ねこなんて大っ嫌い

ってずっと思ってたのに。
死にそうな子ねことの出会いが生きる力を与えてくれました。
バツ2でも結構幸せにやってます!

母 かずえ 退院のその先は・・・

2016-04-08 05:55:55 | 母 かずえ
平成28年3月24日(木)から始まり、本日で入院生活16日目を迎えました母かずえ、86歳でございます。転倒し、後頭部打撲で2針縫う怪我を負いましたが、同時に軽い脳梗塞と診断され、治療投薬・リハビリを続けること2週間が過ぎました。

同時期に私自身、インフルエンザから腎盂腎炎を起こし、自宅療養を余儀なくされました。ですが点滴治療に通いながら、帰りには母の病院へと足を運ぶことも出来ました。そんな折の主治医との面談は4月5日(火)のこと。娘は入院当日にお会いしていましたが、私は初めてお会いしました。40代半ば位の情熱溢れる若手医師という感じの先生でした。(かずえさんは絶好調で、おみかん美味しそう)

右半身に出ていた麻痺も、リハビリに力を入れて頂いたお陰で、かなり良くなりました。見た目もこんなに元気そうですしね。だから娘も私も期待し過ぎていたのかもしれません。

「まず、脳梗塞については、現時点で、出来る治療は全て終了しました。リハビリも、かなり頑張ってくださいまして、当初の麻痺に比べますと、右手握力も相当強くなりました。ご年齢を考えても、これ以上リハビリでの成果が出ることは、考え難いと思います。」

「ただし、お話によると、このままお家に帰られても、お一人でいらっしゃる時間が相当長いようですが、そうなると、見守る方がそばにいらっしゃらないということになります。今回は転倒して出血しても、ご自分で電話を掛けられたから幸いでしたが、またいつあのような事態が起こるとも限りません。現状のまま、見守りの無い環境に、このままお返しするのは、難しいと私達は考えています」

「もし、どうしてもご自宅での生活を希望されるなら、私達としては止めることは出来ません。それにしても、お母様を迎え入れるにあたって、ご自宅の環境を整える為には、それ相当の時間が掛かるかと思います。それまでの間、病院ではなく、リハビリに力を入れてくれる老人保健施設というのがあるのですが、そういった施設に入られることを検討なさるのも選択肢のひとつかと思います。これについては、当病院にソーシャルワーカーが居ますので、ご相談頂ければと思います」

「母を迎え入れる為の準備」とは、すなわち、段差をなくす、手すりを付ける・・・などのことです。築40年のマンションには、バリアフリーなどという発想もなかったでしょうから、現実はこの通り。廊下から洗面所に入るのに、段差7cmはあるでしょうか。

キッチンからダイニングへも5cmはあると思います。

リビングからウォークインクローゼットへも5cmほどの段差。

ダイニングから廊下へも4cmくらいの段差です。こうなるともう、段差が無いところを捜す方が大変なくらいです。現在介護保険の認定申請中ですので、まだ何とも言えませんが、例えば要介護認定されると、バリアフリーの工事費の9割を市町村に負担して頂ける制度などもあるそうです。(勿論限度額上限はありますが)

ただ、主治医のおっしゃる「見守り」については、バリアフリー工事をしたところで、問題の解決にはなりません。

翌6日、ソーシャルワーカーの方に相談に伺いました。母の病状もキチンと理解してくださった上で、どのような選択肢があるかということを、具体的にお話し頂きました。

で、その時に、ぶっちゃけ思っていることをお話しました。どうしても、今の母を見ていると、少し前の、いつも通りの生活が出来ないようには思えない。看護師さんも先生も、病んでからの母しかご覧になっていないから、今の様な意見をおっしゃるのではないか。試すことは出来ないかと。すると、主治医にも確認を取ってくださり、外泊許可を頂きました。その時点で、約3週間の入院生活後となりますから、不安が無いとは言いません。でも、この一泊二日で、私たちの目で見て、肌で感じて、今後のことが決められるのではないか・・・、その結論にある程度、納得出来るのではないか・・・と思いました。

4月9日(土)朝9時に病院へ迎えに行きます。一晩泊まって、10日(日)午後7時に病院まで送って行きます。(収録してる場合じゃない)

ひとつひとつのことを、皆で考えながら、やってみながら結論を出していく。その時、皆が最良だと思える方法を選んでいく。このことを頭に置きながら、頑張ってみようと思います。

勝手に「家に帰って来られるんじゃないか」と期待していただけに、主治医との話の当日は、娘も私も口数少なく、気付けばため息ついてばかり。(ため息は主に私ですが)

「なるようにしか、ならないんだよ。どんな大変なことでも、やればいいだけじゃん。決めたことを最良の結果になるように、頑張ればいいだけなんだから・・・ね!」
どっちが親なんだか分からなくなりそうですね。

そうです。まだ始まったばかりの闘いを前にして、ため息なんてついてる場合じゃない
おみかん好きのかずえさんを家に戻してやりたい。

まずはお試し外泊で、ひとつの答えを出しましょう。そして、やはり今すぐ家に戻るのが無理ならば、老人保健施設に一時的に入りましょう。でも、その間バリアフリー工事をして貰って、いつでも帰って来られる準備だけは整えましょう。

もしかすると、お試し外泊で、直ぐに戻そうという結論が出るやもしれません。全てはやってみなければ分からないこと。

母をこの家に迎え入れるためだって、半年かけて準備したんです。あの準備に比べれば、今回のなんて、軽い軽い!

いずれは私もそのバリアフリーにお世話になる日が来るかもしれませんしね。考えたら、そう遠くない未来です。

トイレにも早速手すりを付けたいですね。縦と横に。スペースについては、この通り、問題なし!

手すりは左手の方が良さそうです。右は柱の分、壁との間が開き過ぎています。(ちなみにこれは娘の手作りカレンダー

おみかんが歯に挟まったの?かずえさん。色々あるけど、やっぱり家族だもん、一緒に暮らしたいよね。力を合わせてがんばろうね。

そんなこんなの近況報告です。まだまだ先のことは分かりませんが、最善を尽くします。皆さんにご心配頂いているような、一人で抱え込む、なぁんていうことは、やりたくても私には出来そうにありません。基本、ヘタレですから

でも、私なりに、腹は括ったぁ!

腹括った割には、愚痴ったりこぼしたりもあるやもしれませんが、その時には、どうか、聞いてやってくださいまし
(それ、もしかして、腹括ったって言わなくない?)

いつも本当にありがとうございます
皆様には、心から感謝しております


皆の幸せのため!がんばる
2つのボタンをぽちっとして頂けると、と~っても嬉しゅうございます


  
ポチ、ありがとうございました~