
これにブツを乗せる。
使用目的判明(爆)
そう、孵化器の中で卵を管理するのにいつもプラケを
使っていた。
それが以前から気に入らなくて今回の改造に至った。
どうもプラケだと空気が滞留して湿度もこもりがちに
なってるようで。。。かといって、プラケの高さを低く
すると孵化幼体が乗り越えて下の水でおぼれることに
なる。
で、5年目にしてやっとの改造(滝汗)
孵化器の中にも空気の流れがあって温度・湿度も一定
していないのでなるべく空気の通りを良くしようというわけ。
使用目的判明(爆)
そう、孵化器の中で卵を管理するのにいつもプラケを
使っていた。
それが以前から気に入らなくて今回の改造に至った。
どうもプラケだと空気が滞留して湿度もこもりがちに
なってるようで。。。かといって、プラケの高さを低く
すると孵化幼体が乗り越えて下の水でおぼれることに
なる。
で、5年目にしてやっとの改造(滝汗)
孵化器の中にも空気の流れがあって温度・湿度も一定
していないのでなるべく空気の通りを良くしようというわけ。