goo blog サービス終了のお知らせ 

材料集め

2009-06-20 05:52:36 | Outdoor Life
第28回野洲川冒険大会いかだくだり』参加準備中。

小5の次女・小1の長男とともに、地域の『ごみ集積所』に資材集めに行く。



お目当ては『2ℓ角型ペットボトル』。
いかだの『うき』にする。

ごみ集積所から勝手に持ち出しをすると、窃盗罪になるらしい。
ウチらはきちんと自治会の許可を得ているが、それでもこの作業は恥ずかしかったりする。

必要本数は192本。
いかだにのる子どもたちが手分けをして、それぞれの家の近くでこんなことをしているはず。

月末にはいかだ本体の作成予定。
それまでに頑張って集めるのだぞ!

blogram投票ボタン

2年連続2回目

2009-06-13 05:34:47 | Outdoor Life
今年は梅雨入りしたと思ったらあまり雨が降らない。
気象庁のホームページで長期予報を確認したら、
雨は少なそう & 気温が高そう。
バテバテの夏がこないように、たっぷり栄養・しっかり運動だな。

そんな夏にピッタリのイベント、
今年もいかだ下りの夏がやってきた!
今年も出ます!『第28回野洲川冒険大会いかだくだり
今日はオリエンテーション。
7月12日の当日まで、いかだのデザイン・設計・材料集め・製作…1ヶ月間の長い道のりが始まる。

作るのは次女を中心にした小学5年生仲良しチーム4人に、2年生と1年生が1人づつ。
おいらはサポート隊…大工仕事と当日の裏方。



去年のデザインはこれ…。
出発前の勇士、意気揚々と野洲川に繰り出したのだが…

いかだのデザインに凝りすぎて、野洲川の中で細かな飾り付けが崩壊(爆笑)!
スタッフ不足で搬入から回収までが大忙し…(撃沈)。
多々の反省を生かして、リベンジの連続出場である。

スタッフも去年より多い。
作り手も乗り手も経験者。
細かな装飾をせず、如何に目立ついかだを作り上げるか!
次女よ、あなた方のデザインセンスにかかっているぞ!
頑張るのだ!

blogram投票ボタン

お庭でデイキャンプ

2009-05-04 06:19:30 | Outdoor Life
良い天気の GW 日曜日は休みでありがたい。

連合いの両親がはるばる埼玉県から遊びに来てくれた。
何か『おもてなし』…と言えるほどのことはおいらにはできない。
それどころか、どこかに遊びに行けば、
間違えなく子どもたちがおじいさんとばあさんにお金を使わせるに違いない。

お金があまりかからないイベント言ったらこれ。
お庭で『キャンプごっこ』。

今回の作品、『大玉ロールキャベツ』!



キャベツひと玉を丸ごと湯がいて、
下ごしらえしたひき肉をキャベツの間に挟んで、ひと玉の状態に戻して
トマトジュースで煮るだけ!



ちょっと分かりにくいけれど、
こんなふうに『ミルフィーユ状』のロールキャベツ!



ソーセージを炭火であぶって食べるだけでなんでこんなにうまいんだろ。

宴会は夜まで続く…。



今年初登場のランタン…火器はやっぱり『Coleman』がいい。
ウチの 286A …ワンマントルで十分。
明るいのがもてはやされているが、夜の明かりは『ほどほど』がいい。

いっぱい飲んで、二日酔い…と。
今日はお仕事…(苦笑)。