
今日は晴天が保障されてます(^^)/
滅茶苦茶バイクが多い。みんなこの日を楽しみにしてたんでしょうね。
お互い楽しもうぜ!
どんなに混んでも我々のオフ業界は関係なし(笑)
シャレオツなカフェに行ったりしないもん(爆)
村上ショージローソンで休憩。
雨続きだったので、洗車にいそしんでました。折角ピカピカやのに、あんなことになろうとは知る由もなく。

さぁ一発目。
水源の里にきました。

うわぁ、荒れてるわ~
びょんびょん跳ね飛ばされて倒木におひきとりやす~と言われました。

木和田にスイッチ。
いいぞ。
広葉樹の紅葉(こうよう)にぐっときますね~

台風のダメージは先人が処置してくださったようです。
楽して通れます。ありがとうございます。

泉富に合流して終点まで。
Uターンして君尾へ抜けましょう。

プチ崩落がありますが、クリアできるレベル。

こっちは・・・にゃははは、どろどろやーん。
折角綺麗やったのになぁ~(TT)

そして見たくないものを見てしまいました。。。
これはアカンわ。
さっきの林道始点から約4キロ地点。
あとから逆方向からも走ってみますが、Uターンして取り敢えず脱出しましょう。

r1を西へ戻りながら、
こんなところ、新規開拓してみる?

とんねるずの落とし穴くらい深いよ(笑)
ちょこっと走れましたが、ズタズタでしたね。

そして今日はここでラーメンを食べるのをメインに考えてます。
久しぶりやしね。
いつもの祠でご挨拶。
かめ:台風大変でしたでおまっしゃろ~
神 :おぉ、おまえか。まぁ、この先見て来い。
かめ:え?まさか・・・

あぁ。。。なんか道がおかしなことになってる。。。

なんやこら?
いつも走ってた道がどないしたら、こんなことなるねん。。。
オレの大事な鳥垣が死にました。。。くそ~

入り口付近にある分岐で支線を走ってみましたが、
崩壊はなく無事。でも元からショートなのでね。
しかし鳥垣が・・・駄目だ、これはダメージがでかい。。。

気を取り直して、君尾の逆方向から入ってみましょう。
おーーー、いいですね。
もちろん修正なんかしてませんよ。

いいね、いいね。
いつもどおりガンガン走れます。
秋を満喫できる風景が続いてます。あ~さすが君尾。

結局、崩落はさっき逆側からみたこの1箇所だけです。
キャンプ場側からは約6キロ走れます。

さ、景色のいいところでヒルメシにしましょう。

あぁ、すばらしい。今日は秘密基地へいけなかったけど、ここもいいね。

いつもの道具で。

今日はなんと、スープパスタですぜー。完熟トマトのアラビアータ・スープパスタですと。
カップヌードル、相変わらず攻めてますね。
入れ物の形もちょっと平べったい。

麺は平打ちです。
これは旨そう!

いつも通り、おにぎりをぶち込んで、まさにリゾット風。
これを店で出されたらら、オレはシェフにさすがイタリアで修行なさっただけありますね、
なんて間違いなく言ってしまうでしょう(爆)
それくらい旨い!

空は快晴。気温も上がってきて爽やか最高。
贅沢昼寝しましょうよ。

3人のオフローダーに昼寝姿を見られました(笑)

みなさん、いいペースで走っておられます。
格好いいねー

惜しいですが、君尾を出ましょう。

そして不二子ちゃん林道へ。
くー、きっぱり青い空に、紅葉と荒い路面がいい感じ。

下界でオンロードバイクの音がかすかに聞こえます。
どんだけバイク多いねん、今日は(笑)

火の口を下ります。
峰線とここは大丈夫だと事前情報がありました。
仏主と明石は駄目みたいですね。

三峠。
ここの情報はないので、走ってみましょう。

わーきれい。
この林道も広葉樹の比率が高くて、秋の景色は最高です。

いつもの休憩ポイントで大福食べて、続きを走りましょう。

一瞬ドキッとしましたが、良く見るとここもどなたかが処置してくださってますね。
結構太い木なのに。
ありがたく通らせてもらいます。感謝。

倒木が連続する区間。まさに倒木銀座商店街(笑)
全部くぐって抜けられます。
これだけ続いてると逆にちょっと楽しかったり(笑)

最後まで抜けることができましたよ、皆様。
何本も倒木を処置してありました。助かりました。

帰宅してビール。
やっぱりバイクって、快晴の日に走ると気分が違いますね。
でも朝夕は手が痛いほど。もう冬用のグローブが必要なようです。パッチもそろそろかな?
君尾の紅葉素晴らしく、感動(*゚∀゚*)
だがしかし、あの場所へ行けなくなってるのはショックですね、残念すぎるお知らせです、早期の復旧を願いたいです。
( ;´꒳`;)
オンロードバイク多かったのは、日吉ダムのイベントででしょうねー。
色々な所が通れなくて残念ですが、情報はありがたいです。
ラーメンツーに行きたいけど、パスタのオチは狙いましたね(^^)
今の時期に走らないとって感じで焦るわ。
アレ⁉️
ヘビもカエルも🐍🐸どこ行った?
秘密基地が通行不可とは非常に痛いですね。
なかなか気持ちよく走れる所が、無さそうでストレス溜まりそうです。
雪が積もる前にこのエリアをスカッと走りたいですが・・・。
でもこちら方面の紅葉は見事ですね。
三峠が抜けられるとは意外です。
なんやかんやでも、ご満足の1日のようですね。
宍粟方面R29は気温3度でした〜!
手袋ももしかしてメッシュとか?
北東部も荒れてますねぇ。堀越も崩落でしたっけ何より鳥垣がまだ行けてないのに残念です。
しかし、赤いですネー^_^
三峠のファンが沢山いるんでしょうね。
結構太い倒木が処理されてるのをみて感じました。
紅葉はわっと色が迫り来るほどの迫力が
なくて、局所的でした。これからなのかな?
鳥垣は・・・またあそこでくつろげる日を
楽しみに復旧を待ちましょう。
本数を沢山走りたいときもあれば
数本でいいのでじっくり楽しみたいときも
あるんですよね。今日は後者でした。
スープパスタ、あれはいい出来ですよ。
是非食べてみてください。リゾットもいけるよ(笑)
ヘビやカエル・・・そう、寂しいなぁ。
うちのカメでもいじくりまわして紛らします(笑)
一番のお気に入りの場所がズタズタになってる
のを見るのは嫌でしたねー。
でも倒木だけのところは
今日の木和田、三峠を見ていると
復旧も早そうで
冬までには走れそうな気がします。
今日はお疲れ様でした。
ボスとデートだったんですよね。
近々レポがあがるのかな?楽しみです。
今日は崩落がありながらも
久しぶりに快晴の下、走れたので満足でした。
宍粟は3℃ですか!真冬の気温ですね(^^;;
パッチもう履いてるのですか?
まさかもう冬用グローブですか?(爆)
私はまだ秋を迎え入れていなかったので
夏を引きずってました(笑)
今年はあちこちダメージが大きいですね。
北部が比較的大丈夫ですが、これからの
季節は雪で走れなくなりますしね。
地元復旧ですか、やっぱり。
三峠以外の情報は得てましたので祠が出て来た時には思わず「アカンアカン行けんよ!」と呟いてしまいました(^^ゞ
君尾で遭遇された3人組は私の所属する林道チームの知人です(^o^) 彼らは君尾メインで走ってますから、遭遇したら宜しくです!
さすがアンテナを立ててらっしゃる。
鳥垣は知りませんでした。。。このまま冬に
突入したら走れるのは来年かもしれませんね。
君尾の方はお知り合いでしたか!
2往復されてるところを拝見しましたが、
ハイスピードで上級者でいらっしゃる。
帰りにキャンプ場で休憩なさってたのが
チラリと見えたのですがご挨拶できずでした。
チャンスがあれば失礼しましたとお伝えください。
君尾、整備されたキレイな林道だったのに無残です。
まだまだ抜けきれない林道が多いようですね~
私ピストンな道は性に合わなくて欲求不満がたまります(笑)
三峠だげなんとかバイク抜けれるようになっているんですね~スピード出せませんが逆に面白そうですね^^)/
いつも情報ありがとうございます。
周山街道の堀越から名田庄経由で
ぐるっと君尾をまわるルートも
その両方の林道がNGになってしまいましたね。
大規模崩落は待つしかないですが、
倒木レベルなら、みんなで手ノコで少しずつ
やっていくしかないでしょうか。
この日はノコを持っていったのですが、
丁度いい場面がなかったです(^^;;