ほりのすけ国史 (わがくに)の祖国大日本の歴史講義配信

皇紀2679年 世界最高世界最古の皇室を持つ祖国

太閤の後編 室町時代以降

2019年09月23日 | 太閤の後編 室町時代以降
太閤の後編 室町時代以降

豊太閤

しかし近世以降、
「太閤」といえば関白を

甥の豊臣秀次に譲った後の
豊臣秀吉公のことを指すこと

が専らで
このことから
「大師は弘法に奪われ、
太閤は秀吉に奪わる」という格言までできるほどだった。

秀吉のことを史家はその姓
から豊太閤(ほうたいこう)
と呼ぶことが多い。

その秀吉が行った全国規模の検地は古くから太閤検地と呼ばれている。

また秀吉が大坂城を築いて天下に号令した大坂の地は
やがて江戸時代になると「天下の台所」と呼ばれるまでの経済発展を遂げたが、

地元大阪では今日でも
その最大の貢献者である秀吉を敬愛して「太閤はん」と呼び親しんでいる。



最新の画像もっと見る