桃カステラ
久しぶりに桃カステラが食べたいと言う
母のリクエストで、お取り寄せしました
長崎出身なので、懐かしい味です
子供の頃は、テンションが上がるお菓子でした(*^^*)
カステラ生地の上にすりみつをかけ、桃の形にした
おめでたいお菓子です
久しぶりに桃カステラが食べたいと言う
母のリクエストで、お取り寄せしました
長崎出身なので、懐かしい味です
子供の頃は、テンションが上がるお菓子でした(*^^*)
カステラ生地の上にすりみつをかけ、桃の形にした
おめでたいお菓子です
雑誌でアクアパッツアの記事を見てから、食べたくて食べたくて!
昨日の夕食に作ってみました
超簡単なのにウマイ!!!今までどうして作らなかったんだろうと後悔
今回は新鮮な鯛を使って、アサリとエビを入れました
ドライトマトが無かったので、完熟トマトをいれたけど、これでも十分いけました
美味しそうなハマグリがあったら、また作りたいな~
この料理にはご飯よりパンだろうと、最近定番になってるベーグルも
いつもはプレーンだけど、今回はカボチャの種と胡麻を焼いたらこれもGood!でした
久しぶりに、お天気で暖かい週末です
早起きして沢山洗濯しました~
気分が良いので、ベーグルまで焼いちゃた
今回はクックパッドのレシピを利用
教室で習ったのより発酵が一回だけなので早く出来上がりました
ベーグルは美味しくて、簡単なので是非どーぞ!!
お昼に魯肉飯もどき作りました
生姜、玉葱と豚ミンチを炒めて、筍や台湾で買った胡瓜の漬物を刻んで
味付けは、醤油、酒、砂糖、オイスターソース、水
香辛料に台湾の滷包(これでグッと台湾の味になります)
茹で卵も一緒にコトコト煮込むと出来上がり
本当は、豚バラ塊を刻んで作ると、トロッとした仕上がりになるみたい
台湾醤油や油葱酥も必要!
またスーツケース重たくなりそう^^;
友達オススメの薬膳料理でランチ
場所は今泉公園の近くの【薬膳 天地礼心】
お茶、何種ものお粥、料理
全て体調に合わせて選べる薬膳メニューばかり
美味しくて身体に良いから女性客でいっぱいでした(笑)
デパート数軒回って、甘いものが食べたくなったので
行列覚悟で人気のパンケーキのお店
大名の【MARQUI CAFE by GINZA MARQUISE】へ
写真上の焦がしキャラメルパンケーキ!!!
美味し~~~い
幸せ~な気持ちになりました^ ^
どちらのお店も人気で、少し待たないといけませんが待つ価値アリでしたよ!
韓国ドラマ見てたらキムチ食べたくなりますよね
ドラマの中で、ビニール手袋でキムチかき混ぜてるのやりたくて
初心者にも出来るカクテキ作ってみたのが先月
まぁまぁの出来だったけど
同僚がウマイ!と食べてくれたのて
続けてセロリやキューリのキムチ作ってみました
いろんなレシピを参考に、少しずつ塩加減や材料を工夫して
週末に作った2度目のセロリのキムチ
納得の出来!(自分で言うのもなんですが^^;)
切ったセロリ5本分に、軽く塩をして20分ほど置く
塩を洗い流し水気を良く取る(塩気が残ってると美味しくないよ)
ボウルに韓国産唐辛子大1.5 、オキアミ大1
すりおろしショウガ大1、にんにく小1、蜂蜜大1、白ネギみじん大1
まぜまぜします
半日から一日室温に置いといて、水気がでたら捨てます
ゴマ油少々と、炒りごまを振りかけて出来上がり
最初は、リンゴのすりおろし入れてみたりしたけど無くても十分です
蕪で作っても美味しそう
ちょっと食事のつもりが・・・月曜から食べ過ぎてしまった
大名にある【MARCO KICHEN】
ここは肉汁たっぷりの小龍包や餃子が美味しいの!
シメの刀削麺を食べる頃には、お腹いっぱいで幸せ~
気分はすでに金曜日 明日仕事だなんて・・・
↑以外に、五目炒飯も食べて、もう何も入らない!と思ってたけど
「メニューに載ってないデザートあるよ」のお誘いにノッテしまった・・・あ~!!!
冷凍じゃ無い、その場で手作りしてくれた湯圓
皮はモチモチ、黒胡麻餡が香ばしく、大きい!!! 普通の倍の大きさでした
でもペロリといただきましたわ別腹ってあるんだね~
台灣で蒸籠を買ってきたちーこさん
のために(笑)簡単シュウマイのレシピを紹介
材料(30個分)
シュウマイの皮(市販のもの)
豚ひき肉・・・・・・・・・・・300g
玉ねぎ…・・・・・・・・・・1/2個
生しいたけ・・・・・・・・・・・3枚
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・大3
しょうが汁・・・・・・・・・・・・小1
料理酒・・・・・・・・・・・・・・大2
しょうゆ・塩・ごま油・・・各小1
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・小1/2
玉ねぎ・しいたけは、ちょっと荒目のみじん切り
ボールに入れて、片栗粉を加えて全体にまぶしておく
そこに豚ひき肉を、しょうが汁、しょうゆ、塩、ごま油、砂糖を加えよく練る
料理酒を少しづつ加えながら練ると、ふっくらしてきます
皮で包んで、クッキングシートかキャベツを敷いた蒸籠で蒸しあげます
皮で包むのが面倒な時は、皮を細く切ったものをまぶす花シュウマイでも良いかも
私は、具に海老を細かく切って叩いたものを加える事が多いですが、基本の材料で十分美味しいですよ
蒸籠で蒸し上げたシュウマイの味は格別ですね!
福岡薬院にある、中華料理の店です
店の看板である餃子はもちろん、他の料理もリーズナブルで美味しい
最近は、出前してもらう事が多かったんですが久しぶりに出かけてみました
相変わらず、広い店内は満席で予約しないと待つ事も多い人気店です
店内は中国語が飛び交い、賑やかさも中華っぽい
写真左下 かならず注文する【猪蹄凍】豚足を細かく切ってゼラチン固めしたもの
これを初めて食べる人は必ずウマイ!と感激するよ!
写真中 看板の餃子は大きめで肉汁たっぷり
写真右下 【香酥鶏】 皮がパリッっとして香港で食べるのと同じ香りがするの~♪
この他にも、炒飯、小龍包、米粉湯・・・チョイスしても一人 1250円でお腹いっぱいでした
今回教えてもらったタルトは、サクサクのブリゼ生地
砂糖が入らない塩味の生地なので、桃の甘さとちょど合うんです
これからタルト生地の定番になりそうです
焼きあがったタルト生地にアーモンドクリームを敷き、桃のスライス乗せて焼きました
いつもは、タルト生地にカスタードクリームとフルーツを乗せるスタイルでしたが
カスタードや生の果物使う時でも、絶対アーモンドクリームを重ねる方が美味しいそうです
もうすぐ台湾マンゴーが届く季節 たっぷり乗せて作るぞぉ!