良し!今日も朝から河原へ。
10kmジョギング。
ゆっくりと1時間くらいかけて走ります(^^)
サッカーのコートの脇を走っているときに
何を間違えたか、私を味方だと思ってパスを出した選手がいました。
当然、ワタシもノートラップで、ダイレクトに壁パスを返します。
わははは。一気に場が和んだ雰囲気になってました(笑)
試合中だったのかな?
今日はカプチーノのウェザーストリップの簡単なメンテ。 . . . 本文を読む
万全の体制で臨んだカプチーノパワーウィンドウ完全停止
自然治癒大作戦ですが、
どうやら、失敗のようです。。。(当然!)
あきらめて。。。
ディーラーへピットイン(爆)
故障箇所の一番の希望はヒューズですが、
運転席側の窓が動くことからそれはありえません。。。
残すはパワーウィンドウスイッチの接点不良と
レギュレーター故障、モーター故障のどれかだけど、
事前調査によるとモーター故障なんて . . . 本文を読む
今日は朝からカプチーノのメンテをしようと思ってました。
作業はバッテリ交換とプラグ交換。
冬の定番作業でしょうか(^^;
バッテリは写真の右側奥、プラグはエンジンなので中央付近の
ストラットタワーバーより向こう側です。
どちらも重量のあるものなので、なるべく車の前方よりも中央側に
レイアウトして、運動性能と高めようという設計なんだと思います。
雑誌なんかではエンジンやバッテリはフロントミッドに . . . 本文を読む
トラブル
2010年12月04日 | 車
カプチーノを運転していて
今までにない違和感を感じました。
マニュアルシフト車ですが
急にギアが入りにくくなったかと思うと
信号で止まっているときにローに入れてクラッチを踏んでいても
ゴゴゴゴっとクラッチが繋がろうとし始めます。
これは、コワイですよぉ(汗)
早速入庫です。繋がろうとするのではなく
クラッチが切れなくなってしまってたようです。
クラッチ周りのワイヤーやベアリングなど
交換。
右 . . . 本文を読む
名古屋の空気を味わえる場所とは・・・
コメダ珈琲店でした(^^;
名古屋では有名店。
最近は全国展開中とのこと。
大阪の箕面に先々月オープンしたと聞きつけた
我が家の女性陣が早速行こう!と。
モーニングサービス。
前から名古屋名物の小倉トーストを食べてみたかったんです(^^)
バターと小倉を分厚く塗ってガブリ。
わははは、本気で甘くてパンに合いますね。なるほど。
そして以前は名古 . . . 本文を読む
今日は天気も生憎。
オープンでドライブを開始しましたが、
霧雨がときどき降るので途中で屋根を付けました。
で、やってきたのは四週連続で篠山です。
10月は結局毎週通って、黒枝豆を買出しですね(^^;
今週はもう畑での直売もほとんどなく、実質先週で枝豆の販売は終了ですかね。
でもワタシはしっています。
今週こそが最晩熟期で贅沢な時期だということを(^^)
最後の一束が直前に他の方に売れたと . . . 本文を読む
ドライブ
2010年05月22日 | 車
カメたちへの給餌も終わったので
ドライブへ。
うす曇なのでオープンドライブにはうってつけ。
オイル交換したところなので、
なめらかなフィーリングを楽しみながら
山道ばかりを80kmほども走って
ストレス解消(^^)
最近あたらしい自分のドライブコースを作ったので
楽しくて(^^)
今日はズボンと時計を合わせてます。
え?ズボン?
昭和の表現なのかなぁ。。。トホホ。 . . . 本文を読む
長く通ってるいつもの店で、
カプたんオイル交換。
下から抜いてくれます(^^)
すぐ帰宅して乗り換えて
レガたん、オイル交換。
エアフィルターも汚れてたので交換。
レガシィのエアフィルターは縦に設置。
空気の流れは横方向なのでフィルターが多分汚れやすい。
カプチーノは下から上へ空気が流れるのをフィルタリングするので
振動でゴミが落ちてくれるのか、ゴミが上がりきらないのか、
フィルターの . . . 本文を読む
今日はセイコー7A28クロノ。
初期型のスピードマスター。
背景の写真は愛車のカプチーノですが
古い車でH4年式。
今年がH21年だから・・・製造されてから17年経ってるんですねぇ。
オイラが購入したのがH12年だから
8年落ちの車を購入して現在まで9年間乗ったってことだね。
途中故障といえばコンピュータを交換したくらいで
さすがバブル期の車です。致命的な故障はありません。
F6Aエンジンにい . . . 本文を読む
いつもの焼き鳥屋で今年の飲み納め。
旨かった。
焼酎1本キープして、来年もヨロシク~
さぁ、今日は車を綺麗に。
レガたんは滅多にボンネットを開けることは
ないですが、ウォッシャー液補充とエアクリーナー交換時くらいは
最低でも開けます(^^)
窓にはビシッと撥水処理。
旅行前なので最低限のメンテを。
うわ、エンジンルームも掃除せんと、あかんね(^^;;;
カプたんのエンジンルーム。
7 . . . 本文を読む
やっと関西も梅雨明け。
記録的な遅さのようです。
夏の天気が恋しかったものの、いざ朝から晩まで
カンカン照りだと腹が立ってきます(爆)
夜散歩に出ても暑い暑い。完全にヒートアイランド現象。
自分の部屋も夜にもかかわらず35度(@@)
そんな夜は、清水寺を眺めながら比叡山の線香を焚きましょう!(?)
線香の香りは不思議ですが涼を呼びますねぇ~
さて、先日車検に出したカプチーノ。
見積もりが . . . 本文を読む
一発ぶちかますゾと元気に出発した週末の出張でしたが、
ぶちかまされました。。。(笑)
トラブルで二晩連続徹夜、
完全二徹のロックンローラーでした。
なんとか鎮火して帰宅できただけでもヨカッタ・・・
カラダボロボロ。
そんな時のストレス解消手段はコレ、カプチーノ。
山に入って少しひんやりした空気の中を
オープンでぶっとばしてスッキリ。
次こそぶちかましてやるぞ!
今日は元気をくれそうな
. . . 本文を読む
年末に一発。
来月にも一発。
家族旅行を計画。
オレ的良いオープンカーの評価基準。
いかにヒップがキュートか。
いかにフロントガラスが立ってるか。(開放的か)
最近のオープンカーはフロントガラスが寝てて
それのメリットは多数ある。
屋根が小さくなって、それを収納する機能が造りやすかったり
屋根を閉じたときの上方向の視野が確保しやすかったり。
空気抵抗や風音、などなど。
でもオープンだから . . . 本文を読む
レガたん、ピットイン。
年末のオイル交換。オイルフィルターも合わせて交換。
かれこれ15年くらいお世話になってるくるまやさん。
今回は4L・3000円くらいのごくごく標準的な鉱物油で。
一度帰宅して乗り換えて、カプたん、ピットイン。
こちらもオイルとオイルフィルターを交換。
今回は3L・4400円の全合成油。冬なので5W30Hで。
オイル高いなぁと思うけど
昨日買った↓オレ用のオイル(宮 . . . 本文を読む
私信
2008年10月29日 | 車
まったくもう。
三角窓、欲しいって(笑)
乗ったことがあるんだけど誰の車だっけ。
いとこのジェミニ?親戚のローレル?
記憶にない。
でも、思い切り昭和で使い心地最高だったって。
あいかわらず(迷いながらも・笑)自身の道を突き進む
貴君らしいわ。
付けたらオレを煽るように写真見せてくれ。
いつも思うけど君は美的センス抜群だわ。
唯一、ロドスタはオレは丸目が好きかな。
. . . 本文を読む