一反百姓「じねん道」【百姓の100章】『農的ワークライフバランス』実践と研究日記@斎藤博嗣&裕子*4人家族(夫婦子供2)

2005年、東京から茨城の農村へ夫婦で移住し新規就農。
こども百姓「じねん童」2人と共に、家庭自給生活を自学自習中

【一反百姓「じねん道」ネットショップ】固定種&在来種のタネ・農産物・本・DVD・CD販売

【Jinendo NetShop】 福岡正信・自然農法で栽培した固定種&在来種のタネ・農産物・本・DVD・CD販売
【じねん道・販売カタログ:取扱店一覧も掲載】pdf
【ご注文先】一反百姓「じねん道」 斎藤博嗣&裕子(さいとうひろつぐ&ゆうこ)
▶Eメール:jinendo2005★yahoo.co.jp(★を@に変え送信) ▶Tel/ Fax:029-889-0120(18:00まで)
   【Twitter】一反百姓「じねん道」 @Jinendo_Farmer    【Twilog】https://twilog.org/Jinendo_Farmer/
▶【じねん道のタネ】チラシ.pdf
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

【アグロエコロジスト(agroecologist)】斎藤博嗣<一反百姓、農的ワークライフバランス研究家の観点から「地球市民皆農」講座>

【プロフィール】アグロエコロジスト(agroecologist)・斎藤博嗣
【Facebook】https://www.facebook.com/saito.hirotsugu1974
▲斎藤博嗣プロフィール&近著/メディア掲載/web紹介.pdf
【設立メンバー】小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン(SFFNJ)
【呼びかけ人】 国連小農宣言・家族農業10年連絡会
【常務理事】 家族農林漁業プラットフォーム・ジャパン(FFPJ)
【非常勤講師/Adjunct Instructor】上智大学/Sophia University 『食と農と身体/FOOD AND AGRICULTURE THAT THINKS FROM THE BODY』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

じねん道ボランティア活動【グリーンピック・緑の道】地球を「緑の生命連鎖」でつなごう!  respect福岡正信・自然農法&福老緑之道 since1998

じねん道・ボランティア活動【グリーンピック(Greenpic)・緑の道】地球を「緑の生命連鎖」でつなごう!
▲【グリーンピック・カンパ(支援金)】のお願い、じねん道のボランティア活動を応援してください
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



【じねん道のタネ】(固定種・在来種・自家採種・家庭菜園のタネ)の補充②▶MARUZEN&ジュンク堂書店「池袋本店」7階理工書コーナー「2番の棚」 じねん道が寄稿・執筆・編集・監修した本も販売

2024年04月27日 | じねん道【最新情報】
種まきシーズン到来! じねん道が、すべて手作業で、栽培&採種した、固定種・在来種・自家採種・家庭菜園の新しいタネ。。。ぜひ、お取り扱い店やじねん道のネットショップにて、お買い求めください。地球市民皆農「みんな一粒百姓にな~れ!」Everyone, be One-Seed Farmers!《一粒のタネから、生きる自給率「1年1人1%Up」の暮らし始めよう》    . . . 本文を読む

【じねん道のタネ】の補充①『農文協・農業書センター』地下鉄「神保町」駅※専大前交差点※城南信用金庫ビル隣※1階が珈琲館 じねん道編集・寄稿関係本も販売

2024年04月24日 | じねん道【最新情報】
▼直接補充は久しぶり!!【じねん道のタネ】(固定種・在来種・自家採種・家庭菜園のタネ)、じねん道が寄稿・執筆・編集・監修した本などを、ご販売頂いている『農文協・農業書センター』へ!!!茨城・阿見町産朝堀り・摘み、竹の子&山菜をお土産に抱えて、世界一の本の街「神田神保町」へいざ!■農文協・農業書センターhttps://www.ruralnet.or.jp/avcenter/ 東京都千代田区神田神保町 . . . 本文を読む

じねん道の農産物が食べられるレストラン▶◎アリアラルゴデルソーレ(arialargodelsole)日比谷線神谷町駅より徒歩1分

2024年04月11日 | じねん道【最新情報】
【じねん道の農産物が食べられるレストラン】恵比寿「イルボッカローネ」の料理長、表参道「A.D.K.」の総料理長を歴任、後に千駄ケ谷の「アッラ・クチーナ・デル・ソーレ」、有楽町「ペル・グラッツィア・デル・ソーレ」をオーナーシェフとしてオープン。有機栽培の野菜やパスタ、オリーブオイルを中心にしたほとんど肉を使わないメニュー構成で「野菜の魔術師」といわれる伊崎裕之シェフの新店。◎アリアラルゴデルソーレh . . . 本文を読む

▼一反百姓「じねん道」【Jinendo NetShop】自家採種のタネ・農産物・本・DVD・CD販売

https://jinendo.shopinfo.jp/  ▶【じねん道・販売カタログ】.pdf