植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅱ

主に散歩や散策で目に留まった植物、自宅の植物等を
出会いの記録としてパチリ!
時には野鳥や景色もパチリ!

桜 ⑤ ヤエザクラ(八重桜)いろいろ

2024-04-26 | サクラ(桜)との出会い

品種名は不明

カンザン(関山)似の八重桜

丁度満開になったばかりの

素晴らしい🌸を堪能

ヤエザクラ(八重桜) 2024/4/22

~~~~~~~~~~~~

気になりながらも会いに行くことができず

散る寸前の出会い 🌸

かすかに桜餅の香りがしました

 ゴショニオイ(御所匂) 4/21

 

 

こちらは6年前の出会い

満開になったばかりの頃はこんな感じ

別の桜に見えてしまいます ▼ 2018/4/20

~~~~~~~~~~~~

名前が似ていますが

こちらはゴショザクラ(御所桜)

周囲の桜は葉桜に 4/21

~~~~~~~~~~~~

こちらはまだ小さい木

ヨウキヒ(楊貴妃)

連想できますでしょうか? 4/21

 

~~~~~~~~~~~

葉っぱに隠れるように咲いていた🌸

小さめの八重桜

ケンロクエンキクザクラ(兼六園菊桜) 4/22

~~~~~~~~~~~~~

最後に天然記念物になっている

シオガマザクラ(鹽竈桜) 4/21 4/22

 

 

 


撮影日:2021/4/21 4/22 東北歴史博物館 鹽竈神社境内 志波彦神社境内

 

 

 


桜 ④ ギョイコウ、ベニシダレザクラ、ウコンザクラ

2024-04-24 | サクラ(桜)との出会い

ソメイヨシノは葉桜に、

今は遅咲きの八重桜や御衣黄の

開花時期になってきました。

今回アップの桜は

ギョイコウ、ヤエベニシダレ

ウコンザクラの3種

ギョイコウ(御衣黄) 2024/4/21

 

バックのモミジの新緑で

ほとんど目立たなくなっているギョイコウ

 

ピンク色が入っていますが

こちらもギョイコウ(御衣黄) 4/22

~~~~~~~~~~~~~~

すぐそばで咲いていたヤエベニシダレ

少し咲き進み花色が淡くなってきて…

ヤエベニシダレザクラ(紅枝垂桜) 4/21

~~~~~~~~~~~~~~

ウコンザクラ(鬱金桜)

 


撮影日:2024/4/21 塩竃神社境内

 

 

 


桜 ③ オオシマザクラ 、ダイギザクラ、不明のサクラ2種

2024-04-11 | サクラ(桜)との出会い

始めに

先日、また下書きで(タイトルのみ)

アップしてしまいました。

時々やってしまうのですが

ご迷惑をおかけして

申し訳ありませんでした。

 

今回は本格アップで参ります。

こちらの公園、オオシマザクラが満開

オオシマザクラ(大島桜)2024/4/6

~~~~~~~~~~~~~

大木囲貝塚(だいぎがこいかいづか)にある

ダイギザクラ(大木桜)

エドヒガンです。

ちょうど見頃

優しいピンク色がきれいでした🌸 (4/6撮影)

 

坂道を登りきって

 

 

【追記 4/19】

4/17撮影 すっかり葉桜になったダイギザクラ

 

右がダイギザクラ左はヤマザクラ

  

~~~~~~~~~~~~~~~

品種不明のサクラ

木は小さ目、しかも1本だけ

シンプルで優しい色合い

 ~~~~~~~~~~~~~~

こちらは濃いピンクで目立つ色

アマノガワという樹名板しっかり付いていましたが

これは間違いではないかと思っています。

なので品種不明のサクラということで…

花は小さめ、色が濃いピンク

 

右側のサクラの木です

 

少し離れた所にも同じサクラの木

同様にさほど大きな木ではなかったですが

満開で濃いピンク色

 

googleレンズで調べてみると…

可能性としては

  オカメザクラ(阿亀桜)でしょうか??

似ているような気がしますが…

 


撮影日:全て2024/4/6 君ケ岡公園 多聞山 大木囲貝塚 

 

 

 


桜 ② シキザクラ(四季桜) カワヅザクラ(河津桜) 品種不明のサクラ

2024-03-29 | サクラ(桜)との出会い

神社境内の桜

シキザクラ(四季桜)が満開 ▼2024/3/24

 

同じ境内、少し離れた場所

 

 

~~~~~~~~~~

カワヅザクラは場所により

ふっくら蕾の木もあれば

6、7分咲のものもありました。

カワヅザクラ(河津桜)

 

撮影日:2024/3/24  鹽竈神社



 

そして前回アップの品種不明の桜

満開の様子を  したくて

やって来ましたが

9日後になってしまい

ちょっと咲き進んでしまった感じ

既に散っている花もありました。

出会いの証拠に

品種不明のサクラ(桜)

撮影日:2024/3/24  君ケ岡公園

【追記】

4/6 花が終わり葉っぱが展開

こんな色の葉っぱ

品種が分かる手掛かりに

なるかもしれないので

ここにアップしておきます。

 


 

 

 


桜 ① 桜の季節、始まり

2024-03-22 | サクラ(桜)との出会い

早咲き桜の咲き始め

昨年に引き続き同じ公園へ

薄いピンク色の花が咲き始めていました。

幹に付いているウメノキゴケ

とても気になりましたが

開花寸前の蕾はたくさん

A:品種名不明  サクラ(桜) 2024/3/15

 

ソメイヨシノもまだ

カワヅザクラもまだこれから

ですが、こちらは満開間近

もしかしてカンザクラ(寒桜)?それとも

オオカンザクラ(大寒桜)?

などと思ったりして…でも分かりません。

 

 

【追記  3/24】

満開の姿を見に行こうと思い

本日(3/24)行ってきました。

のんびりし過ぎてしまい遅すぎ

散っている花もありましたが 

花弁は満開でもぱっと開かない

タイプの桜のように感じた。 2024/3/24

~~~~~~~~~~~~~~

まだほとんど蕾のカワヅザクラ

その中で1、2輪、ようやく開花

カワヅザクラ(河津桜)

~~~~~~~~~~~~~

満開の時の出会いがありません

今年こそは!

タイリョウザクラ(大漁桜)

撮影日:2024/3/15 公園をはしごして


 

トップ画像と同じ桜(同じ公園)

昨年(2023/3/11)の様子

A:品種名不明  サクラ(桜)