goo blog サービス終了のお知らせ 

彫刻家のつれづれ日記2

彫刻家・田中等のつれづれ日記をお送りします

事故?事件?

2016-03-03 15:17:56 | 彫刻作品
☆昨日、あかりオブジェ公開制作のクラウドファンディングへの応援コメント用紙を持って商店街を廻っていたら、昨年夏に”たかなべギョーザ”へ移設した彫刻が壊されていることに気がつきました。

どうやらトラックのような大型車がバックして、気がつかずにぶつかったようです。

昨日はお店が店休日だったので、今日の午後にお店にうかがって状況をお聞きしました。

ところがお店の方は、全く気づいておられませんでした。

お店の営業時間外での出来事だったようです。




もし、当て逃げだったら、器物破損の事件であり、犯罪です。

しかし、不注意で壊してしまったことを車のドライバーもお店の方も認識していれば、これは事故であり、対物保険の対象になります。

実際、お隣の津久見屋果実店の店舗前に設置してあった私の彫刻が、交差点での追突事故で跳ね返された車に直撃され破損したときはきちんと保険が出ました。

今回の場合は、どちらなのでしょう。




昨日は基壇の上の台座はもっと激しく回転していました。

私がここまで引き戻しました。

お店の方が破損事故を知らないと言うことは、店休日だった昨日の朝方のことなのでしょうか?




<追記>

実は事故ではなく、事件だったことが分かりました。

昨秋に、私がトルコへ行っているときに、何者かに倒されていたのだそうです。

アスファルト面に倒されていたので、彫刻の角が激突して壊れたようです。

”犯罪”だとわかって、怒りがこみ上げてきました。

これで仮り設置の大きな彫刻が倒されたのは2件目。

あかりオブジェは5件は破損を受けています。

高鍋町はこんなにレベルの低い町だったのか?!



木村拓也賞

2016-03-01 21:39:28 | 彫刻作品
☆今朝の宮日新聞に、宮崎南高校が本年度から「木村拓也賞」を創設し、その第1回の授賞式が行なわれたと言うニュースが掲載されていました。

2人の受賞者は、私の作った木村拓也顕彰碑の前で受賞されたようです。




☆木村拓也氏は南高1年生のときに甲子園に出場し、その後、日本ハムや広島、巨人で活躍していましたが、2010年にくも膜下出血で倒れ、37歳で亡くなりました。

プロ野球に全く関心の無い私は、木村拓也氏のレリーフ制作依頼を受けたときは、現役時代の彼を知らないので非常に困惑しました。

でも除幕式のときに、奥さんに抱かれた幼い次男の息子さんが、私の作ったレリーフに向かって”パパ、パパ!”と呼びかけてくれて、それですごく安堵したものです。








Coordination

2016-02-06 20:51:18 | 彫刻作品
☆先日から手がけていた小作品が完成しました。

タイトルは”Coordination”。

連動するもの、対等に調和するもの、といったコンセプトです。










☆今夜は、いただいた八朔を使って、ありあわせの材料でサラダを作ってみました。

八朔、生ハム、生サーモンに貝割れ。

これが、メチャ美味!

”Coordination”とコーディネートしてみました。








日向市のモニュメント 最後の姿

2016-01-19 18:26:33 | 彫刻作品
☆新しく建て替えられる日向市の新庁舎の起工式が、昨日行なわれました。

それで、その建て替え工事に伴う現庁舎前広場の作業が始まりました。

午前に、撤去される私のモニュメントの打合せに日向市役所を訪ねました。

この作品の姿を見るのは、今日が最後です。

本体は石板張りですが、作業は東京都庁の石板張りを担当された職人さんたちにお願いしたもので、国内トップの技術で出来ています。

手前の白御影石は、私が譲り受けることになりました。










☆24年前の、設置したときの画像です。

今では我が家の宝となりました。




☆同じ広場内に設置してある日向現代彫刻展の市民大賞の2作品は、新市庁舎完成後に新しい市役所敷地内に設置していただくようにお願いしました。





MOON DANCE 2016

2016-01-16 20:39:37 | 彫刻作品
☆先日から、身内からの注文で制作していた小作品が完成しました。

久しぶりに制作した、”MOON DANCE”です。

やはり、とても気に入っている”MOON DANCE”。

私も(妻も)、このサイズの”MOON DANCE”を我が家に欲しい。