植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅱ

主に散歩や散策で目に留まった植物、自宅の植物等を
出会いの記録としてパチリ!
時には野鳥や景色もパチリ!

バラモンジン(婆羅門参)

2024-05-31 | 植物たちとの嬉しい出会い

あまり見かけない花

バラモンジン(サルシファイ サルシフィ)

蕾の時に気づいてはいたのですが

次の出会いが遅すぎたかな?

たった1輪だけの開花でした。

花が咲いた株は枯れるそうですが

こぼれ種で増えるとか

(キク科 バラモンジン属)

別名:ムギナデシコ、サルシファイ(サルシフィ)

セイヨウゴボウ

バラモンジン(婆羅門参)

 

花をトリミング

 

株全体の様子

 

花後の様子

(蕾もありそうな感じですね)

~~~~~~~~~~~

花後の種(綿毛)

こんな感じになります

2019/6月の画像 ▼

click

過去に散歩で出会った時の花(初見) 2017年5月

花後の果実となった時の様子 2019年6月

 


撮影日:2024/5/23 道路横の花壇

 

 


アメリカテマリシモツケ etc.

2024-05-24 | 植物たちとの嬉しい出会い

アウトレットパーク内での出会い

銅葉色の葉っぱ・手毬状の花も可愛い

蕾の時もいいですね~

今回は良いタイミングでの出会い

(バラ科  テマリシモツケ属 落葉低木)

別名:アメリカコデマリ、テマリシモツケ 

アメリカテマリシモツケ 2024/5/15

 

 

この雄しべ、凄い!! ▼

~~~~~~~~~~~

(バラ科 シャリンバイ属 常緑低木)

シャリンバイ(車輪梅)

 

~~~~~~~~~~~~~

匍匐している小さなヒペリカム

小スペースのカバーや

寄せ植えにも良いようです。

初見の花

(オトギリソウ科  ヒペリカム属  半常緑低木)

ヒペリカム セラストイデス ’シルバーナ’ ▼

~~~~~~~~~~~

開花するとほぼ白色

小さめの光沢のあるシルバーリーフが綺麗

大きなコンテナで咲いていました。

 ヒルガオ科 セイヨウヒルガオ属(コンボルブルス属)

コンボルブルス・クネオラム(ルム?)  2024/5/15

 

ヒルガオ科 セイヨウヒルガオ属(コンボルブルス属)

別名:ブルーカーペット ほふく性多年草

 コンボルブルス・サバティウス

~~~~~~~~~~~~~

(キク科  ムカシヨモギ属)

別名:ペラペラヨメナ エリゲロン

ゲンペイコギク(源平小菊)

 

~~~~~~~~~~~~~

(ベンケイソウ科 キリンソウ属)

キリンソウ(麒麟草 黄輪草)▼  

 

~~~~~~~~~~~

【シソ科 イヌハッカ属(ネペタ属)】

別名:ネペタ・ファーセニー、ブルーキャットミント

ネペタ(キャットミント)

 

~~~~~~~~~~~~

沢山の蕾、黄色い花の開花まであと一歩

サントリナ (キク科 ワタスギギク属)

別名:ワタスギギク(綿杉菊)

サントリナ

 

~~~~~~~~~~~~~~

好きなヒューケラが生き生きと

ヒューケラ & コバノズイナ (小葉の髄菜)

~~~~~~~~~~~~

香りがいいですね~

(バラ科 バラ属)

ハマナス(浜茄子 浜梨)

 

 

~~~~~~~~~~~~~

斑入りの葉っぱに押され気味で

花の存在感が…

(トベラ科 トベラ属)

フイリトベラ(斑入り扉)

 


撮影日:2024/5/15 アウトレットパーク内

 

 

 

 


ハナニガナ、カンボク(肝木)ほか

2024-05-19 | 植物たちとの嬉しい出会い

法面に黄色い小花

何という花なのかな?

ニガナ(苦菜)に似ているようだけど…?

調べてみると

花弁数がニガナより多く

7枚以上あるのでハナニガナ

名前の通りかなり苦いそうです。

(キク科 ニガナ属 多年草)

ハナニガナ(花苦菜) 2024/5/14

 

少し離れた場所にも群生

葉っぱの基部は茎を抱いています。

 

トリミングしてみましたが

茎を抱いている様子が

分かりますでしょうか?

 

~~~~~~~~~~~~

(ムクロジ科 トチノキ属  落葉広葉樹)

トチノキ(栃の木)

~~~~~~~~~~~~

地味~で小さな花

冬には赤い実を付けるタラヨウの雌花

(モチノキ科モチノキ属 雌雄異株 常緑高木  )

タラヨウ(多羅葉)雌花

 

今回は雄花との出会いは無く

過去の画像ですが (2018/5/11)

こちらが  雄花   

雄しべが目立って賑やかです▼

 

冬の赤い実

 

~~~~~~~~~~~

白く花弁のように見えるのは装飾花

中央に小さく見えるのが花

(レンプクソウ科 カマズミ属 落葉低木)

カンボク(肝木)

 

~~~~~~~~~~~~~

アキニレの新葉

小さくて可愛いく、鋸歯が綺麗に

ならんでいて、アキニレより硬めの葉

(ニレ科  ニレ属 落葉高木)

アキニレ(秋楡)

 

~~~~~~~~~~~~

残念なことにハルニレには

虫こぶがたくさん付いていました。

(ハルニレハフクロフシ: オカボノクロアブラムシにより

形成される袋状の虫えいかも?)

葉っぱはアキニレより少し大きめで

重鋸歯、アキニレより軟らかい

(ニレ科 ニレ属 落葉高木)

ハルニレ(春楡)

~~~~~~~~~~~

(バラ科 ナシ属 落葉高木)

ヤマナシ(山梨)の果実2024/5/14

 

ヤマナシの花 (2021/4/20 撮影)

  


撮影日:2024/5/14 県民の森にて

 

 


ドクウツギ(毒空木)etc.

2024-05-13 | 植物たちとの嬉しい出会い

貞山堀(貞山運河)沿い

サイクリングロードを散策中

法面で見つけたドクウツギ

複数の株がありましたが

こんなに増えて大丈夫なの??

 

別名:イチロベエゴロシ(市郎兵衛殺し)

オニゴロシ(鬼殺し) ネズミコロシ(鼠殺し)

など怖そうな名前

他にカワラウツギ(河原空木)などあるようです。

 

3大日本有毒植物の1つ

(ドクウツギ ドクゼリ トリカブト)

(ドクウツギ科 ドクウツギ属 落葉低木)

ドクウツギ(毒空木)2024/5/12

     

 

葉っぱは対生

 

 

雄花らしきもの

 

 

トリミングしてみても

どうなっているのかよく分かりません??

 

こんな感じ、堀側法面の株

過去に出会ったドクウツギ

今回のものよりもっと色づいていました。

2019/6/23アップ 色付いた実

 


 

貞山堀(ていざんぼり)沿いの

サイクリングロード

 

サイクリングロード沿いの花

(マメ科 センダイハギ属)

センダイハギ(仙台萩 先代萩 千代萩)

 

~~~~~~~~~~~~~

(マメ科 レンリソウ属 多年草)

ハマエンドウ(浜豌豆)▼

~~~~~~~~~~~

(マメ科 ハリエンジュ属 落葉高木)

 別名:ハリエンジュ(針槐)イヌアカシア

  ニセアカシア  ▼

~~~~~~~~~~~~~~~

貞山堀

 

たった一羽のカモ

~~~~~~~~~~~~~~~

(イネ科 チガヤ属 )

チガヤ(茅 千萱)

 

まだ小さな蕾

(ヒルガオ科  ヒルガオ属)

ハマヒルガオ(浜昼顔)

 

サルトリイバラも見っけ!

~~~~~~~~~~~~

🅿のそばの植え込み

赤い新葉がきれいでした。

(バラ科 モチノキ属)

ベニカナメモチ?or レッドロビン? ▼

 


撮影日:2024/5/12 貞山掘りサイクリングロードにて

 

 

 


山野草は難しい~(ツマトリソウ 褄取草 端取草)

2024-05-10 | 山野草(ツマトリソウ他)& ヘンリーヅタ

12年ほど前から育てている植物

亜高山植物なので

(小さな白い花 花径2cm弱)

平地の自宅で育てるには

少々難しさを感じていますが

今日に至るまで

枯れることなく持ちこたえ

今年は4輪の花が開花

(蕾は5個付き、うち1個開花に至らず)

 

1輪目が4/24開花、最後の4輪目5/2開花

時系列に画像をアップして

記録しておきたいと思います。

(直径21cm、高さ11㎝のプラ鉢植え)

(サクラソウ科 ツマトリソウ属)

ツマトリソウ(褄取草、端取草)

花は咲くのだろうか? 2024/4/14(撮)

 

小さな蕾が出ています 2024/4/20

~~~~~~~~~~~

2024/4/24

最初の1輪開花

雄しべがまだ伸びきっていません

~~~~~~~~~~~~~

2024/4/28

 

~~~~~~~~~~~~~

2024/4/30

 

~~~~~~~~~~~~~

2024/5/2

最後の1輪

 

~~~~~~~~~~~~~

2024/5/7

結局、今年は4輪開花

花後の様子

草丈→大きいもので10㎝くらい

 

葉っぱをよくよく見るとアブラムシ

指でつぶしましたが

株元に化成肥料とオルトラン粒剤を

パラパラと撒き、薄く覆土

 

これから夏に向かうわけですが

株が充実してくるとランナーが伸び

夏が終わり、秋頃には地上部が枯れ

休眠状態になります。

 

この鉢の中に何本の茎が出ているのでしょう?

地際の小さな茎(株?) →7本

大きめの茎(株?)→6本

普通サイズの茎(株?) →15本

合計28本でした~


 

花が散る時はどんな感じ?

花弁がハラハラと散りそうに思いますが

そうではなく

雄しべが付いたまま花冠ごと散ります。

今回、散った花を  しそびれたので

過去の画像ですがこちを… ↓ (2023/4/30)

 

更にその1年前の画像(2022/5/7)

花冠も雄しべもきれいなのに

散るのが早すぎません?

 

手で引っ張り引き裂いてみましたが

ちょっと可哀そうだったかな?

こんな感じで花冠の元はくっ付いています。

合弁花なのか離弁花なのか

良く分かりません。

 


 

 

 

 

 


庭の様子 4月下旬~5月上旬

2024-05-06 | 我が家の植物

(シソ科 オドリコソウ属)

別名:ツルオドリコソウ

キバナオドリコソウ 2024/4/26

~~~~~~~~~~~

(ネギ亜科 イフェイオン属)

ハナニラ  花韮(イフェイオン)

 

~~~~~~~~~~~

(アブラナ科 アレチナズナ属/アリッサム属)

アリッサム 

 

~~~~~~~~~~~

放置状態でどんどん増えて…

(シソ科 タツナミソウ属)

タツナミソウ(立浪草)

 

~~~~~~~~~~~

庭の隅っこの地植えの桜草は

どんどん増えて

ツルバラの株元に侵入

(サクラソウ科  サクラソウ属/プリムラ属)

サクラソウ(桜草) 5/7

 

~~~~~~~~~~~~~

今年は結構花数が多いのでは?

大きな鉢植え

(ツツジ科 スノキ属)

ブルーベリー 4/27

 

~~~~~~~~~~~~

今年の4月

記念樹としていただいた

小さなブルーベリー の苗

蕾がふっくらしてきて…▼ 2024/5/6

 

 

ビニールポットの苗を

小さなプラ鉢に植え替え終了の様子 ▼ 4/19

~~~~~~~~~~~~~~

かなり遅咲きのスイセン(水仙) 4/26

~~~~~~~~~~~~~

ヒメウツギ(姫空木)5/6

~~~~~~~~~~~~

クレマチス いろいろ

(キンボウゲ科 センニンソウ属)

クレマチス

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~

お隣さんに伸びていくので

毎年枝を切り詰めて… 

(バラ科 シモツケ属)

コデマリ(小手毬)

~~~~~~~~~~~~~

半日陰の場所に置いている鉢植え

(ホウライシダ科 ホウライシダ属)

クジャクシダ (孔雀羊歯)

~~~~~~~~~~~~~

グレーみがかった青緑の葉色

今が一番葉っぱの色がきれいな時期かも?

ホスタ(ギボウシ)・ハルシオン 2024/5/5

~~~~~~~~~~~~~

不格好になってしまったガーデンシクラメン

(花茎が伸びず10㎝くらいの高さ)

失敗作もまた何かの参考になるかも??

次は対策を…

(サクラソウ科 シクラメン属)

ガーデンシクラメン2024/5/1

 

 


撮影日:2024/4/26~5/7 自宅庭にて

 

 

 


散歩での出会い

2024-05-03 | 植物たちとの嬉しい出会い

遊歩道を散歩

カリンやヒメリンゴは開花したばかり

タイミングの良い出会いでした。

(バラ科 ボケ属)

カリン(花梨) 2024/4/17

 

~~~~~~~~~~~~~

こちらも同じ遊歩道沿い

林檎の花って、こんなに綺麗なんですね~

果実の時期に出会ったことがあり

ヒメリンゴの花と分かりました。

(バラ科 リンゴ属)

ヒメリンゴ(姫林檎)

 

 

2年前(2022/9/26)同じ場所

沢山の可愛いリンゴ

~~~~~~~~~~~~~

リンゴの花が登場したので

ナシ(梨)の花もアップしたいところですが

残念ながら過去に出会いが無く

今回は3年前ヤマナシ(山梨)をアップ

ナシの花も似た感じだとは思います…(2021/4/20 撮影)

~~~~~~~~~~~~~~

サンシュユの花が終わり

沢山の子房が膨らんでいます。

(ミズキ科 ミズキ属)

サンシュユ(山茱萸)

 



 

日が改まり(4/23)、こちらはドライブ途中

一面の黄色い菜の花に目を奪われ  

香りも濃厚~

菜の花(別名:セイヨウアブラナ)4/23

 

 


撮影日:2024/4/17  近隣散歩   2024/4/23 ドライブ途中での出会い

 

 

 


今の季節、綺麗です!(ホスタ・ヒューケラ・ヒューケレラ・ティアレラ等々)

2024-05-02 | 我が家の植物

お気に入りのホスタヒューケラ

生き生きと個性ある葉っぱが展開

 

下の花はティアレラ

 

 

 

咲いている小さな花は

ヒューケレラ

  

 

 


撮影日:2024/4/27 自宅の庭の様子

 

 

 


ネイチャーウォークでの出会い ②

2024-05-01 | 植物たちとの嬉しい出会い

試験管ブラシを連想してしまう

(バラ科 ウワミズザクラ属)

ウワミズザクラ(上溝桜) 2024/4/27

~~~~~~~~~~~

こちらはイヌザクラ(今はまだ蕾)

ウワミズザクラに似ていますが

花序の下側に葉っぱが無い

この画像では分かりにくいかも??

イヌザクラ(犬桜)

~~~~~~~~~~~~

     ツツジ   

~~~~~~~~~~~

(ブナ科 コナラ属 落葉高木)

クヌギ (椚)の大木

 

 

沢山の雄花

~~~~~~~~~~~

10日前は花が満開

今、小さな果実になっています。

(ガマズミ科 ニワトコ属)

ニワトコ(庭常 別名:接骨木)

 

おなじ公園の10日前(4/17)

この時花は満開

 

~~~~~~~~~~

(グミ科 グミ属)

ナツグミ(夏茱萸)4/27

~~~~~~~~~~~~

オニグルミの雄花と雌花

(クルミ科  クルミ属  落葉性高木)

オニグルミ(鬼胡桃)の雄花

 

こちらが雌花

~~~~~~~~~~

花はまだ蕾の状態

(ムクロジ科 トチノキ属  落葉広葉樹)

トチノキ(栃の木)4/27

~~~~~~~~~~~~~

常緑低木・有毒・赤い実が付く

ミヤマシキミ(ミヤマ樒)ミカン科

~~~~~~~~~~~~~~~

(ケシ科 キケマン属)

ムラサキケマン(紫華鬘)

 

~~~~~~~~~~~~

(スミレ科 スミレ属)

ツボスミレ 坪菫(ニョイスミレとも

 


撮影日:2024/4/17 4/27 大木囲貝塚囲遺跡公園内 ネイチャーウォーク