天の声

2009-06-30 05:33:45 | Bicycle
今日は火曜日。
朝練部隊のマウンテンバイク朝練
『定例Nトレイル朝練』は、雨天中止。

ケガをしたのは6月14日で、それから2週間が経過。
よっぽどの無理をしなければ痛まなくなってきている…が、完治している訳でもない。

ボチボチと再開させた自転車生活。
本当ならば、今日からトレイル復帰する予定だったが、雨。
『何を急いでいる…もっと休め。』

MTB は自然が相手。
同じトレイルでも昨日と今日では表情が違う。
もちろん明日も。

ウチら MTB 乗りの相手をしてくれる自然が『今日は来るな。』と言った。

おいらのケガを心配してくれているのか?
それとも、他に…。
先週の火曜日も雨天延期、そして延期した水曜日も雨で中止。
今週も…梅雨時分の話だ、そんなもんだ。

7月5日の日曜日早朝、T山トレイルのお誘いあり。
今度は参加で。
ありがたい話だ。

blogram投票ボタン

お取り置き

2009-06-29 05:38:22 | Bicycle
自転車仲間は山本山のトレイル縦走に出かけている日曜日。
天気予報は願っていた方にはずれ、良い天気…
きっと楽しんでいるだろうな…と強い日差しの青空を見上げながら思う。

午前中は買い物へ。
ユニクロで靴下とカーゴパンツを購入。
仕事が工場事務のスタッフ部門から現場管理のライン部門に変わったので、仕事上の服装は、完全に『白衣』。
今までのように『白上』だけを形式上着るのではなくなったので、逆に通勤服が自由になった。ジーパンでも、ジャージでも問題なし。
今までの服が着れる間は急がなくてもいいや…そう思って暫く綿パンとカッターシャツで通勤していたが、通勤服は消耗品、次第に傷みもでてきたし、変え時だったのだ。

ユニクロで買い物をしていて、思い出す。
長男の自転車、押さえておかなきゃ…かな?
小1の長男は今16吋の子ども車に乗っている。
一人前にも『Bianchi』のユーザーだ…って、おいらの趣味だけどね。

子どもはどんどん大きくなる。
去年着ていた服も、今年はもう着れない…自転車もな…。
まだ乗れるけれど、押さえておかないと『欲しいときに無い』のが自転車だったりする。

午後からストラーダに向かう。
気づいてはいたのだが、スポーツバイクの世界で『キッズバイク』は本当に選択の余地がない。
色や形で左右される小さい子の感性に合う自転車があるかどうかだ…。
案の定、『赤い自転車に乗りたい!』なんて言っている。

20吋の赤のキッズバイクと言えば、08 年モデルの Gary Fisher があったが…。
在庫確認してもらうと…やっぱり無い…。

勧められたのは TREK のモデル…『黒』か。



『こんなのど~だい?』
カタログを見せると、食いついた!
おおぉ、なんか小エビでデッカイ鯛が釣れた気分だ。
長男よ、悪いな…こうやってあなたは『洗脳』されていくのだよ。

まだもう少し先だから…と話して、お取り置きをお願いした。
オヤジの趣味に付き合わされる長男の図。
ハハハ…。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン

船体作成

2009-06-28 04:57:45 | Outdoor Life
第28回野洲川冒険大会いかだくだり』参加準備中。

土曜日、いよいよ本体の作成に取り掛かる。
本体は構造用合板(コンパネ)1枚半を5cm角ほどの角材で作った枠の上に乗せるという、かなりシンプルな構造。
その下に、この間下準備したペットボトル…2ℓ角6個組を32セット=192本…を『うき』として取り付けるわけだ。

安全性については、これで特に問題はない。
去年もこの構造で、いかだは無事にゴールしている。

前年の経験者がほとんどなので、本体の作成は速い!
あっという間に組みあがる。
問題はここからだ…。

前回の『学級会』で決めた図案を船体に描いて行く作業…。

コンパネは、組み上げる前に予め『白塗り』しておいた。
この作業は木曜日に小5チームが自分たちでやっている。
だが、実際に組み上がったいかだ本体を見て、大きさに唖然…。
現物の大きさは想像しにくいよなぁ…。
ペンキの色合わせ…要領は絵の具と一緒だが、いつものA3画用紙に描く絵の具の量ではない。
作り出した色は半分も塗らないうちになくなり、また作る。
微妙に色が変わる…納得いかない…。
予想通りだなぁ…(ニャリ)。

今度は塗る量を予想して多めに色を作っている。
学習してるやん。

いろいろあって、なんとか完成?



さて、あとは細部の詰めと、当日の段取りを決めてだね。
形になってきたね。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン

視線

2009-06-27 05:51:04 | Bicycle
復帰2日目…通勤ライドでパチコン・パチコン!…とクリートキャッチとリリースを繰り返すおいら。
やはり、何度かに1回は失敗する。
切羽詰まった状態でのリリースではないから慌てずにやり直すだけなのだが、上手くいかないことに言葉を失うことがごく稀に…。
まぁ、上手くいかないから練習するんだけどね。

そんな上手くいかないことがある一方で、
スタンディングは上達の跡が窺えるようになってきた。

そうか!と思ったのは視線。
自分の視野の先が前の方に変わってきたことに気がつく。
足元ばかり気にしていても、バランスは取れない。

遠い記憶がよみがえる。
初めて『コマなし自転車』の練習をしていた時のこと、
竹馬の練習をしていた時のこと…
最初は足元が気になって、
変に力が入って、
だから余計にできなくて。
転んで泣いて、諦めて、やっぱり悔しくて、また乗って。

なんか、同じことしてるよねぇ、この歳になってさ。
改めて『ガキ』な自分に気が付き、苦笑い。
成長していないのか、する気がないのか、したくないのか…。

クリートキャッチとリリース。
同じように『そうか!』と感じる時期が、来るかな?

blogram投票ボタン

Catch & Release

2009-06-26 05:22:50 | Bicycle
晴天。
マウンテンバイク生活再開。

久しぶりに『鉄騎 Piranha 号』に跨る。
踊りだしそうな心を押さえつけて、軽めのギアで漕ぎ始める。
再開初日の慣らし運転…無理をしてはいけない。

初日の目的はテクニックでもパワーでもない。
クリートキャッチとリリースの確認。
同じ失敗をしたくないしな。



初めて走行中の自分の足にカメラを向ける。
けっこう自分自身を写真に収めるのって、難しいもんだな。

『パチン!』『カツン!』…と Catch & Release を繰り返す。
基本は足首を外側に捻りながら前方に蹴りだすように外す。
一番外しやすいのは4時から5時の方向。
ただ、この場所できれいにビンディング・リリースできないことはまずない。
コケル時は最適なリリースポイントから外れた状態で、ペダルから足が離れないケースがほとんどだから、ペダルがどの位置にあっても確実にリリースできるようにしたい。

ペダルの位置を変えながらいろいろ試す。
分かってきたことがひとつ。
どの位置からのリリースでも、外に捻って前方に蹴りだす動作は変わらない。
おいらがリリースを失敗するのは『前に蹴りだす動作』が不完全な場合がほとんど。

あぁ、そうか…なるほど…。
サドルに乗ったまま横には外せない。
フラットペダルの様に『足を下ろす』動作なのではなく、
前方下側へ向かって、ペダルよりも低い位置に『蹴り下ろす』。

すごく基本的なことだが、慌てていると難しいから、
どんなときも出来るように癖を付けよう。

蹴り下ろす。
さぁ、今日もがんばろ。



blogram投票ボタン

再開

2009-06-25 05:19:45 | Bicycle
先週のNトレ朝練から8日経過。
今日からまた、マウンテンバイクに乗ると決める。

当然ながらケガは完治していない。
くしゃみ・咳は要注意。
派手なライディングはできない。

今週は直接ケガの原因になったビンディングリリースのミスを再確認できればいい。
幸いと言うべきなのか…梅雨時期なのだが週末まで雨は降らないようだ。

さぁ、再開。



おいらの Piranha 号。
またよろしく。

blogram投票ボタン

うれしはずかし

2009-06-24 05:30:43 | Bicycle
いつも『着たきり雀』だったおいら。
『SHIMANO』のロゴの入った青いジャージをどんな時も使用していた。
他に持っていないから。
マウンテンバイクやロードバイクで出かける機会が増えた今シーズン、『連チャン』の日は風呂場で手洗いして干してから寝て、翌日も着る…なんてこともあった。


新しいジャージが欲しいなぁ…と思っていた時、
ストラーダのチームジャージが仕上がったとの連絡あり。
中途半端な予約でダメだったかな…と思ったけれど、
『HOTASさんのサイズならあるよ!』ってことで…買っちゃいました!



チームジャージね、ずっと欲しかったんだよ。
でも、看板背負って走るわけだから『ハンパ』できないと思うわけよ。
今までも『いかかですかぁ~?』って言われたことがあったんだけど、
これを着る勇気がなくてね。

でも今は違う。
仲間に恵まれて、前の記事でも皆さんにコメントいただいてね。
ありがたい話だ。

まだまだ修行が足りなくて、
ジャージに負けてしまうような走りしかできないだろうが、
『気持ちで負けない』と思えるようになったから。

復帰の記念走行は、こいつを着て…。
うれし、はずかし…な気分。

blogram投票ボタン

おことわり

2009-06-23 05:39:05 | Bicycle
今年5月の GW 明けから始まったマウンテンバイクのNトレイル朝練に参加するようになってからというもの、
今までブログでのコメントやストラーダでちょっと顔を合わす程度だった皆さんと一緒に走る機会に恵まれ、急速に世界が広がった。
やっぱり『自分が行動すること』が全てを変えるんだなって、実感。
待っていたってウサギが木の根に躓くなんてありえない。

自分が働きかければ、こだまが返るように自分に帰ってくる。
『一緒に行きませんか』ってね、誘ってもらえることのありがたさ。
とっても気持ちよく、嬉しい。

そんな時の故障、原因はおいら自身の未熟さにあったのだが…。

ケガをしたことへの後悔は、実はあまり無い。
ケガをすることで、やっぱりおいらはマウンテンバイクが好きなんだと実感したし、
『さて、今後はどうしようか…。』とも考える時間ももらった気がするし。

ただ、ケガをして何が悔しいかって、
乗れないことよりも『お誘いいただいたことをお断りすること』。

なんて言うのかなぁ、
『仕事が忙しい』とか『ウチの都合が』とか、いろいろ『言い訳』してできないふりをするのは簡単なんだけれど、
みんな『ありあまる時間』があるわけでもなく、あれやこれやと都合を付けて集まってくるわけで、
それぞれがそれぞれの用事を抱えていても、集まれる時に『わぁ、と楽しく』するわけでさ。

なんとか都合を付けた『行ける』予定を、自分自身の不注意で潰し、
『ごめんなさい、行けなくなりました。』と言わなければならない…悔しいねぇ。

次の日曜日、湖北の山本山へのトレイルツアーに誘われていて、ずっと楽しみにしていたのだが…不参加。
自転車は逃げない…そうなんだけどさ、そうじゃなくてね。
そうじゃなくて、悔しいねぇ。

blogram投票ボタン

学級会

2009-06-22 05:18:44 | Outdoor Life
第28回野洲川冒険大会いかだくだり』参加準備中。

日曜日は参加者全員が集まって、『うき』になるペットボトルの下処理とデザイン決め。



2ℓ角型ペットボトルを6本一組にして、ビニールテープで固定する。
これを32組つくる。



改めて見ると、かなりの量だ。

さて、いかだのデザインであるが…。
小5の次女に聞くと、
『学校で話し合ってるし、大丈夫!』と言っていたのだが、
出来上がっていたはずのデザイン案の内容を小5チーム4人に問いただすと…。
『えぇ~!そんなの聞いてないよ!』
『言ったやん!いいよって、言ったやん!』
『言ってない!』…。

不安的中…やっぱりそうか。
ある程度予想していたがね。

『そんじゃぁ、意見をまとめて!』
年下の小1・2年チームも交え、『学級会』が始まった。
待つこと1時間半…ようやく意見がまとまる。

『旗を立てる。』
『旗の大きさは?』
『このくらい…。』
『それじゃぁ、わからないなぁ。もっと具体的に、縦横何cmなの?』
こんな感じで、具体的な数字を出すのに、さらに30分。

そこからお父さんチームが子どもたちのデザインを如何に実現させるか知恵を絞る。
具体的な形と段取りが見えてきたのが午後5時、それから資材の買出し。
いやぁ、1日仕事でした…。

でも、なんとか子どもたちだけで意見を取りまとめることができて、成長を実感。
『段取り8割』なんてのが分かるのは、もっと大人になってからだろうけれど、経験することが大事だからさ。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン

鉄ゲタ

2009-06-21 04:58:27 | Daily Life
あばらを折ったのは先週の日曜日。
骨折生活も1週間が経過し、極端な動作以外は、さほど痛まなくなってきた。
でも、骨折していることを忘れてしまうほどではない。

辛いのは『くしゃみ』と『咳』。
我慢できずに『はっくしょ~ん!』なんてやってしまったら、
その後その場に蹲ることは必至…。

胸周りに急な力が加わらなければ痛むことはほとんどない状態。
無理しなければ普通に生活できる。

先日、アンクルウェイトの重量増を考えているとブログに書いた。
新しいウェイトを近所のスポーツ用品店で購入…。



新しい『鉄ゲタ』。
今まで使っていた 0.5kg と、新たに購入した 1.5g をならべてみる。
重さが3倍ということは、大きさも3倍という当り前の事実。
早速付けてみる。

『!』
今までと全然違う…重い。
歩くときの『振り出し』を意識しないと足が地面を擦ってしまう。
感覚の問題なんだろう、普段歩く時に『どのくらい力を加えたら足を引き摺らないで歩けるか』なんて考えるわけがない。
腿を上げて振り出す動作に意識が行く。
さらには振り出しを支える腹筋と背筋も。
痛みはない…行ける。

無理せず通勤のみで、往復4kmの使用。
今までの 0.5kg を併用しながら、上手く生活の中に取り入れていこう…かな。

blogram投票ボタン