
冬がくると、夜に豆を挽いてコタツで珈琲が飲みたくなります。
みなさんはいかが?
夜に珈琲を飲むと、寝られへんのちゃう?と言われますが、
あの香りで深いリラックスモードに入れるので、ぐっすり寝付けるんですよね~
リビングが喫茶店のような香り。

さて、今朝。
いつものように計画もアテもなく、なんとなくエビちゃん号にまたがって
出かけてきましたが、さぁどこ行こうか。

高槻へ。
どなたか1台走ったタイヤ跡がありますね。

お、こんなところに登山道クラスの入り口が。
入ってみましょうか。

5秒でアウト~(笑)

この間も来たシングルトラックへ。

イエーイ
楽しいね。

週に一度は山!
森林浴無しではもう生きていけません(笑)

この車は有名ですよね。

向かいの山の砕石の音が聞こえてきます。
大規模にやってますね~

このハチロクも有名人。

初めての支線へ。
あれ?

やばいやばい。
無理して渡る価値はないよね~
Uターン。

また登山道の入り口のような場所を発見。
今日は気持ちが前向きなので、入ってみます。

この道の幅は自分の中では最も細いレベルで、
あまり慣れてない。
この先が根っこだらけで傾斜があってビビリが入ったので、早めに戻りましょう。

ヒルメシ。
高槻に来ればいつもの食堂へ。
地鶏鍋焼きうどん。
会計時にいつもおおきにっておばちゃんが言ってくれました。
覚えてもらえたかなぁ~

さぁ、ぴょんぴょん。
いくで!

序盤は綺麗に整地されてますが、
途中から凶悪な流水轍が姿を現します。

楽勝楽勝。
いけるいける。
魂だけは前へ行ってしまいましたが、
重い実体はスタック~
ダイエットしよう!(笑)
土がちゅるちゅる滑って駄目だ。

未練があるので上をのぞいて見ると、
これはひどい。
今までみたぴょんぴょんで今が最悪でしょうかね。
ただ道の左の木の間にタイヤの跡があったので、
このガレをかわしながら登ってる人がいるみたいです。

おひさしブリーフ、余野コン。

タイヤが汚れちゃったなぁ。
7000km走ったD605.これでぴょんぴょんはなめてた(汗)

野間の大ケヤキへ。

マイカフェで休憩。
あれ焚き火がないじゃん。。。

奥の建物側へ移動してました。

オーー、いいね~
やっぱり火を見ると、和みますねぇ。

猪ノ子支線。

原山は砂利がなく舗装路のような感触になっちゃいました。。。

奥の細道。
雨だよん。とほほ。
濡れ落ち葉がすべるのなんの。

駄目だ本降りだ。
雨宿り。
外は冬の雨~まだやまぬ~
ある程度濡れても大丈夫な服だからいいけど、手袋がちょっと気持ち悪い。

ピットイン。
ここで完全に雨がやむまで待って帰宅。
みくまりやしいたけにも寄りたかったのになぁ。まぁ、たまにはこういうこともあるか。

帰宅して嫁さんと晩飯。
行きはオイラが運転のタンデムで、帰りは飲んだので後ろに乗っけてもらいます。
嫁さんが運転するバイクに乗せてもらうって、結構やってみたい人、多いような気がするなぁ~
んなことない?
なるほど、そういうことでしたか。
上級者コースが開通したと受け取っておいた方がよさそうですね(笑)
了解です~
パンツは私はまだ行ってないのではっきり分かりませんが北側の倒木はまだあるようです(笑)
迂回路があるのか超すのか?
九十九折れにあった倒木が切られて通過出来るという事かも知れません。
クラブで先日からどちらからでも走れたレポがありましたので(笑)
行かれるなら無理の無いようにしてください。
あのぴょんぴょんを越えられるなんてさすがchiharuさんですね~
例えTY-Sに乗っていても腕がなかったら無理ですものね。わたしゃ、何に乗っても今のぴょんぴょんは行ける気がしません(笑)
パンツのあの太い倒木が処理されたんですか!!!グッドニュースです!
道が崩れたところはもし越えられなくても逆からのピストンでかなり遊べますものね。
いい情報をありがとうございます~
ぴょんぴょんはTY-Sで何とか行きましたがまだまだ荒れてますね。
知り合いの猛者の方々は行かれたみたいですがソロではしんどいでしょうね〜。
クラブでは逆から行かれてました。
パンツも道が寸断されてるとこを何とか?越せば倒木は処理されたようです。
しばらくは人のブログで楽しんでおきます(笑)
全然走ってないね。
ひじりっちも走ってないんじゃない?
オイラの中では、二人ともバイクに乗れない理由が
あって、それは最近痔の手術をしたからだと
思っています。
おだいじに。
かめハントのチャンスタイムなのに、この頃バイクから遠ざかってますわ。
そろそろ元気出して走らないと、ダートの走り方忘れそうです( ̄▽ ̄;)
飲んでまっせ~
今日は金麦、本麒麟、アサヒスーパードライジャパンスペシャル(国産原料100%)と3缶目です(笑)
この日はイケイケモードだったのでどこでも入っていきましたわ。ぴょんぴょんは返り討ちにあいましたが(笑)
やっぱり嫁のバイクの後ろに乗ってみたいですよね。よかった同志がいて。
あー、でも最低限の運動神経は必要ですね。うちの嫁は運動神経はいいですが、
たまに天然でノーヘルで運転してます。おっちょこちょい。
ボクは缶角ハイ飲み始めてます(笑
トコトコやったりエグイ轍入ったりと楽しんで来られたみたいで良かったですね~♪
奥さんが運転する車の横やバイクの後ろ乗りたいしホント羨ましいですわ
自転車の運転も危ういうちの嫁さんに免許取らして車やバイクに同乗したらボク生きてへんやろな…(笑