
今年も始動します。
みかんライダー 変身!トー
道の駅 根来さくらの里。
和歌山県岩出市に入ったあたり。
下道で走った走った、ちょっと休憩。

売ってるみかんをチェック。
有田みかん、一袋300円くらいが相場。
和歌山県内でもこの値段なんですね。

向かうぜ、有田へ。
今日はベンリィ君じゃなくて、エビちゃん号です。
ベンリィ君はヘソを曲げてエンジンがかかりません(笑)
でも同じ125ccでもエビちゃん号の方がパワーがあるので、
運転してて楽なんですよね。
たっぷり容量のTANAXのバッグを装着しました。
めちゃくちゃ入りますよ~
気が済むまでなんぼでも買えます(笑)

有田川市へ入りました。
毎年通ってる北の直売所。
ここで買うのがベストなんです。
相変わらず一袋100円。
棚にあるのん、全部頂戴!(笑)
根こそぎ、ごっそりいただきました。
某国の爆買並みです。
わはは、みかんこぼれてるって~

かばんに入れたら、まだ8分目。
もうちょいどこかで買いましょうかね。

あるね~
ここは・・・パス。

みかん畑をみたら有田に来たなぁと感じます。

お、ここは・・・
パス。

これこれ。
道を歩いてたら、みかんに肩がぶつかるで~(笑)

農協かな?
みかんを大量に扱ってるところで・・・一袋ゲット。

ここは毎年買うけど、今年はパス。

有田川河口。
汽水域でチヌやらボラやら水鳥が豊富で
好きな場所だなぁ~

ハラヘリ。ヒルメシ。
みかんライダーの時は、お決まり。
和歌山ラーメンをいただきます。地元ではラーメンじゃなくて中華そばって言うんですよね。
和歌山ラーメンの屋号は『丸』がついてるところが多いんですよね。
丸高、まるやま、丸宮、丸研、味丸、まる豊、まるい、丸三、丸繁、丸竹、まる京、まる木、丸美、丸花、丸平、まる寅。
ね~すごいよね~
そしてここも丸が付きます。初訪問、丸醤。

チャーハンとのセットで。
もう間違いないです。
あーうまい。

丸醤ラーメンのうんちく、しかと頭に叩き込みましたよー。

お、また無人販売があった。
海南の冷水のあたりでしたでしょうかね。
ここは初の200円ですね。
でも無農薬が売りだとか。よし一袋(^^)

一年ぶりにグリーンコーナーへ。
和歌山市民のソウルフード、てんかけラーメンが食べられる場所ですが、
さっきラーメン食べちゃったしなぁ~
そうだ、アレにしよう。

グリーンソフト。

この会社はそもそもお茶を扱ってるところ。
建物にソフトクリームの絵を描いちゃってますものね~
これも地元の人にとってはド定番らしいですよ。
敬意を表して。旨い旨い。

無事にミッションもクリアしたので、ちょっと遊んで帰りましょう。
紀ノ川の河川敷へ降りてきました。
ダートあるやん。

にゃはは、いいね~
初めてです。

うわー水溜り多いわ。
もうバイク汚れるけど、いってまいますか(^^;;;;

やっぱりオフ車でくると遊べるのでいいですね。
ちょっと後ろのみかんが重いけどね(笑)

r63が紀ノ川にかかる岩出大橋が、なんと片側1車線から2車線に拡張されてますよー。
いつもここは渋滞してましたが、流れもスムーズになっていい感じです。
いやぁ、これはうれしいなぁ~

貝塚か岸和田あたりだったかなぁ。
海を見ながら一服。

ダート走ったから足どろどろやん。
珈琲飲みながら、みかんも一個食って、平成最後のみかんライダーを満喫します。
おのれ、ショッカーめ!
平和がくる日まで、例え年号が変わっても、みかんライダーに変身し続けるぜ!

帰宅。
途中で追加購入を命じられた玉ねぎも混じってますが、
16袋(うち1袋はサービスしてくれてん)
で、しめて1600円。
末端価格は4500円ってとこだな。わはは満足。

玄関の寒いところに置いておこう。
これで年末はこたつでみかん食い放題で紅白ですな。
参ったなぁ。読まれてましたか。
三連休は嫁さんといちゃいちゃチャリンコネタで皆さんにドン引きされる予定でしたが、延期になったので、仕方なく後ろ向きな変身だったんです(笑)トー
柿ライダー修行なさったんですね(笑)
未体験ゾーンです!
まさかXmasムードの、世間様は3連休にライダー変身するとは!!
今週のネタは夫婦叉は、息子さんとの仲良しモノだと思って油断しました。
柿(牡蠣ではない)ライダー修行はしたけど、黒豆ライダー修行をサボったからか(T_T)御本家・ミカンライダー様降臨してたのに遭遇のチャンスを逃しました(つ_T)無念
みかんなんて昔は箱買いしてて
毎日5、6個食ってたよね~
高い果物という意識がない。
あの感覚が味わいたくてたっぷり買ってきたのよん。
今日会うのわかってたら、リュックにつめていったのに(^^;;;
でも冬のグニュグニュ完熟🍊ってあっという間に食べきっちゃいますもんね。
いくらあっても足りないです。
しれ〜と玉ねぎが混じってるのがいとおかし👍
わはは、リスですか。イマジネーション豊かですね。当の本人は女王アリに餌を献上する働きアリの気分なんです(笑)
走り納めですか。雪山突入してくださーい!!!
今日の天気は申し分なさそうですね。私は年末ぎりぎりまで走り納めは
取っておくことにします。こちらこそ来年も宜しくお願いします~
やっと行ってきました。
ベンリィ@サイクロン号が動かないので焦りました(笑)
パスしてるところは状態がイマイチだと感じたところ。
みかんそのものの状態だったり昨日(雨だったよね)から置きっぱなしに見えたりしたとこね。
今回試食がある無人販売があったのは驚いたよ。(頭を打たないように気をつけてと張り紙してあるところ)
パスしてる販売所って出来が悪いんですか?
素人には分からないよ〜(笑)
毎年恒例です(笑)
みかん箱で売ってるくらいですから
あの高さくらいは積んでもつぶれないはずです!(多分)
ただ、それでダートを走ったらどうなるかが不安でしたが、我慢できませんでしたよー
年始はいつも実家に親戚が集まるのですが、今年は我が家でやるので、その分も考えて多めに仕入れてきました。子ども達に山ほど食わせてやろう(^^)
コンビニでグリーンソフトが売ってるの?
へぇ~地域密着ですね。
てんかけラーメンは持ち帰りパックもあったのですが、6食からだったのでやめ~
そんないらんわ(爆)
しかし、よく潰れたりせずに運んで帰れますね。
年末年始にむけての買い出しですね。
グリーンコーナーの抹茶ソフトは、和歌山市内のコンビニでも買えました。
ご当地スイーツですね。
(^^)