goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこなんて大っ嫌い

ってずっと思ってたのに。
死にそうな子ねことの出会いが生きる力を与えてくれました。
バツ2でも結構幸せにやってます!

突然の眩暈

2025-04-29 05:55:55 | 雑記
皆さんは、ある日突然、恐ろしいほどの眩暈に襲われたことはありませんか?

以前、前々職の先輩のKさんから「天井がグルグル回って止まらなくて、本当にどうしようかと思って、真っ青になったのよ~」という話を聞いたことがありました。

先週の土曜日、朝から体調が優れなかったけど、仕事を休む訳にはいかないので、少々無理をして出勤しました。一日の仕事を終え、帰宅したものの、夕飯を食べる元気も、シャワーを浴びる元気もなく、夜8時頃にはベッドに入りました。翌日も仕事だったので、十分な睡眠をとらなければ、と思ったからでした。

翌朝5時に目覚ましで目が覚め、シャワーを浴びようとお風呂場へ。シャンプーをしていると、いきなり天井がグルグル回り始めました。え?何これ?まるで公園の回転ジャングルジムに乗せられて、物凄いスピードで回転させられているような感覚。その時思い出したんです。Kさんが仰ってた眩暈って、これのことか・・・。

落ち着け自分!と己に言い聞かせて、しばらくじっとしていました。多分3分~5分くらい、グルグル回っていたと思います。途中で無理に立ち上がって倒れでもしたら、二次災害が起こる。(骨折必須だ!)そう思ってしばらくじっとして様子をみました。

回転が少し治まったところで、慌てて身体を拭いて外に出ました。すると今度は激しい吐き気。そして嘔吐。あぁこれはマズいぞ。少し前からの体調の悪さは、病気を知らせるシグナルだったのか?

結局その日は外を歩くのも不安になったので、上司に連絡して仕事を休ませて貰いました。日曜日だったので、病院も休みだし、翌月曜日は元々仕事休みでしたから、病院に行こうと思いました。いくら病院嫌いの私でも、あのグルグルの恐怖にはとても勝てない。笑

引っ越して来た家の近くに、ホームドクターを未だ作れていない私は、左目が見えなくなった時にもお世話になった、都内にあるO先生のところに行こうと思いました。

O先生は内科の先生ですが、とにかく博学です。この状態で、何処に行ってどんな治療をすればいいのかを、的確に判断し教えてくださる。その先生が・・・

「それはね、多分良性発作性頭位めまい症だと思いますよ。原因としては内耳の三半規管に耳石と呼ばれるカルシウムの小さな塊が入り込んで、平衡感覚を司る三半規管の働きを阻害することで起こると考えられています。脳や血管の病気だとしたら、めまいは継続するので、治まったりはしないんです。人間ある程度の年齢に達すると、割と起きやすい病気なんですよね。頭部の位置が三半規管に影響する場所に、ピタリと当たったっていう感じかな。一過性のものなので、そんなに心配することはないと私は思います」

はぁ~(*´Д`)よかった。だけどあのグルグルが、また再び起こったら、平静でいられるだろうか・・・と思うほどの恐ろしい回転でした。

身体が衰えてきたことの自覚はありましたが、歳を取るとこういうこともあるのだなぁと、改めて認識させられました。

この症状は、一度起きると繰り返し起きてしまう可能性があるのだとか。それは人によって様々で、月に一度だったり、年に一度だったり・・・と個人差があるようです。

そんな訳で、日曜日は殆んど寝たり起きたりしていて、皆さまのブログにお邪魔することも出来ず あの日投稿していたサンバくん話の記事は、先週予約投稿していた記事だったので、自動的にアップされていました。

眩暈については、何度も断続的に起きるようならば、救急車を呼んで、病院に行った方が良いということです。一過性のものか、そうでないのか、しっかりと見極めることが大事だそうですよ。どうか皆様もお気を付けくださいね。


子供の頃から、遊園地の
コーヒーカップも超苦手だった!
あれに無理やり乗せられた感じもしたー!おーこわ。
2つのボタンをぽちっとして頂けると、と~っても嬉しゅうございます


  にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!






最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
眩暈の後に (しゃちくん)
2025-04-29 06:34:11
手足の痺れやろれつが回らない症状が出たら脳梗塞を疑ってくださいね。自分で救急車を呼ぶことができない状態の時はどうするかを考えておくと安心です。
返信する
Unknown (suzulove)
2025-04-29 06:35:27
おはようございます。

まま、大変だったね💦
でもままは過去に、kさんとおっしゃる方から聞いたことがあるだけなの?
私は何人もその症状の経験者を知ってるよ。ホントに数え切れないくらい!
何か種類も症状も色々あるみたいだけれど、激しい目眩は兎に角辛いらしいね。
私はまだ経験ない(40代の頃に軽いのは一度だけあった)けれど、余りにもよく聞くので怖いです💦
定期的に繰り返す人と、間隔が広い人と、一度だけで終わってる人と、これも人それぞれみたい。
どうかままは、今回一度きりでありますように🙏
そして余り無理ぜず、お大事にね。

予防法はないのかな〜? 
調べるの大好きなままだから、色々調べて予防できるのならしっかり予防法してね。
そして、もし分かったら私にも予防法教えて〜!(他力本願)
返信する
おはようございます (かこ)
2025-04-29 09:58:25
ポンままさん、突然の目眩は大変!
恐いですよね
神経の使い過ぎ、ストレス、睡眠不足
お疲れが溜まっていたのかも?

絶対、無理しないで下さいね
健康があってこその、仕事、ブログです
兎に角、少しでも、穏やかな時間をお過ごし
下さいね
お大事に‥・♪
返信は遠慮させていただきます
返信する
Unknown ()
2025-04-29 15:31:08
あー、まま、大事にいたらなくてよかったー!
怖かったですよね。
年齢のせいなのか、私も何これ?という症状が出たりします。
心配性もあって、昨年は救急車まで呼んで、結局何でもなかったということもありました。
体は労ってるつもりでも、どうなるかはわかんないですもんね。
無理せず、でも元気にやっていきたいですね!
返信する
Unknown (おかっぱ)
2025-04-29 15:46:45
ままん、大変でしたね。
今回は、様子を見ても良かった場合かもですが、
そそ、しゃちくんが書かれておられますが、
目眩の後、嘔吐ほどの症状は
遠慮せず救急車呼んでください!
私は、脳卒中でしたが、その場合は
目眩+頭痛に嘔吐でした。
脳梗塞や脳卒中だと、様子見てると
意識がなくなっちゃって手遅れになるから!
いずれにせよ、疲労やストレス掛からないよう
無理せず過ごしてください。
お願いしますよ〜。
ままんの体はままんだけのものじゃ
ないんだから〜。
返信する
Unknown (zooey)
2025-04-29 20:22:38
なんと、大変でしたね。
今は大分落ち着かれているのでしょうか。
私の義母が、以前、酷い眩暈に襲われて大変だったと言っていました。
天井がグルグル回る、気持ちが悪い、前に歩こうとしても横に歩いてしまうと言っていたような。
義母は岐阜中の有名病院で検査をしたそうです(本人弁)がこれといった原因は見つからず、
結局自律神経失調症と言われたようです。
ままさんもお大事にね。
返信する
しゃちくん♪ (ポンまま)
2025-04-29 20:33:06
しゃちくん、こんばんは!
そうみたいですねぇ(ToT)幸い私は、
ろれつが回らないという症状はなかったので
今回は何とかなりましたが。
本当にそうですよね。そういう事態になった時の
ために、準備をしておくのは、特に一人暮らしの
人は必須ですよね(^o^;)
まずは何処に行くにもスマホを持ち歩く
っていうのから始めなきゃ、ですね。
返信する
すずちゃんのかあちゃん♪ (ポンまま)
2025-04-29 20:45:44
すずちゃんのかあちゃん、こんばんは!
いやそれがね、今日もこちんが心配して
来てくれたんだけど、10年以上前に
もこちんは同じ症状が仕事中に起きて
救急車で運ばれたんだって(ToT)
あたしそのことすっかり忘れてたの。
で、つい最近、もこちんの旦那も
家でそれが起きて、やっぱり救急車を呼んで
検査して貰ったけど、大丈夫だったみたい。
O先生も仰ってたけど、皆さんとても驚かれて
救急車で運ばれてくる方が多いんですよ、って。
あたしは救急車のきゅの字も思い浮かばなくて
ま、結果的にはそれでよかったみたいなんだけど
なんとまぁ物事の関連付けが出来ない
私らしいお間抜けな話でした(ToT)
とにかくね、慌てず騒がず、眩暈が始まったら
治まるまでは、じっと座り込んでいないと
転倒して大けがをする可能性があるから
そこが大事らしいよ。この症状を予防するのは
多分難しいんだと思う。
だって、頭をどの方向にどれくらいの角度に
置いたら、三半規管に影響するかなんて
誰にもわかりっこないから。
だからかあちゃん!もしびっくりするような
眩暈が始まったら、とにかくその場に
しゃがみ込んで、治まるまでじっとしててね。
返信する
かこさん♪ (ポンまま)
2025-04-29 20:50:14
かこさん、こんばんは!
考えてみたら、職場でのストレス
ブログ移転のストレス、次の仕事が
見つかるかどうかという不安
あらゆるストレスがあったのだなぁと
改めて思いました。
何にでも必死になってしまうこの性格が
災いしたのでしょうね(ToT)
返信を遠慮して頂いたのにすみませんm(__)m
だけど猛省しましたので、これからは
余り考えないようにしようと思います。
ご心配をお掛けして、ホントごめんなさいm(__)m
お気遣い、ありがとうございました!
返信する
楓さん♪ (ポンまま)
2025-04-29 20:55:43
楓さん、こんばんは!
楓さんの記事も拝見しましたよ~。
お互いにそういうお年頃?
いえいえ~楓さんは私よりまだお若い。
それでもね、そろそろそういう身体の変化が
起きる頃なのかもしれませんね(ToT)
我慢なんて平気!これまでだって、
ず~っと我慢して来たじゃないの!って
思ってましたけど、職場での我慢も
こうして身体に影響してくるのかな、と思ったら
やっぱり我慢するのは良くないって
ことですよねぇ。
辞めると決めて、本当に良かったと今は
思っています。お互いに無理をしないで
ケセラセラで、元気にやっていきたい!!
ですね(^-^ )
返信する

コメントを投稿