Home Room ・シンプルな暮らしと家

杉板の床の10年後 (1)

▲ 完成したばかりの 杉板の床

 

私が杉板を床に最初に使ったのが16年前。そこから少しずつ 杉板の床の家が増えていきました。

そして、ようやく 10年を越える杉板の床を見れるようになりました。

 

10年後の杉板

 

先日、約10年前にリフォームした 風樂房(ふうらいぼう) におじゃましました。

正確には 10年半 経ちました。

その床がこれ ↓

こんがりと いい色 になっています。 (なんとなく煎ったコーヒー豆っぽい色)

1枚目の写真が10年前です。 白い部分と赤い部分が入り混ざって、淡~い色。

それはそれで、とてもいいのだけど、、、その状態を感じるのはせいぜい1年。

いや、1年経った頃には 色が変わり始めてます。2年も経てば、白と赤の違いはだいぶなくなってきます。

 

10年後のこの写真を改めて見ると、結構 節(ふし) があるんだ~と気が付きますが、実際は 節さえも存在が見えなくなっています。

 

▼完成時 (10年前)

▼10年後

完成時、ちょっと濃い感じもあった 茶色の扉も 10年後には床の色となじんでいます。

**

杉板の新しい時の色合いや雰囲気を気に入ってもらうのもうれしいのですが、数年後には色が変わっていて、見比べてみれば”まるで違う板”のように思うのですが、これが本当の杉板です。

でも、10年経っても さっぱりして、温か味を感じるのは、変わりはありません。

 

 

杉板の手入れ

 

この10年、どんなふうに手入れをしていたか聞くと・・・

 

「最初は頑張って1年に1回とかワックス塗ったけど、、2~3年かな。。あとはほったらかし(笑)」

 

だそうです。

 

 

床にオイル掛けを1年後ごとにしないといけないという人がいます。

まったく塗る必要がないという人もいます。

 

どちらも、いい悪いはありません。

「木が自然に色が変わり肌触りが変わっていけばいい」と思えば、塗らなくていいです。

「いつまでもしっとり感が欲しい」と思うなら、毎年ぬればいいです。

 

木の種類や環境によっても違うので、何が正しいというのはありません。

最初塗らなくて、だんだんカサついてきたので心配だから塗るというもありです。

 

私は、毎年ではなくても2年に1回くらい塗ってもらえれば・・・と思っていました。

でも今はそうではなくて・・・・この風樂房(ふうらいぼう)の施主のように

最初3年くらいは1年に1回塗って、あとは、気になった時にやればいいんじゃないか、と思っています。

 

木は、最初、環境になじむために頑張っています。だからその時期は気遣ってあげてください。

3年もすればなじむから、ほっといてもいいかなと思います。

ただし

無垢の木を使うというのは、時々を「気にしてあげる」事が必要です。

家族と同じように、時々様子を見てあげてください。

 

日が当たり過ぎる場所だと表面が乾燥しすぎ油分がなくなり、よごれが付きやすくなる事もあります。

表面が収縮して割れたりむけてしまう事もあります。

そんな時は表面にサンドペーパーを掛けてなめらかにしたり、カッタ―で削りとってしまいましょう。

多少凹むでしょうけど、厚さ分全部1枚の木ですからほんのわずか削られても大丈夫です。

そして、凹んだり色が変わっても、あまり気にしない事です。

 

もっとも、その頃にはすでに、小さな事は気にならなくなっていますが。

(気にしても追いつかない、というのが本当ですが。。)

 

無垢の木をつかったからといって、手入れをきっちりがんばらなくても大丈夫です。

掃除機でも箒(ほうき)でも、どちらでも平気です。

水拭きは、「表面が毛羽だつからあまりよくない」とも言われますが、よくしぼった雑巾で水拭きした後の床が、また気持ちいいのです。

それを味わうためにやってもいいと思います。

 

心配せずに、気楽に考え、杉を・・・ お好きな木を・・ ぜひ 床として採用してください。

無垢の木の床にする効果は、とっても大きいですから。

 


プチ田舎暮らしの実現のため、中古住宅を購入し都心から郊外に移住

50代(当時)夫婦と3匹の猫の家 : 風樂房(ふうらいぼう)

完成から8年経った風樂房(ふうらいぼう)

施主インタビュー


 

新しい「杉板の床の10年後」を掲載しました。

杉板の床の10年後(2)

 

杉の床の事、こちらでもいろいろ書いています。

杉の床の暮らし

 


 

 

 シンプルな暮しのためのシンプルな家を提案しています 。

家を含め物事や考えをシンプルにする事で人生は豊かになります。

家作りでは、まず「自分の好き」を知る事が必要です。その他にも、家作りで最初に考えておくといい事がいろいろあります。それによって「どういう暮らしをしたいのか?」「どんな家が欲しいのか?」を理解できるようになります。それがわかれば、いい家作りができるようになります。

家づくりとは、「新しく家を建てる」「建て替える」だけなく「リフォーム」も家づくりです。

ハウスメーカーやリフォーム会社を調べ始める前に、『家づくりで考える事』をやってみて欲しいのです。それをする事で迷いが減り、後悔しない家づくりができます。

今すぐではなくても、ぜひメールマガジン(購読無料)を読んでみてください。

メールマガジン【+LIFE】

お申し込みはこちら↓

https://form.os7.biz/f/77cf42a6/

 


 

家のリフォームを考えはじめた時 「いったい何ができるの?」 と考えてもなかなかわからないと思います。

以前リフォームした家について平面図と写真と解説を入れ、工事の全部を説明したものを作りました。
リフォームだけでなく、家づくりの考え方としても参考になると思います。
リフォーム、新築に関わらずぜひ参考に、ご覧になってみてください。

「木造住宅リフォームについての解説」プレゼント

お申し込みと詳細はこちら↓

http://s-coco.net/pr/pr_about_renovation.html 

 


 

 「家づくりの事・・何から考えればいいの?どうしたらいいんだろう?」

 いろんな事がありすぎて悩みますよね。

 よかったら、お会いして話しをしませんか!

家づくりの相談会@新宿

 

無垢の木の床、杉板の床をお考えの方も

「木の床」の良い点、(もしかするとあなたにとって)悪い点、をお話しします。

 

杉板の床にご興味ある場合に、杉板のサンプルを差し上げます!

 


コメント一覧

しだ
美しいですね
「熟成する」っていう感覚ですかね。
合板フローリングは「劣化」していきます。
だからコーティングが必要になります。
無垢の木は、ほっておいても大丈夫。

はるちゃんママのお宅の床も、いい感じになってきましたか?^^
はるちゃんママ
美しい
こちらのブログを含め様々な無垢床を見てきましたが、10年くらい経過した床の方が
美しく感じます。
この感覚はいわゆる新建材フローリングでは、感じることはできませんね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「木の床・杉の床」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事