goo blog サービス終了のお知らせ 

彫刻家のつれづれ日記2

彫刻家・田中等のつれづれ日記をお送りします

2015マレーシア1日目 2015Malaysia 1

2015-01-06 22:59:48 | 旅行
☆一昨日に宮崎を発ち博多で一泊、そして昨夜のうちにシンガポールエアラインでマレーシア・ペナンへ入りました。

マレーシアは今は乾季ですが、昨夜から物凄い落雷と激しいスコールでした。

雨は今朝まで続き、水冷で寒くて寒くてほとんど熟睡できませんでした。

☆今朝には雨が上がり、ホテル周辺の屋台で朝食を摂りました。




☆9時過ぎにギャラリーのSooが迎えに来てくれて、すぐ近くのギャラリーへ立ち寄りました。

Sooのギャラリーの隣は、孫文が滞在したことのある家で、世界遺産であるジョージタウンのなかの観光名所旧跡となっています。




朝早くから観光客でにぎわっています。







☆高速でイポーへ向かいました。

途中のドライブインは、とても清潔です。






☆正午にイポーのヤップ事務所へ着きました。

ヤップ事務所は今、Green Townという複合ビル施設(ビル自体がひとつの街)のプロジェクトを進めています。

今日は多忙なヤップ氏がオフィスで仕事をされていました。

ヤップ氏はいろんな事業を手がけておられて、Sooもヤップ氏がどんな事業をされているのかを正確に把握できていません。




☆ゲストハウスへ行く前に、Sooのギャラリー顧客でもあり、ヤップ氏の友達でもあるインド系の公証人、Wiliams氏を尋ねました。

イオンの裏手の住宅街に自宅があり、私のゲストハウスとはそれほど離れていません。




☆Wiliams氏に、近くの中華料理店でお昼をご馳走していただきました。

この店はとても日本人のお客が多いと言うことで、とても美味しいお店でした。

私のゲストハウスからも近いので、また来ようと思います。

以前にもお話しましたが、イポーは街中が鍾乳洞のような石灰岩ですので、水の質がよく、豆腐やもやしがすごく美味しいのです。

日本の絹ごし豆腐よりももっときめの細かな豆腐です。






☆食事を摂っている間に、物凄いスコールとなりました。

雨が小降りになってヤップ事務所へ戻り、車とゲストハウスの鍵をお借りしてゲストハウスへ入りました。

作業は明日から開始です。


ペナンへ  Penang

2014-11-26 20:55:32 | 旅行
☆午前うちに車を綺麗にして荷造りを終え、昼前にYap事務所へハウスと部屋のキーを戻しに行きました。

そして、そのままタン女史と一緒にバスターミナルまで行きましたが、タン女史によれは事務所のすぐ近くにペナン行きの高速バスが止まるバス停があって、バスターミナルは遠いので誰もターミナルまでは行かないよ、ということでした。

次回から、そうしましょう。

☆バスは12時45分発でしたが、一向にバスは来ず、ようやくバスターミナルにバスが入ったのは1時20分過ぎでした。

40分も遅れて出発したのですが、1時間ほどでペナン入り口のパーキングまで来て、突然、ペナン行きは隣のバスに移動してと言われて、乗客たちは訳けもわからず、隣のバスに移りました。

そしてすぐにペナンへ渡る長い橋に乗り、なんと正規の到着予定時間の3時30分よりも15分ほど早く着いたのです。

☆40分も遅れて出発したのに、15分も早く着いてしまったので、ギャラリーのSooに電話を入れと、なんと彼はすでにターミナル前で待っていました。

よく訳がわからない、ペナン入りでした。

☆今夜はペナン泊まりです。

2年前に泊まった小さなホテルに宿を取りました。




☆夕刻から雨だったので、Sooと別れてしばらくして、雨がやんだのを見計らって近所の散策へ出かけました。

何度か歩いている道筋です。


































☆夕食をホテル近くのフードコートで摂りました。



摂ったのは、左が福建面、右が牡蠣のソテー。

ところが、まったく美味しくありません。

牡蠣は今にも当たりそうな味ですし、福建面も何のだしもコクも感じません。

途中で箸が止まってしまいました。

いかにイポーが美食の街だったか、あらためて実感しました。




☆明日のフライトは早朝8時ですので、今夜は早めに寝ます。

イポー19日目 バスターミナル Ipoh 19

2014-11-23 20:39:14 | 旅行
☆午前に、バスターミナルへペナンへ戻る高速バスのチケットを買いに行きました。

以前のバスターミナルは、キンタリー・マーブルへ行く途中にあったのですが、今は新しいターミナルが出来て移転しています。

ネットで場所を調べて、タブレットのGoogleマップで位置を確認しますが、ハイウエイを通らなければ行けないようです。

ゲストハウスに泊まっている方に聞いたら、私が調べた道順より手前から入るようでした。

☆ハイウエイなんて走ったこともないし、不安のまま出発しました。

しかし、ハイウエイにはバスターミナルへの案内板が設置してあり、とてもスムーズに新しいバスターミナルへ行けました。

なるほど、ゲストの方に教えてもらった通りでした。ゲストハウスから約20分の距離でした。

心配したハイウエイの料金は不要でした。


☆新しいバスターミナルは、すごく近代的な環境に生まれ変わっていました。







以前のターミナルでは、どこでペナン行きの切符を買えばよいのかさえもわかりませんでしたが、今日はあっという間にチケットが買えました。

26日12時45分発の高速バスのチケットを買いました。料金は20RM(680円)。

ペナンには午後3時半に着きます。










マッサージチェアもあります。



☆お昼はsimpang pulaiまで走って、海南鶏飯のチキンライスを買ってきて、ゲストハウスで摂りました。

今日は、キンタリーは従業員は2人しかいないということだったので、作業には行かず、ゲストハウスで過ごしました。




☆夕刻にマッサージへ出かけ、夜に再び同じ界隈の”海上天”へ行って夕食を摂りました。

今夜のメニューはたまねぎとしょうががたっぷり入った、”姜葱鶏”。13RM(440円)。

これが、また美味しいのなんの。全然こってりした味ではないし、非常に食後感のよい一品です。






テレビでは、ちょうど日本の佐藤選手の出ているスコットランドでのバトミントン大会を生中継していました。

そういえばマレーシアのバトミントンは強いのですよね。








このあたりは、イポーでもっとも有名なホテル・EXCEL SIORのまん前になります。







イポー9日目 夜のYap邸 Ipoh 9

2014-11-13 22:06:27 | 旅行
☆日本ではあちこちから初雪の知らせが届きましたが、イポーも今日はどんより曇ってエアコンの要らない涼しい一日でした。

朝のうちにギャラリーから電話があり、石が届くのは明日だという連絡。

今日も待機でした。

☆お昼は、輝記小食館の数件隣にある”MAPO”というレストランへ行ってみました。

初めて入ったお店でしたが、上品なお店でした。メニューもとても豊富でした。

私は”美味水餃面”という焼きそばを摂りました。

焼きそばにヴォリュームたっぷりの水餃子がついて、たったの6RM(約200円)。

後味のとても良い焼きそばでした。






☆お隣は、食べ放題で有名な火鍋のお店。

一度来てみましたが、ものすごい数のメニューが食べ放題なのです。

おそらくこのMAPOと姉妹店なのでしょう。






☆夜は彫刻の発注主であるYapさんのご招待で、インド料理店での会食でした。

私の右隣がYapさん。その隣の二人はゲストハウスに泊まっているYap事務所のお客さん(技術者)。






☆食事を終えて、Yapさんのお宅へ立ち寄りました。

夜のYap邸がまた凄い!














池の前の椅子でくつろぎながら、ゲストの方たちと私の”MOON DANCE”を見上げるのだそうです。

なんと幸せな、私の”MOON DANCE”!




☆さあ、いよいよ明日からは制作開始です。

イポー8日目 またも空振り Ipoh 8

2014-11-12 20:53:17 | 旅行
☆イポー滞在8日目となりました。

それなのに、このブログのカテゴリーが”旅行”から”制作”に切り替わらないもどかしさ。

今日も空振りでした。

私の石は、外注先での切削作業は終わっているのだそうです。

でも、その石をキンタリーまで運んでくれる大型輸送車が手配できないのだそうです。

全ての車両はスケジュール通りの運行が組まれているので、こうした飛び込みの作業に廻せる車が簡単には見つからないのです。

ですから、私の石がいつ届くか、だれも断言できないのです。

届いたら電話するから、というエリックの言葉に、”わかった”という言葉を返すしかない私でした。

ここはマレーシアですから。

☆仕方なくゲストハウスへ戻る道すがら、私のお気に入りのレストランで、バクティー(骨肉茶)のテイクアウトを求めました。

バクティーは漢方材料と骨付きの豚肉を煮込んだもので、すごくスタミナのつく料理です。

この店のバクティーがことのほか美味しい。










☆お昼はゲストハウスのデッキで、このバクティーをいただきました。

どんぶり並々いっぱいで、5RM(170円)。




こんな大きな豚肉がごろごろ入っています。



☆この夥しい鍵。

家はあちこち鍵だらけ。左の2束がこの家のもの。もう1束あるのですが、先日排水工事の業者が借りていってそのままです。

真ん中のキーが私の部屋の鍵。

その隣がハウスの玄関と門扉のオートロック。

右端が車のキー。

右の3つは常に一緒に持っておかなければなりませんが、これまでに何度か忘れて、大変な思いをしました。




☆日中は、これからの段取りばかり考えて悶々と過ごしました。

☆夕食は春景海鮮飯店で。

今夜のメニューは海鮮○面線。

昨日の焼きそばと違って、今日は具材が海鮮で、ヌードルが細いビーフンでした。

昨夜の方が断然うまかったです。