-
じねん道の農産物が食べられるレストラン▶アリア・ラルゴ・デル・ソーレ(Aria-Largo-del-Sole)日比谷線神谷町駅より徒歩1分
(2024年04月11日 | New情報・じねん道【固定種&在来種のタネ】【農産物】【本・DVD・CD】販売)
【じねん道の農産物が食べられるレストラン】恵比寿「イルボッカローネ」の料理長、表... -
じねん道・斎藤博嗣【非常勤講師】上智大学:基盤教育センター・身体知領域/全学共通・高学年向け科目『食と農と身体』/授業タイトル:地球市民皆農〜農から「善く生きる」〜
(2024年04月01日 | アグロエコロジスト・農的ワークライフバランス研究家:斎藤博嗣)
じねん道・斎藤博嗣が、上智大学で非常... -
じねん童(娘)斎藤彩葉▶高校生の部「最優秀賞」(1名)受賞『世界遺産×SDGsチャレンジ!小論文部門』@NPO法人世界遺産アカデミー□タイトル:自分の足元から意識する世界遺産地域について
(2024年03月31日 | こども百姓「じねん童」)
親バカその②・笑娘・斎藤彩葉が、日本銀行総裁賞に続き連続受賞『世界遺産... -
斎藤彩葉(娘)も当日司会の大役▶令和 5 年 9 月 24 日(日)阿見町「高校生会」設立総会&セレモニーが開催 @ 阿見町立本郷ふれあいセンター▶千葉町長に活動報告に訪問 (令和6年)3月28日
(2024年03月29日 | じねん道【最新情報】)
【阿見町「高校生会」設立総会&セレモニー】令和 5 ... -
じねん道・斎藤博嗣 卒塾しました▶「あみ未来塾 第1期生」(場所:阿見町中央公民館 )2023年9月~2024年3月
(2024年03月22日 | 阿見町&茨城周辺「興味津々浦々」kyomishinshin+tutuuraura)
https://saito-hirotsugu.up.seesaa.net/im... -
じねん道&FFPJ斎藤博嗣も衆議院第2議員会館で発言▶2024年3月14日「食料・農業・農村基本法」改正に向けた院内集会 【つながる、つなぐ 家族農業支える基本法改正で農村も都市も豊かになろう】
(2024年03月15日 | アグロエコロジスト・農的ワークライフバランス研究家:斎藤博嗣)
じねん道&FFPJ斎藤博嗣も衆議院第2議員会館で発言してきました。「農民目線の改... -
New販売店「決明子(ケツメイシ)」=エビスグサの種子▶cafe 月ノ農(ツキノミノリ)東京都板橋区志村
(2024年03月03日 | じねん道【最新情報】)
季節の変わり目、花粉症など体調管理が... -
じねん童(娘)斎藤彩葉【第21回「金融と経済を考える」高校生小論文コンクール 特選 日本銀行総裁賞 表彰式▶茨城新聞2024年2月28日(水曜)地域・県南欄で記事
(2024年02月29日 | こども百姓「じねん童」)
▲茨城新聞2024年2月28日(水曜)地域・県南欄で記事にして頂きました。htt... -
じねん童・斎藤彩葉(娘)▶「日本銀行総裁賞」を受賞・タイトル『自分の足元から考える環境と経済の両立』@第21回「金融と経済を考える」高校生小論文コンクール
(2024年01月21日 | こども百姓「じねん童」)
第21回「金融と経済を考える」高校生小論文コンクールにおいて、じねん童・斎藤彩葉... -
じねん童・斎藤彩葉(娘)が特選入賞「日本銀行総裁賞」第21回「金融と経済を考える」高校生小論文コンクール
(2023年12月26日 | こども百姓「じねん童」)
じねん童(娘)が、第21回「金融と経済... -
心よりご冥福をお祈りいたします。愛媛県伊予市の福岡正信自然農園二代目園主 福岡雅人氏(福岡正信氏の長男)が享年81歳で永眠
(2023年10月03日 | 【グリーンピック・緑の道】地球を『緑の生命連鎖』でつなごう!! )
心よりご冥福をお祈りいたします。合掌... -
じねん道・斎藤博嗣が推薦文▶増補改訂版 『自然農という生きかた」 川口由一+辻信一 出版社:ゆっくり堂
(2023年09月29日 | 一反百姓「じねん道」講師・出演・出展等のお知らせ&報告)
日頃よりお世話になっている、ナマケモ... -
新聞「農民(第1561号)」:2023年7月17日付に記事を書きました▶2023年国連「国際雑穀年 IYM2023):絶滅の危機に瀕していた雑穀『アマランサス』
(2023年07月17日 | じねん道【最新情報】)
2023年は国連「国際雑穀年(International Year of Mil... -
じねん道・博嗣▶5月28日(日)パネルディスカッション『家族農林漁業が大切にされる永続可能な社会に向けて』@オンラインZoom
(2023年05月28日 | 一反百姓「じねん道」講師・出演・出展等のお知らせ&報告)
【#CultivativeLearning(カルティベイ... -
じねん道・斎藤博嗣【出版・編著】テーマで探究 世界の食・農林漁業・環境①『ほんとうのグローバリゼーションってなに?』 地球の未来への羅針盤 出版:農山漁村文化協会(農文協)2023年4月
(2023年04月05日 | じねん道【最新情報】)
微力ながら、じねん道・斎藤博嗣も編著者をつとめた本が出版されます。2023年4月... -
【じねん道の農産物⑨:紹介】『小豆(アズキ)』▶「大きなかぶ板橋店」(東京都板橋区)「大きなかぶ阿見店」(茨城県阿見町)「じねん道のネットショップ」
(2022年12月13日 | New情報・じねん道【固定種&在来種のタネ】【農産物】【本・DVD・CD】販売)
一反百姓「じねん道」斎藤ファミリー農園が、固定種・在来種・自家採種のタネから、福... -
【秋の日はつるべ落とし】誕生日とハヤトウリ
(2022年11月29日 | 一反百姓「じねん道」斎藤ひろつぐ&ゆうこ)
【秋の日はつるべ落とし】今日は誕生日なので、ゆっくりと一日・・・という訳にはいか... -
じねん道のタネ (固定種・在来種・自家採種・家庭菜園の種子)▶ MARUZEN&ジュンク堂書店「渋谷店」閉店◆撤収作業の関係で、11月末まで(もしかしたら12月第一週まで)の販売となります.
(2022年11月27日 | じねん道【最新情報】)
閉店日2023年1月31日まで販売と考えておりましたが、撤収作業の関係で、今月1... -
斎藤博嗣も参加▶2022年11月23日 【会場】東京ミッドタウン日比谷6F BASEQ QHALL1『有機農業これまでの50年、これからの50年を語りつくそう』 ―藤本敏夫没後20年記念シンポジウム―
(2022年11月24日 | アグロエコロジスト・農的ワークライフバランス研究家:斎藤博嗣)
じねん道・斎藤博嗣が一番最初に有機農業の研修生をした、 故・藤本敏夫さんが作った... -
コロナで約3年ぶりの東京へ②ドキュメンタリー・フィルム『To Which We Belong #君の根は。大地再生にいどむ人びと』上映会+Talk
(2022年10月19日 | 一反百姓「じねん道」斎藤ひろつぐ&ゆうこ)
溜まりにたまっていた対面での仕事も兼...