実家での『避難生活』に見切りを付け、漸く新居で一夜を明かす。
何時までもお休みが貰えるわけではない…火曜日からは転勤で異動した部署に出社せねばならない。
おいら自身の新生活に馴染むためにも、なんとか新居で寝泊まりしなければ…。
自分自身の事ばかりではない。
子どもらは…春休み中だからボチボチ。
でも、連合いは引越し作業で疲れているだろうが、新居に馴染んでもらわなければならないし…。
意外と苦しいのが犬と猫…。
やっぱり勝手が違うのだろう、寂しがって夜に吠えたり…。
それぞれが大変さを抱えての新居。
ホイルの振れ取りみたいに、テンションを調整しては馴染ませて、馴染ませてはまたテンション調整して…。
ボチボチだけど、それぞれが自分流の調整をし始めている。
今日も雪の予報…。
市役所に転入届を出して、晴れて『新潟市民』になる予定。
何時までもお休みが貰えるわけではない…火曜日からは転勤で異動した部署に出社せねばならない。
おいら自身の新生活に馴染むためにも、なんとか新居で寝泊まりしなければ…。
自分自身の事ばかりではない。
子どもらは…春休み中だからボチボチ。
でも、連合いは引越し作業で疲れているだろうが、新居に馴染んでもらわなければならないし…。
意外と苦しいのが犬と猫…。
やっぱり勝手が違うのだろう、寂しがって夜に吠えたり…。
それぞれが大変さを抱えての新居。
ホイルの振れ取りみたいに、テンションを調整しては馴染ませて、馴染ませてはまたテンション調整して…。
ボチボチだけど、それぞれが自分流の調整をし始めている。
今日も雪の予報…。
市役所に転入届を出して、晴れて『新潟市民』になる予定。


前日の大荒れの天気と黄砂がウソのような晴天が広がった22日。
ラストランの舞台はグリムの森とHD林道。
それにしても、エライ人数だ…ざっと30人ぐらいいるんじゃない?
みんなそれぞれのペースでグリムのトレイルに向かう。
おいらもトレイルへ…。
冬場に鍛えていた人と、腰痛を言い訳に練習をサボっていた人の差は歴然。
エライし、バテバテでついていけないし、コンタクトレンズ飛ぶし…。
ぼちぼちマイペースなトレイルを楽しむ。
昼飯の後はHD林道へ…ダブルトラックのガレ道登り。
王滝参加者用の練習だってさ(笑)。

う~ん…程良くガレガレ。
ラインを選んでえっちらおっちら…最初のうちは、ね…。
そのうちラインを選ぶ集中力が切れてきて、石ハネ。

ま、こんなもんだろ(笑)。
なんとか林道の終点までたどり着く。
元気な方々は尾根のトレイルを下ったようだが、今のおいらにはムリ。
ここで折り返してガレ場下りを選択。
多少なりとも体力が残っているうちなら、ガレ場のダウンヒルは格好の遊び場。
今回はダウンヒル用の『秘密兵器』のテストでもあるわけで…。
登れなかった分だけガンガン行く。
折り返しで下っているから林道のガレ具合も障害物の位置もわかっている。
登りでコケたあの場所も一気に駆け抜ける。
テストしたかったブレーキは絶好調!
コントロールの幅が広く、しなやかで強力なのでタイヤロックを心配せずに思い通りのラインへ行ける。
すごい!
自己満足にかっ飛ばし、楽しく下って無事終了。
良い仲間に出会い、良いトレイルに出会い、
走れないおいらを、曲がりなりにも MTBer にしてくれた。
そんな滋賀のトレイルに感謝!
ボチボチでしかないけれどさ、楽しいが一番だから。
忘れない、この感触。
楽しい場所が増えるように、また練習しよう。
次、来た時は尾根下りも行こうか。
カウントダウン…『2』
ラストランの舞台はグリムの森とHD林道。
それにしても、エライ人数だ…ざっと30人ぐらいいるんじゃない?
みんなそれぞれのペースでグリムのトレイルに向かう。
おいらもトレイルへ…。
冬場に鍛えていた人と、腰痛を言い訳に練習をサボっていた人の差は歴然。
エライし、バテバテでついていけないし、コンタクトレンズ飛ぶし…。
ぼちぼちマイペースなトレイルを楽しむ。
昼飯の後はHD林道へ…ダブルトラックのガレ道登り。
王滝参加者用の練習だってさ(笑)。

う~ん…程良くガレガレ。
ラインを選んでえっちらおっちら…最初のうちは、ね…。
そのうちラインを選ぶ集中力が切れてきて、石ハネ。

ま、こんなもんだろ(笑)。
なんとか林道の終点までたどり着く。
元気な方々は尾根のトレイルを下ったようだが、今のおいらにはムリ。
ここで折り返してガレ場下りを選択。
多少なりとも体力が残っているうちなら、ガレ場のダウンヒルは格好の遊び場。
今回はダウンヒル用の『秘密兵器』のテストでもあるわけで…。
登れなかった分だけガンガン行く。
折り返しで下っているから林道のガレ具合も障害物の位置もわかっている。
登りでコケたあの場所も一気に駆け抜ける。
テストしたかったブレーキは絶好調!
コントロールの幅が広く、しなやかで強力なのでタイヤロックを心配せずに思い通りのラインへ行ける。
すごい!
自己満足にかっ飛ばし、楽しく下って無事終了。
良い仲間に出会い、良いトレイルに出会い、
走れないおいらを、曲がりなりにも MTBer にしてくれた。
そんな滋賀のトレイルに感謝!
ボチボチでしかないけれどさ、楽しいが一番だから。
忘れない、この感触。
楽しい場所が増えるように、また練習しよう。
次、来た時は尾根下りも行こうか。
カウントダウン…『2』

