植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅱ

主に散歩や散策で目に留まった植物、自宅の植物等を
出会いの記録としてパチリ!
時には野鳥や景色もパチリ!

散歩で出会った鳥たち

2024-01-26 | 野鳥・水鳥ほか

干潟を眺めながら

幅広い堤防の上をテクテク散歩

枯れ木のてっぺんの鳥に気づき

ズームしてみると

(もうこれ以上のズームは無理)

胸元が白い猛禽類のような…??

調べてみたらミサゴのようです。

魚を捕って食べるので

別名:ウオタカ(魚鷹)とも

(タカ目 ミサゴ科 ミサゴ属)

ミサゴ ▼ 2024/1/17

 

ボケていますが…(トリミング)

~~~~~~~~~~~~

日を改め自宅近くの川沿い散歩

気配を感じてすぐ逃げられ

ようやく した画像がこれ!

(スズメ目 モズ科 モズ属)

モズ1/22

~~~~~~~~~~

羽を膨らませて寒さ対策?

(ハト科 キジバト属 別名:ヤマバト)

キジバト ▼ 2022/1/22

~~~~~~~~~~~~

1/21は終日雨

翌日ようやく雨が上がり

堤防沿いを散歩

そんな時、目に入ったカンムリカイツブリ

 せずに帰るわけにはいかないと思い

粘って粘って  

(自宅近くの川)

(カイツブリ目 カイツブリ科 カイツブリ属)

カンムリカイツブリ 2024/1/22

~~~~~~~~~~~~

(ペリカン目サギ科コサギ属)

コサギ 

~~~~~~~~~~~

(カモ科 ハクチョウ属)

オオハクチョウ

~~~~~~~~~~~~

翌日、大沼の水鳥たち

周辺は風がとても強く

寒くて寒くて手がちぎれそう

我慢しながら何とか一周

一度はお目にかかりたい  と思っていた

十数羽のミコアイサとの出会い

(ちょっと遠過ぎますが…)

これが精いっぱいの証拠写真

白黒模様、目の周囲が黒いため

パンダガモの愛称があるそうです。

(カモ目 カモ科 ミコアイサ属)

ミコアアイサ♂ 2024/1/23

 

 

黒っぽく見える鳥が

 

の数は少数

トリミングしてみたのですが

左から二番目が

右の2羽はオナガガモ♂♀

~~~~~~~~~~~~

カワウ & オナガガモ♂♀ & マガモ♂♀

 

~~~~~~~~~~~~~~~

園芸センター手前の田んぼ

嘴でピチャピチャ音を立てながら

オオハクチョウたちが採餌中🦢

オオハクチョウ(カモ科 ハクチョウ属)

 



撮影日:2024/1/17  蒲生干潟 1/22 川の土手沿い散歩

             1/23  大沼  

 

 

 


散歩での出会い ②

2024-01-22 | 植物たちとの嬉しい出会い

どこでも見かけるマサキ

綺麗な葉っぱにはなかなか出会えない

ですがこちらのマサキは病害虫がなく

綺麗な状態

(ニシキギ科  ニシキギ属 常緑低木)

マサキ(正木 柾木)2024/1/11

 

~~~~~~~~~~~~~~

今年はヒマラヤスギの球果が少なく

シダーローズも拾えないのかな?

と心配しましたが

公園内を歩けば

それなりに落ちているものですね!

(マツ科  ヒマラヤスギ属)

ヒマラヤスギ & 球果 2024/1/11

 

  

 

 

 

下に、運良く丸ごとの球果が2個

どちらも鱗片の裏側には松脂がベタベタ

でも形が整っていたので

お持ち帰りし、大事に保管

(ピンセットで取り除けなかった松脂は

除光液に浸した布でふき取りました)

ヒマラヤスギの球果

~~~~~~~~~~~

こちらはコウヨウザンその球果

球果はリースなどの飾り付けで

見かけることはありましたが

樹木は初見

隣の木がうるさいですがこんな感じ

(ヒノキ科 コウヨウザン属  針葉樹)

コウヨウザン(広葉杉)1/17

 

葉っぱや花芽の様子

一見、シダの葉っぱに見えてしまいました。

 

 

昨年の球果がまだ残って…

~~~~~~~~~~

こちらの類の葉っぱは何が何だか???

でも果実を調べたらニオイヒバと判明

(ヒノキ科 クロベ属)

ニオイヒバ(匂い檜葉)

 

~~~~~~~~~~~~~~

枝先に少しだけの種と莢

(アオイ科アオギリ属 落葉広葉高木)

アオギリ(青桐)

 

~~~~~~~~~~~~~~

正確には分からない大きな樹木

この公園では存在感を示しています。

ヤマナラシ? キタカミハクヨウ?

  

 

 

 

4年前の3月撮影(トリミングしたもの)

冬芽から顔を出したもふもふの様子  ▼ (2020/3/15 撮影)

同じ公園で出会った樹木 ①

同じ公園で出会った樹木 ②


撮影日:2024/1/11 1/17 公園散歩

 

 


散歩での出会い ①

2024-01-16 | 植物たちとの嬉しい出会い

散歩をすると鮮やかなサザンカが

あちこちで目を惹きます。

(ツバキ科 ツバキ属) 

サザンカ(山茶花) 2024/1/12

 

 

~~~~~~~~~~~

ビワの花、比較的低い位置に咲き

色は地味、でもこの時

咲き始めの感じがすごく綺麗で

香りもgoo~

機会があれば是非ぜひ匂いを

かいでほしいものです。

(バラ科 ビワ属)

ビワ(枇杷)

 

~~~~~~~~~~~~

病院の敷地内に19本のメタセコイア

そびえ立っているてっぺんには果実

(ヒノキ科  メタセコイア属  落葉針葉樹)

別名:アケボノスギ(曙杉)

メタセコイア

 

 

  

~~~~~~~~~~~~

春の芽吹きを待つ冬芽 & 葉痕

  ナナカマド(七竈) ▼ 

~~~~~~~~~~~~

用水掘りに幼木が生えていて

間近で眺めることができました。

(クルミ科  クルミ属  落葉性高木)

オニグルミ(鬼胡桃)

 

~~~~~~~~~~~~~

モミジバフウにもたくさんの冬芽

果実もまだ残っています。

(フウ科 フウ属 落葉高木)

モミジバフウ(紅葉葉楓)

 

~~~~~~~~~~~~~~

(イチョウ科 イチョウ属  落葉樹)

イチョウ(銀杏)

 

~~~~~~~~~~~~

公園で出会った鳥たち

キジバト & ツグミ

 

 

 

歩道から 

スズメちゃんたち

 

 


撮影日:2024/1/12 近隣、公園散歩

 

 

 


ソシンロウバイ(素心蝋梅) や公園の木々

2024-01-11 | 植物たちとの嬉しい出会い

暖冬のせいか、昨年より早い開花

手に届く枝をそっと引き下げ

花の香りを楽しみました

(杉大木の下)

(ロウバイ科 ロウバイ属)

ソシンロウバイ(素心蝋梅) 2024/1/9

 

 

 


 

公園の木々

(モクレン科 ユリノキ属  落葉広葉高木)

ユリノキ(百合の木)の翼果 2023/1/5

 

 

 

 

【追加画像 2023/10/29 撮影

黄葉の様子

昨年1月、別の公園のユリノキ

~~~~~~~~~~~~

プラタナス:(スズカケノキ科 スズカケノキ属の総称)

落葉広葉高木

①モミジバスズカケノキ(紅葉葉鈴懸の木)

②アメリカスズカケノキ(アメリカ鈴懸の木)

③スズカケノキ(鈴懸の木)

①②③の総称 プラタナス ▼

 

 

ぶらりんこ球果がとっても可愛い

 

 

辛うじて枝に残っている葉の形や

樹皮の剥がれた模様を見ると

モミジバスズカケノキではないでしょうか?

街路樹や公園で見かけるプラタナスは

モミジバスズカケノキが多いように感じますが…

~~~~~~~~~~~~~

人目に留まらなさそうな冬のムクゲ

でも夏から秋までずっと

花を楽しめるんですよね~

(アオイ科 フヨウ属 落葉樹)

ムクゲ(木槿)果実の殻 

 

株立ちの様子

~~~~~~~~~~

園内のヒマラヤスギ

大木を見るとシダーローズを

探してしまいますが

球果の鱗片が余り落ちていなくて

球果自体も木に残っていない

落ちていたのはたくさんの雄花

昨年の今頃はたくさん拾ったんですけど…

ヒマラヤスギ

 

 

シダーローズのまとめ

~~~~~~~~~~~~

(ムクロジ科 トチノキ属  落葉広葉樹)

トチノキ(栃の木)の冬芽

 

 

てかてか光っている冬芽

高すぎて触れることはできませんでしたが

ベタベタしているんですよね~

 


撮影日:2024/1/9 1/5 神社  公園など

 

 

 


初詣の後に

2024-01-06 | 我が家の植物

元日は穏やかな朝を迎えましたが

午後4時過ぎには一転して

大地震・津波・火災と

信じられない出来事が発生してしまいました。

犠牲となられました方々に

お悔やみを申し上げますとともに

被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

未だ安否不明の方々も多数いらっしゃいます、

一刻も早い救出を願っております。

 

 

そして翌日2日

日航機と海保機の悲惨な衝突事故が発生

5名の方が犠牲となられました。

心よりご冥福を

お祈り申し上げますとともに

重症を負われたお一方のご回復を願っております。

 



 

今年は出足の遅い初詣となりました。

近くの神社境内に

ツバキが咲き始めていました。

(ツバキ科 ツバキ属)

唐子咲きのツバキ(椿)▼

 

~~~~~~~~

花穂が長いので、すぐ目に留まりました。

丸々とした蕾がたくさん

開花してくると香りがいいですよね~

マホニア  チャリティー

 

~~~~~~~~~~

サカキの果実が黒光り

葉っぱはツヤツヤ

(サカキ科  サカキ属  常緑樹)

別名:サカキ ホンサカキ

サカキ(榊)

~~~~~~~~~~~

少しだけ神社近辺を散策

たしかこの辺にハシバミの木があったはず…

ありました ありました

雄花序の長い花芽がたくさん付いていました。

見えますでしょうか?

シルエットですね!

(カバノキ科  ハシバミ属  落葉低木)

ハシバミ(榛)2024/1/4

 

過去にこの場所の同じ木に

実がなっているのを見たり

拾ったりしているので

ハシバミ(榛)に間違いないと思います。

同じ場所のハシバミ(榛)の果実

~~~~~~~~~~

ハシバミ(榛)の果実

2021/9/1  同じ木に出会った時の証拠写真

 

 


 

こちらはここから少し離れた場所

ハシバミ(榛)と同じような雄花序ですが

雌花の花芽らしきものが

雄花序の上の方にあるので

もしかしたら

ツノハシバミ(角榛)かも?

雌花が咲く頃

または葉っぱが出る頃になったら

判別できるかも??

その頃にまた様子見に!▼ 2024/1/4

 


撮影日:2024/1/4 近隣神社近辺