北緯40度からの独り言

北緯40度から日常生活の独り言、思いつくままに自由な書込みできたらいいなぁ~!

65歳以上、4人に1人の割いに!

2014年09月16日 08時20分01秒 | Weblog
団塊の世代が、高齢者人口を引き上げている。

今後も、まだまだ高齢化社会が継続されると思います。

今後のことを考えるならば、早期に少子化問題の解決策を打ち出す以外に、社会人口構成バランスを整えることが出来ない。

待機児童の割合を減らす為の対策が順調に進んでいると言うけれど、これまで対策が取られなかったことが大きな間違いであったことを反省するべきであろうと思う。

一家庭で考えると、6人家族で高齢者が2人、「おじいちゃん、おばあちゃん」「とうさん、かあさん」「子供が二人」がふつうであると思う。

子供を2人~3人に増やしたいことは増やしたい。

しかし、高学歴社会だから、昔のような感覚で子供を産むわけには行かないのが現状と思う。

現在の高校を卒業すると言うことは、昔でいう中学校を出て就職列車で金の卵と言われて都会に就職する感覚と同じようなものである。

最近は、高校卒業後は、専門学校、大学、大学院と更に上の学業で学ぶことも普通に存在するわけであります。

色々考えても、やっぱり、子供は一人か二人となるような気がします。

高校までの学業は無料、大学は補助があったり、または学費は無料であったり、社会に出てからその分をお返しするシステムが整うことが重要であると思います。

そこまで行けば、子供は3人、4人は普通になるのかも知れない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日の紅白まんじゅう頂く!

2014年09月15日 12時03分19秒 | Weblog
敬老の日、敬老会に出席した人から頂いた紅白まんじゅう分けていただいた。

自分が頂いたまんじゅうなのに、食べろと差し出してくれる。

家族だから、遠慮なく頂きます。

もう1個は、自分で食べる。

やはり、お年寄りは元気で長生きするのが良いと思う。

体に気を付けて頑張って欲しいものです。

今朝のニュースでも、65歳以上の高齢者が25.9%にまで達しているようです。

団塊の世代のピークを過ぎれば、少しずつ高齢者も減少する方向と思われます。

お年寄りの減少より、子供の減少の方が心配されています。

社会保障を充実させるには子供の数をある程度増やすことが重要と思う。

女性が仕事を持ち頑張る為には、子供を育てる環境と子供の成長に合わせた補助金の支給、または、完全無料にまで対応する必要がありそうです。

一人よりは二人、二人よりは三人と補助率が高くなったり負担の無い子育てが出来ることが重要です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっきまでは晴れ、そして雷さんと雨!

2014年09月14日 14時26分37秒 | Weblog
秋の空と言うけれど、数分で驚く程に変わってしまう。

凄い、雷、ゴロゴロ、ピカピカです。

約500m先は青空です。

これが最近のゲリラ豪雨と言うものだろうか。

だんだんに強くなって来た。

さぁどうなる。

さっきまで青空だったところも雲でおおわれている。

連休、行楽の秋を楽しませて欲しいものだ。

少し、雲も明るくなってきたようにも思う。

少しずつ遠くに向かっているのかも知れない。

天気予報中継でしたと締めくくろうかと思う。

それにしても、地方創生と消費増税はセットという話になっているようだ。

消費税が上がってこそ手当が出来るとのことのようだ。

所得アップ、景気回復はセットだろうけれど、安売り、激安販売が繰り広げられている業界は置いてきぼりと言うことだろうか。

値上げには、便乗値上げはだめだと言う厳しい目が行き届いている。

値下げには、不当販売と言うお達しが出ないのだろうか。

まるで、都合の良いい方向にだけ目が向いているように思う。

景気を回復させようと思ったら妥当価格と言う基準を示すことは出来ないのだろうかと思う。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農協法から、株式会社化にする!

2014年09月13日 21時48分26秒 | Weblog
農家による、農家の為の、農協であったはずです。

農協による、農協の為の、農協となってしまった。

農協が株式会社化に成ることで、少しは農家にもメリットがやって来るかも知れない。

農家が儲からなくても、農協は儲かるシステムから脱皮することが重要だ。

農家は儲からなければ、どうやって正月を迎えようか四苦八苦する。

農家が四苦八苦していても、何もなかったように農協職員にはボーナスが支給される。

農協が株式会社化されることで、組合員である農家が儲からなければ、ボーナスもカットされることにも成るかも知れない。

結局は、農家が儲かり、農協が儲かり、初めて農協職員にもボーナスが支給されることに成る。

これが株式会社の儲かり度に応じて支給されるボーナスシステムだろう。

結局は、本腰を入れて農家の為に農産物を1円でも高く販売する努力の積み重ねが必要となるだろう。

農協に出資金を積み立てている農家にも、わずかばかりの配当金が入るような取り組みも願いたいものだ。

最近は、「ニーサ」などで100万円、200万円程度でもメリットが得られるらしい。

農家の頑張りと、農協株式会社の頑張りが、明日への農業者の希望となること願いたいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県内陸部でも大地震発生するかも?

2014年09月12日 20時17分27秒 | Weblog
岩手県内の県北地域、中央、県南でも、今後大きな地震が発生するかも知れないと予想されているようだ。

今はまだ確認されていない地域でも、かくれ断層もあるかも知れないと言うことで、県内のすべての地域で万一の被害を想定しあらゆる訓練を実施し、万全な対応をすることが重要としている。

3年前の、3.11を体験した人達の話からも」、地域によって大きな差があるようですが、「立って入れない」「水銀灯のポールが中間から折れた」「道路が波打った」「自動車がはねた」などの誰もが初めて体験したとのことだった。

大雨による水害も予想していなかった地域でもスポット的に発生しており、一言では無いと思う最近で頃であります。

そんな中で、本来の絆を体で感じて居るのは直接的な被災地であり、直接的な被害が無い場所では、本来のありがたい、身に染みる絆と言うものは、まだ体験していないと思う。

誰もが、ある程度の絆に関しては思いを馳せていると思うけれど、本来の絆と言うものはどんなものなのか?

行動や支援以外のものを「文字と行動」で現すとしたら、どんな「文字」で記せばいいのだろう。

心を文字に置き換えるとしたら、どんな文字にしたらいいのだろう。

まだまだ、勉強不足ですみません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行楽の秋、キノコ採取の秋楽しむ!

2014年09月11日 08時52分58秒 | Weblog
気持ちでは、秋をどう楽しもうかと思っている。

世の中では、家族でドライブ、友達、恋人でドライブを楽しむのだろう。

自分は、キノコ採取で一儲けしようと思う。

やっぱり、マツタケ採取に成るだろうと思う。

今シーズンの暖房費を確保したいものです。

12万円程度は必要と予想しています。

山のプロなら、この秋で、300万円以上は稼ぐらしい。

ただし、山には危険も多いですよ。

例えば、マムシ、クマ、ハチ、・・・。

最近は素人も多く山も混雑しているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和天皇の苦悩浮き彫り実録を公表!

2014年09月10日 07時15分28秒 | Weblog
宮内庁が、昭和天皇の障害を記録した実録を公表した。

戦前、軍部の横行に不快感を抱きながら、戦争に至る事態悪化を食い止められず、戦後も戦争責任を問われ続けた「君主」の苦悩を、員資料による事実を交えながら浮き彫りにした。

軍部、国会が戦争に持ち込んだという事実であり、反省し今後は銃を持ち海外には出ない方向を選択するのが国会の大きな役割のように思う。

政治が動き、自衛隊が動くことに、かつての思いが甦ることが心配されているのではないだろうか?

現在の自衛隊が海外で銃を持ち支援協力すると言う方向に対しても、現在の「平成天皇」も喜んではいないと思う。

これが現在日本に出来る最善の社会貢献だと誤解しているのではないだろうか?

もし、そうだとするならば、きっと大きな勘違いをしているのだろうと思う。

今、ここに昭和天皇の実録が公表されたと言うことは、昭和天皇の思いを知り二度と同じ過ちを繰り返さないで欲しいと言うことことかも知れない。

昭和16年~、昭和20年の過ちを繰り返すな!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の今日、偶然にも聞いてしまった!

2014年09月09日 08時48分06秒 | Weblog
昨日の、水戸黄門さまのテレビ番組で「決着をつけてやる」と言っていた。

「決着を付けてやる」と言う言い方は、本当に間違いなんだろうかと思う?

「決まりが付く」ということで「違和感が無い」と言うことで良いのではないかと思う。

日本語は難しい、理解できないと言うより使ったことが無いことの方が多い。

「全然美味しい」「全然可愛い」「全然楽しい」「全然面白い」・・・?

「全然美味しくない」「全然可愛くない」「全然楽しくない」「全然面白くない」と言うように使うことはあるけれど!

ところで、今朝の全米テニス大会では、大いに期待しておりましたが、残念なことに準優勝となってしまった。

昨日までの予想では優勝しか無い、優勝する勢いはあったと思う。

それでも、96年の記録の壁を破ったことに感動した。

次のもう一ツ歩に期待いたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語の間違った使い方多し!

2014年09月08日 07時26分27秒 | Weblog
今朝のテレビから、そういう言い方は日常的にしていたと思う。

言われてみれば、そう思う。

基本的に間違いに気が付いていないからだと思う。

詳しく、分かりやすくする為のような気もする。

「馬から落ちて、落馬する」

「決着が、つく」

「違和感を、感じる」

どれも普通に使っていると思う。

「二重ことば」は使わないのが普通ということだ。

良く考えてみると、基本がわからないのに、より分かりやすく伝えたいと言う単純な気持ちだけかも知れない。

「落馬する」「決着する」「違和感ある」という言葉だけを使うと、使い慣れないせいか、そこですべてが終わってしまい、次の言葉に移る言葉が見つからないようにも思える。

正しい日本語を使うのは難しいと思った。

しかし、注意はするものの、これから正しい日本語の使い方を勉強しようとまでは思わない。

多分、多くの人はそう思っていると思う。

それで良いのかと言われそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災復興に大企業が社会貢献!

2014年09月07日 10時54分19秒 | Weblog
今日の新聞を見ると、多くの大企業が被災地支援に取り組んでいるらしい。

例えば、キリングループ、ヤフー、富士ゼロックス、ネスレ日本、三菱商事、サントリーグループ、ヤマトグループ、資生堂、ロート製薬、花王、などが会社名を上げて紹介されておりました。

勿論、これ以外にも多くの企業が協力していると思います。

心からお礼を言いたい。

支援してもらえるから、軌道に乗れるというところも多いと思います。

そんな中でも、地域の産業復興は「険しい道」と言うことであります。

企業進出はきどらず、企業と被災地の意識が変わる。

地域の課題を共に解決するために「支援」からパートナーへと動きだす。

地域にもメリットがあり、企業にもメリットが出ることは基本であります。

そんな中で「まち、ひと、しごと」が動き出すことに成りそうだ。

やはり、そこには、田舎の取り組みと言う、昔からの伝統がしっかり守られることが望ましいと思います。

お祭り、近所付き合い、山、川、海の自然を守る、その中で「こころ」が正しく引き継がれることが重要です。

安いもの、美味いもの、楽しいこと、楽な道、選択方向は一方行だけではないことしっかり確認することは必要だ。

意味の無いものは、価値がないと判断するのは急ぎすぎです。

意味のなさそうなことだけど、昔からの流れには大きな意味があるものです位。

引き継がれてきたものには意味や歴史があります。

意味や歴史を忘れると、100年後に教訓を生かせないことも有るかも知れない。

先々を考えない、メリットだけを追求する、それが近代社会の流れである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動き出す「地方創生」を掲げて!

2014年09月06日 09時22分36秒 | Weblog
人口減少子化問題や地方活性化に取り組む政府の「まち、ひと、しごと創生本部」の看板を掲げたようだ。

地方で雇用創出や出生率を高める具体策を本格的な検討に入ったらしい。

大いに歓迎したいと思います。

ただし、「まち、ひと、しごと」と言うことだけど、本来は、「街にも、人にも、仕事にも」すべてに「こころ」が無ければ何も始まらない。

本来の在るべき「こころ」が無いからどれも表面的なものにとどまっている。

まったく無い訳ではない、度合いが薄いとでも言ったら良いだろうか。

「こころ」をどう内面化していくかが重要な問題であります。

「まち、ひと、こころ、しごと」と入れて欲しかったと思う。

今、世の中で、地方で、田舎で失われているのは「こころ」だと思う。

その「こころ」はどうあるべきなのかを基礎とした「まちずくり」「ひとずくり」「しごとずくり」が必要と思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラケットがバカ売れ、予約待ち!

2014年09月05日 13時28分23秒 | Weblog
うらやましい限りです。

もう一歩、そしてもう一歩で頂点に到達します。

頑張って下さい。

そして、最近の政治の話題は、閣僚人事と言うことだと思います。

日本国内で、今後必ず起きるだろうという大きな地震で発生する被害を想定しても大丈夫とする原子力発電所の建設や再稼働するためには、大きな「金目」で勝負するしかないと思う>

その「金目」は建設地域に対してもメリットでは無く、万一の事故が発生した場合の保証金と言う保証額を示すことだと思う。

絶対に原子炉から放射能が漏れることは無いと言う保証を「金目」で示す必要があると思う。

例えば、原子力発電所から、5km圏内に住む人たちには、1人当たり、5000万円の保証金が支払うものとする。

ただし、事故が起きたと言うことに対しての補償であり、住宅、仕事など生活に関する保証は別保障となるだろう。

実際に住む家族が4人だとすれば、5000万円X4人=2億円が速やかに支払われる。

5km圏内に、200軒X4人=800人住んでいるとすれば、40000000000円(400億円)が支払われることに成ります。

勿論10km圏内に住む人たちには、4000万円、15km圏内の人達には3000万円、20km圏内の人達には、2000万円と保証する。

勿論、風向きにより、更にプラス保証も付けることは必要と思う。

万一の事が無いからこそ政府は、電力会社は原発の再稼動を決めると言うことだと思うから、自信を持って補償契約をするべきと思う!

勿論、風向きによっては、100km、200km、300kmまでも影響があることは、福島県の東京電力でも実証されている問題である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫の中身も、会社の中身も同じ!

2014年09月04日 04時37分59秒 | Weblog
冷蔵庫の中身は無駄のない食材を管理し利用できることに有ると思う。

会社の中身も、また、人材をうまく適用させて運営することに有ると思う。

行政の、役所の中身はどうだろうか?

その市町村の経済を活性化させ、そこに暮らす人々が安全で豊かな生活が出来るよう見守り、手助けすることも必要だろう。

市町村の行政株式会社の社員は、市町村民の生活環境をより快適に過ごす為の環境を整えたりしながら税金を確保して循環させる。

その循環方法は最大のポイントであり、膨ら増すも、減らすも、かじ取る側の手法次第と言うことで、市町村株式会社の役職者や社員の取り組み方で大きく変わることに成りそうだ。

地域から人材を確保して来た、これまでと違い、広く広範囲から人材を求めることで、役所株式会社は、地域密着性に少し欠けるような気もする。

地域密着性は地域をより発展させる、しかし、広範囲からの採用で密着度が少し薄まり表面的な取り組みが形成されていると思う。

地域行政株式会社の社員の本来の取り組みと心得を再認識することが重要だと思う。

地域行政株式会社は、民間の株式会社とはスタンスが違うと言うこと再確認する必要があると思う。

仕事中、または、ON,OFF、はあると思う。

しかし、24時間、行政株式会社の社員であること忘れてはならない。

市町村民の見本と成れる日常的な行動が望ましいと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

http://www.pref.iwate.jp/soshiki/kendo/011255.html

2014年09月03日 05時28分12秒 | Weblog
岩手県    土木部    環境整備    ホームページ    

カウント    どんどん増える    違和感    考え方    会議    

組織    公務員    担当課長    責任    県知事    方針    

無意味     無駄遣い    喜ぶ    満足    非常識    改善     

岩手県職員は誰も見ていないのか「このホームページは」と思う。

話題にならないのか「このホームページは」と思う。

もうやめた、もう何も言わないと思ったけどこのカウント方法は改めないと岩手県の恥だと思うから、もう一度だけ書き込みさせていただく。

意味のないカウントは削除するべきだと思う。

訪問カウントなの?

閲覧カウントなの?

何を意味するカウントなのか知りたい。

訪問カウントを意識しているのであれば、これまでの動きから見て「1/100」にまでダウンさせるか、削除して「ゼロ」から立ち上げるか、それが役所のケジメだと思う。

余計なお世話ですと言われそうです。

悪しからず!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AM5:00 やっと明るくなり始めて!

2014年09月02日 04時48分39秒 | Weblog
そろそろ、起きだして、散歩やトレーニングを始める人達が動き出すころだ。

走り始めると、快適な気分の成り、毎日が楽しいのだろう。

中には、健康上、仕方なく動き出す人たちも多いようだ。

何時ものコース、何時もの顔ぶれ、老いも若きもと言うことだろう。

そんな中で、代々木公園から始まったとされる、蚊を媒体とする広がりは偶然の事だろうかと思う。

何か、人的に広めたい目的があったりと悪いほうに考えたりする。

そういうことの無いように願いたいものだ。

例えば、拉致事件のように、国外からの人の出入りが監視出来ないことも有るわけであり、港、空港以外からの侵入者にはもっと目配りが必要だ。

いま、海外からの出入りは体温測定だけでは危険な時代となっているようだ。

アフリカから直接的に渡航するとは限らないからだと思う。

最悪な事態に成る前に映画の一場面ではないけれど国境封鎖より範囲を狭めて、軍隊導入もありだろうか?

映画の見すぎかも知れない。

敏感に反応した方が世界のためになると思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする