星野輪業(HRG)のブログです。
店主の独り言を綴っています。

今年も開催!ツール・ド・おやま

2019-07-29 12:54:00 | イベント
栃木県小山市の「自転車出張修理 星野輪業 enjoy bicycle life HRG」です。

地元開催のサイクリングイベント ツール・ド・おやま2019が10月26日(土)に開催されます。



今年は渡良瀬遊水地や野木の煉瓦窯などをめぐるコースで、35km、60km、75kmのコースとなります。詳細は上記のリンクからどうぞ。(現時点でまだWEBサイトは更新されてません)

申し込みがちょっと忙しいです。

今週木曜日の8月1日から30日までとなります。ツール・ド・おやまWEBサイト内おスポーツエントリーからお申し込みください。



今年もニュートラルのメカニックで皆様をお待ちしています。

例年であれば早期に定員になってしまいますので、お早目のお申し込みを!







ではでは

サイクルモードインターナショナル2018!

2018-10-09 14:02:00 | イベント
栃木県小山市の「自転車出張修理 星野輪業 enjoy bicycle life HRG」です。

今年もこの時期がやってきました!「サイクルモードインターナショナル2018」



今年はどんな自転車が部品が見られるのでしょうか?

11月9日(金)から3日間、幕張メッセで開催されます。私は初日9日(金)に行く予定です。

そして毎度おなじみご招待券が届いています。



先着5名様分(来店に限ります)あります。

展示だけではなく、いろんな自転車の試乗や、近くではシクロクロスやロードのレースが開催されますよ!

お出かけになってみてはいかがですか?

ちなみに11月10日(土)は「ツール・ド・おやま」開催です!

イベントのご案内でした!








ではでは

ツール・ド・おやま 今年も無事終了!

2017-11-11 18:20:00 | イベント
栃木県小山市の「自転車出張修理 星野輪業 enjoy bicycle life HRG」です。

今週初めの週間予報は雨だった本日、いい方向に裏切られ良いお天気となりました^^





後半は低気圧のせいで強い北風に見舞われましたが、最後の思い川堤防沿いを斜めになりながら必死に皆さん帰ってきました。



途中で回収車に乗った、と噂になった玲ちゃんもにこやかに帰ってきました!

山のない小山のコース、せめて向かい風でも用意しないとつまらないでしょう。楽しんでいただけたでしょうか?

今年はメカニックの出番が少なく、とても良いことだと思います。

また来年お待ちしてます!






ではでは

ツール・ド・おやま 晴れの予報になりました!

2017-11-10 16:55:00 | イベント
栃木県小山市の「自転車出張修理 星野輪業 enjoy bicycle life HRG」です。

いよいよ明日開催となりました 「ツール・ド・おやま」 天気予報も回復に向かいました!

HRGもメカニックとして参加させていただきます。よって日中は出張修理等伺うことができません。イベントが終わりお時間が合えばお伺いいたします。


ツール・ド・おやまに参加されるにあたり、HPにもありますが今一度自転車の具合を見てくださいね。タイヤの空気圧もお願いします。楽しくサイクリングするための一歩です^^

明日はお気をつけていらしてください。お待ちしています!

業務連絡

O様、コーダブルームの納車整備とアクセサリーの取付完了しています!



ご来店の連絡お待ちしています!





ではでは

今年も開催!ツール・ド・おやま!

2017-09-01 16:09:00 | イベント
栃木県小山市の「自転車出張修理 星野輪業 enjoy bicycle life HRG」です。

今年も開催されます「ツール・ド・おやま」!11月11日(土)です。

今年はコースも3コース(35km、55km、75km)となり、参加定員も増えました。



エイドも最低2カ所は通るように設定されました。申し込みは来週から。

「ツール・ド・おやま」のサイトからエントリーできます。

当店は今年もメカニックとして参加の予定です。しかし、イベント前までに不具合部品の取替やメンテナンスは済ませておいてくださいね!



さて、先週納車されたHRG3号、もともと商用車のためAMラジオに右側スピーカーのみ、という潔い車両でした。でもやっぱりさみしいので前車両から外しておいたオーディオ&バックモニターを取り付けました。



左側のスピーカーを追加したり、コネクターを自作したり何とかすっきりつきました。次は自転車を積載できるように荷室をこしらえなくては・・・

まだまだ改装作業は続きます。






ではでは