goo blog サービス終了のお知らせ 

Home Room ・シンプルな暮らしと家

そのひと手間がいい家になる

Takanawar

料理を作る時、フライパンや皿などを余計によごすのが嫌で、「メンドクサイからいいや!」と手間をはぶき、結果 『可も無く不可も無く』 な料理になる事があります。

料理は、たとえレシピ通りに作ったとしても、まったく同じようにできるかといえば、そうではないですね。「ちょっとメンドウ」と思ってはしょってみたり、分量を自分の勘でやってみたり、・・・ 仮に全く同じにやったとしても、うまくできるとは限らない。時間とかタイミングとか、やはり何度かの経験が必要です。それに、味の好みがそれぞれ違うから、経験の中でアレンジして、『 うまい!』 となります。

建築の設計とは、料理 のようなものです。 料理のレシピのように、自分の中で決まり事や手順があるけれど、素材である <施主>・<ご希望>・<条件> は様々で、毎回 新作料理 を作っているようなものです。「おいしい!」と言ってもらえるかどうかの真剣勝負です。

ご希望・好み・予算をいろいろ考慮し、「本当はこうゆうものを望まれているのではないか」など考えながら、設計には手間を掛けます。

「もう考えるのがメンドクサイ・・」 とか 「これでいいや・・ しょうがない。。」 とか思う事も確かにあります。

でも、「もうちょっとこうしたら・・・」 と、また考え出してしまうのです。でも、そのひと手間が、いい建築・・ いい家・・ になります。

本当は 「ひと手間」 どころか、それを壊してまた 手間を掛け、と・・・ 手間の固まりが設計です。

**

写真は、施主が長年考え続けた事を実現化した家 高輪の家 R。

設計中よりもむしろ現場に入ってから、施主自身が手間を掛けました。写真のキッチンは、その位置をかなり悩まれ、いくつも案を出しました。

⇒ 木造住宅のリノベーション  高輪の家 R




シンプルで、自分(家族)らしい暮しが実現できる家 について話をしませんか!

⇒ 志田茂建築設計事務所

住宅設計、リノベーション/リフォーム設計 ・ マンションリノベーション/リフォーム設計



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「設計事務所とつくる」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事